Nicotto Town


エレウシス


シューティングスター

ぺルセウス座流星群の時期です。

今晩は実家に帰って少し空観ようかと。


実家はまだ天の川は見えるくらいなので
こちらよりは着実に流れ星が見える。w

何を隠そう星見人でして
子供の頃から天体写真とかも撮ってたのです。

光害の少ない綺麗な星空は
昔の人が運命を星が司っていると信じさせるだけの
神秘性を感じさせます。

1996年の百武第二彗星等は
実際に目の当たりにしたインパクトは
到底写真では表しきれません。

  【こんなの】↓
  http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/contest/1996b2-j.html

百武百度と言われ、
尾の長さが全天の半分を超えたのですよ。

本当に、この地球最接近の
一日だけのことではありましたが。

大学の卒論も星に関係することだったりします。

星の美しさも
街の便利さの陰で失われたものの一つです。^^

アバター
2016/08/17 22:04
☆こらる さん
 ま、天気には敵わないとあきらめるのも
 星見のマナーです。
アバター
2016/08/16 12:00
思わずコメレス・・・


・・・・・ど、どんまい・・・・・


お邪魔しました^^v
アバター
2016/08/15 18:39
☆裕華 さん
 コメントありがとうございます。
 ペルセは柔らかくてロマンチックって感じの群ですね。
 高原で見るのが似合います。w
アバター
2016/08/15 18:37
☆れぃ さん
 写真もすごいけどねー。
 生の迫力は、もう言葉に詰まるくらいだったのよー。
 
アバター
2016/08/15 18:36
☆こらる さん
 そして今日も雨。。。
アバター
2016/08/14 14:24
こんにちは。
自分も星が大好きなので、思わずコメントしてます。
この夏休みに車山高原で星景写真…と思ってましたが、お天気イマイチで撮れませんでした。

ペルセウス流星群は、ずいぶん前ですが高校生の時、夏の合宿でとある高原にいて、どうしても見たくて予定外でしたが顧問の先生に相談したら、みんなで見ようと言って下さり、合宿先の中庭に寝転んで眺めました。
天の川も見れる好条件で、たくさんの流れ星を見ることが出来、今でも忘れられない思い出です。
アバター
2016/08/14 13:47
初めて流れ星を見た時の感動は今でも覚えてます♬

ちょっと夜空を見上げてみようかな〜

パソコンから↑の写真見に来ますね〜^^
アバター
2016/08/13 20:49
「星見人」ってステキな言葉ですね♪

うちの地域は田舎で雲ひとつない夜空だったので
昨日は最高の観測日和でした!


・・・・が・・・・・


ゲーム星人な私はうっかりゲームで夜更かしして
流星群見損ねましたorz

冬の流星群にかけます!(今から言うか~w

お邪魔しました!
実家でどうぞごゆるりとおくつろぎくださいませ♪



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.