Nicotto Town


エレウシス


もうそうだけ

人が思い描くものは様々なものがある。

そして、それには呼び名がある。

夢。
イメージトレーニング。
そして、妄想。w

最近でこそ「妄想」がメジャーに
なりつつあるけど、
ちょっと前まで、「妄想」と言えば、
恥ずかしいこと、病気、のイメージが
まず連想された。


「夢」

といえば、素敵なもののような気がする。

「イメージトレーニング」

といえば、頑張ってる気がする。

全て人の頭の中で
実現していないことを組み立てているのに
なぜ「妄想」だけ、イメージが悪いのだろう?

まず、「妄想」と「夢」の違いは何か。

漫画「ONE PIECE」の中でルフィは時々言いますね。
『友達の夢を笑うヤツは許せねぇ』と。

これって、友達には「夢」だったものが
笑ったヤツには「妄想」に見えた
ってことなんじゃないのだろうか。

おそらく、その頭の中で作り上げた将来像が
“共感できるか否か”「夢」と「妄想」の違いなんだろう。

では、「イメージトレーニング」はどうだろう。
これは、将来的に確実に起こりうると
想定されると「イメージトレーニング」になるんだろう。

例えば、若い子がデートでの行動をシミュレーションしてみる。
相手が居るものにとっては「イメージトレーニング」
全くできる予定がないものには「妄想」なんじゃないのか。

ここでは、実現できるものが「イメージトレーニング」
できないと思えば「妄想」なのだろう。

妄想人よ、自信を持て。
自らができると信じるものは
「妄想」ではないのである。

周囲の人が「妄想」だと思ってるだけなのだ。

「妄想」と「夢」には主観的な違いしか無い。

若者よ「妄想」するな。「イメージトレーニング」をせよ。
その子を口説く努力をするなら
それは「イメージトレーニング」と言っていいのだ。w


竹の話じゃありませんでしたー。w

アバター
2015/06/13 22:00
☆Misaki さん
 好きそうですもんね。w
アバター
2015/06/07 02:47
壁|ョД`*)何となく。。。竹じゃない気はしてましたw

アレコレと現実には起こりえないことを 頭の中でぐるぐると(*ノェノ)キャーw



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.