Nicotto Town


エレウシス


言霊

昔読んだ本というのは
読んだことは覚えていても
内容が頭に入っていないことがある。

ただ、印象的だった言葉だけが
頭から離れないでいる、ということがある。

小学生の頃は推理小説が好きで、
ホームズはほとんど読んでいた。
でも、ストーリーやトリックまで覚えてるのは
「緋色の研究」とか「踊る人形」みたいな
ホームズ物でも名作と呼ばれるヤツくらいなのね。

その中で、登場人物だけを覚えているのがある。

その者の名は。

ネイサン=ガリデブ

姉さん?
ガリデブ?
痩せてんの、太ってんの?

確か、珍名さんが集まって遺産がどーの
って話までは記憶にあるんだけど、
どうなったかは覚えとらん。

言葉だけ残る、音だけ残る。
記憶に残る不思議な響き。

「言霊」という考え方が発生したのは
こういうところじゃないだろか。

他にも
トルコマンチャーイ条約 とか
クラシノヤルスク とか
ポポロマーマ とか
テュフズードオータマ とか
ランゲルハンス島 とか

記憶にあるけど、なんだったっけ?
とパッと出てこないものは多い。

意味も分からず、脳というより
体に染み付いたような、おかしな言葉。

あなたの体に染み付いた言葉は何ですか?

アバター
2013/10/07 21:59
☆そら さん
 ああ、娘が歌ってた
 「みどり~のそよか~ぜ、みどりのう~さぎ~」
 というのも忘れられん。
アバター
2013/10/07 21:58
☆ふぇりお さん
 ランドセルくれるかも。
アバター
2013/10/06 11:38
秋になると思い出す
長男が保育園の頃 初めて言ったダジャレ
「秋に食べる空き缶・・・」 
アバター
2013/10/05 21:53
本じゃないけど

ラピュタの
「見ろ、人がゴミのようだ」



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.