Nicotto Town


エレウシス


スマート

スマートホン、スマートメーター、スマートエントリー。
世の中スマート流行りです。

今日はちょっとした展示会に行って
スマートハウスの現状を見てきました。

監視カメラや鍵、エアコン、洗濯機、冷蔵庫。
これらをネットワークでつなげて
スマートホンで外からコントロールできるようになる。

うん、便利です。

管理しやすくなる。


・・・スマートホン拾った人にもね。

といいますか、
今、ネット上のセキュリティ問題の一つに、
webカメラ乗っ取りのがあったりします。

公開されてるwebカメラ。
観光地の山の上にあったりして、
セキュリティパッチがあてられずに
乗っ取られる機器が増えています。

もちろん、私たちの自宅のPCのカメラも危ない。

PCはセキュリティを意識しているかも知れません。
だけどスマートホンは危ない。
フリーwi-fiなんか使っていませんか?
簡単に盗聴されますよ。

これからのIoTの時代、ネットに家電がつながるようになります。
高いセキュリティが家電の制御システムにも必要になります。

なのにスマートハウスの業者たちは
“便利”を強調するだけで、
リスク対策に全く意識が回っていない。

セキュリティの無いIoTは原発推進の理屈と同じ。
問題が起きた時の事故の規模が見えない
想像力の欠如した人たちが
新たなマーケットを作ろうとしています。

何度も別の分野で同じことを繰り返さないために。
消費者が賢くなっていく必要があると
感じた本日。

アバター
2016/12/17 18:44
☆帰蝶 さん
 悪いことって、人によって線引きが違いますね。w
アバター
2016/12/17 18:43
☆アビゲイル さん
 ちょっとネットワーク知識があると、
 まずフリーwi-fiは使いませんし、
 WEP以下の暗号形式では接続しないですね。
 これもデジタルディバイドの一つだと感じています。
アバター
2016/12/17 18:42
☆エスカップ さん
 旧式の暗号形式なら、解読ソフトが普通に出回ってます。
アバター
2016/12/17 18:41
☆ゲンキ さん
 偽アクセスポイントを作って盗聴してるのもいますからね。
 ポケモンGOの時は、その方法までネットに流れてました。
アバター
2016/12/17 09:00
エロさんも 奥さんに外から監視されてるかもですよ・・
悪い事したらバレバレですよw
アバター
2016/12/16 22:45
諸刃の剣ですね

でもパソコン使ってる人やちょっと知識のある人なら
wi-fiのメリットデメリット リスクは理解して使ってるんじゃないかな

うちも何かあればセコムかすぐくるー見られてる?w
アバター
2016/12/15 23:04
うわぁ。。
そんなことがあるんですね^^;
気を付けないとですねw
アバター
2016/12/15 23:01
こんばんは。

カフェやホテルやデパートのフリーWi-Fi。
スマホじゃないけど、(タブレットで)利用してます。
危険かぁ。

う~ん。
でも、使っちゃうなぁ。(^_^;)



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.