Nicotto Town


エレウシス


効率化のワナ

「せんぱぁ~い。下積みって意味あるんすかねぇ。」

というダルそうに言うCMがある。

これに対しては下積み経験が無いと
取り返しのつかない失敗する危険が増すから
と言いたいですね。

有名なものでは、東海村の臨界事故。

これ、原因は何かっつーと、
燃料加工する際に、混合のバラつきがあると、
濃いところが臨界に達する恐れがあるので
長い溶解塔を使わなきゃいけないのでした。

ところが、「効率化」の美名の下、
それが簡略化され、結果、燃料のバラつきができて
死亡者が出るまでの事故になってしまった。

下積みをして、「なぜそれが必要か」を
考える経験をせずに責任ある立場になると
「管理」「効率化」を理由に
とんでもない「カイゼン」をしてしまう場合があるのだ。

もちろん、下積みを漠然としちゃ意味が無いですよ。

下積みの仕事をマジメにやって
どうしてこの作業が必要か
を考えるクセをつけないと。

これができないまま経営に携わると
東芝やシャープやホリエモンのような
無責任・無能経営者になるわけだ。

若者よ、将来のために
決して下積みに手を抜くな。

そして、無能な管理職を反面教師とせよ。

アバター
2016/04/15 21:05
☆Razuro さん
 まあ、そうですねー。
 自ら考えないで、マニュアルや参考書で済ましてますとねー。
アバター
2016/04/10 20:42
こうやって言われてみいれば
当たり前のことなのに~って思うことが
出来ていない世の中なのですね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.