Nicotto Town


エレウシス


欲望の赴くところ

生命科学者 柳澤桂子さんの出ている番組を見た。

インタビュアーの
「科学は人類を幸せにするためにあったはず」
の問いかけに対し、先生はこう言う。

「科学者は人類、特に子供に対しての愛情がなければならない。」

至言だと思った。


人類の未来に想いを馳せない科学は
単なる知識欲の権化の仕業であるのだ。

性欲を満たすためにレイプをしてはならない。
食欲を満たすために食い逃げをしてはならない。
なのになぜ、知識欲を満たすことだけは
何をしても許されるような雰囲気があるのか。

知識欲も皆が幸せになるように節制すべきなのだ。
今、核兵器や生物兵器が広がっているのは
人類の知識メタボみたいなものなのかも知れない。

節制しないと破滅が待つばかり。

アバター
2017/09/18 11:32
☆そら さん
 ロボット三原則なんかもそうだしねー。
 でもねー、「とにかく知りたい」って気持ちはわかるのよ。
 だから「知りたがりの自制」ってのが必要なんだろうと思う。
アバター
2017/09/18 10:17
鉄腕アトムみたいな(*´▽`*)?

生物兵器や核兵器を研究している人達って、どんな育ち方をしてきたんだろう。
小さなころに平和や自然を愛する気持ちを育むって大事ですね。
アバター
2017/09/17 01:56
☆にもっち さん
 兵器利用を目指して研究した人も科学者ですよ。
 研究指示をした人は科学者ではない人もいるかも知れませんが。
 ちなみにアインシュタインは原爆開発の提言をしています。
 日本でも仁科研の活動が有名です。

 だからこそ、そういった反省から科学者憲章が作られ、
 学問の府の自治独立が問われ、
 学術会議の声明に繋がるのです。

 「科学者は人類、特に子供に対しての愛情がなければならない。」

 ほんの数十年前の出来事も
 消し去ろうとする人たちの動きが活発化してきた今だからこそ
 全ての科学者が噛み締めなければならない言葉なのです。
アバター
2017/09/17 01:34
ただ、アインシュタインのように、知識を開拓した人とそれを兵器利用する人とは違うんだよね。
今後IPS細胞だって兵器利用されないとは限らない。
知識に善悪は無い。
有るのはそれを使う人間の側にある。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.