Nicotto Town


エレウシス


ネット史に想う

Eテレで、二日にわたって
「#平成ネット史(仮)」って番組やってまして。

あ~、全部わかる。
歳がバレる。(笑)

パソコン通信から始まって
ネットの存在で間違いなく人生が
(良く)変わった一人としては
郷愁を感じる番組でした。

人の善意も悪意も瞬時に拡散するのがネット。
願わくば、正しい知識と善意が拡散して欲しいもの。

問題なのは「正しい知識」の部分です。
ネットの情報に頼り切らず、
本・映画・漫画・新聞、等々
いろんなメディアに触れること。
いろんな考え方に触れること。

一人一人が自分の知見を磨かないと
間違った知識と善意が拡散することになります。

権力欲や金銭欲のために、
敢えて間違った知識を流そうとする勢力がある時代だから。

アバター
2019/01/07 23:07
☆みゆ さん
 ポスペ懐かしいですねー。
 あの頃のso-netはワクワクしたもんですが。。。
アバター
2019/01/06 23:26
こんばんは✿
気になって、前編後編の両方を観てきました。

ポスペがやりたくてネットを始めたので、とても懐かしくて楽しかったです(*ˊᗜˋ*)

そしてホリエモンの「ちゃんとしたフェイクニュース」というパワーワードに笑ってしまいましたw
金儲けTシャツは、実はホリエモンが自分で作らせたコラだったら面白いのに。。。と思ってます( ŏ∇ŏ;)
アバター
2019/01/06 22:37
☆れぃ さん
 ネットも世間と一緒で善意も悪意もあります。
 世間の悪意の方が恐ろしいけどね。
アバター
2019/01/04 10:17
ネットの存在で自分がかわったな~と思ってます
知らないことわからないこと多いですが、少しでも世の中の事意識していこうとおもうようになりました^^



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.