Nicotto Town


エレウシス


地竜

梅雨空。

少し雨足も落ちたので、外に出てみる。

コンクリートの駐車場の上で
頑張って前に進むのはミミズ。

やったー!
やっとミミズ様が我が家にやってくるー!

どうもね。
以前、雑草駆除に農薬使ったらしくて、
我が家の土地にはミミズが見つからなかったのだ。

しかし、この数年、地面を耕し続けたおかげで
農薬効果も薄れ、ついにミミズ様が
暮らせる土になってきたようです。w

ミミズは農作物にとって最強の肥料。
地中に空気を取り込むし、
微生物は増えるし
糞は肥料になるし
いいことづくめ。

これで来年の家庭菜園は
もっと美味しい野菜になるかなー
と期待しています。

ミミズ万歳。w

アバター
2015/06/29 23:13
☆mari さん
 ミミズ様は腐葉土とか好きですからね。
 土の上はダンゴさんで下はミミズ様で。
アバター
2015/06/28 15:30
ミミズ様降臨おめでとうございます^^
ミミズ様がそこまですごい存在だったとは知りませんでした!
美味しい野菜をいただいてくださいね^^

今の季節、うちの庭にはダンゴムシさんが多いです。
ほそ~いミミズさんたちがいるのですが、栄養足りてるのか心配になります^^;
アバター
2015/06/27 17:31
☆みかん さん
 んー、多分カナブンやコガネムシの幼虫だと思う。
 根を食べるから、あんまり多いなら
 取り除いたほうがいいかも。
アバター
2015/06/27 16:45
たしかに、ミミズ様がいらっっしゃると土が
柔らかくなっていいですよね~^^

でも・・・ちと苦手です^^;

エレウシス先生、質問であります!

我が家の家庭菜園の土の中には
かむと虫の幼虫みたいな風体で、
大きさはちっさいのがゴロゴロいるのですが、
これって、いいのですか?
それとも悪いのですか?

どうしたらいいのでしょうか?



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.