Nicotto Town


エレウシス


本来のアウトドアのススメ

テレビ見てたら、
「電気・ガス・水道が止まった時のサバイバル」
というのをやってましてね。

こういうのは良いことだと思います。
生活インフラが無くなった時の
都市生活者のサバイバル能力の無さは
本当にヤバいものだと感じてますし。

もっとも、「電気・ガス・水道が無い」という状況は
本来のアウトドア生活ですから
正直、苦になりません。

一番大変なのは水の確保ですけど、
最低限は空気中や土中から採れますから
土地さえあればなんとかなるかな。


でだ。

その中で、「スマホの電源確保」とゆーててですね。
木とか燃やした熱から電源取れる器具の
説明してたんですけどね。

スマホが動いてても
アクセスポイントやネットワークが動いてなきゃ
通信できませんからね?

昔読んだ漫画で、
タイムスリップした世界で携帯使ってたのがあったけど
なんでネットワークを意識しないんだ、と。

どんなものでも、誰かが作ってるのと同様に
どんな通信でも、誰かがつないでるんです。

どんなものでも人工的なものは
当たり前に存在してるわけではない。

そんな当たり前のことを
街の暮らしをしていると意識しないんですよね。


アウトドアは不便さを経験し楽しむもの。
便利なアウトドアグッズというのは
自己矛盾に満ちています。

火を使ったり
水を節約したり
本来のアウトドア生活を
できれば子供の頃に経験させたいものです。

アバター
2017/06/10 13:08
☆K★ACE さん
 得意です。w
 とりあえず、山にこもれば生きて行けます。
アバター
2017/06/09 23:53
エレさん得意そうですw
アバター
2017/06/08 21:53
☆にもっち さん
 空気中の水分を集めたり、土の中の水分を集めたりできますね。
 後は濾し器通して煮沸すれば大丈夫。^^
アバター
2017/06/07 03:44
都市中での水の確保は大変だと思います^^;
川は汚いし井戸は無いし公園も水が止められてたり。
因みに、上水道を止められても下水は使ってるだろうと、請求は当たり前に来る様です。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.