Nicotto Town


エレウシス


たまには歴史の話でも

「キングダム」がアニメになったことだし。

多趣味にかけては自信があるが
学生時代の専攻は歴史だったのである。

その中でも中国史。
中国は命を賭してまで歴史を記録することが
ステータスでしたので、個性的な人物の記録が多く
面白エピソードが満載なのだ。

皇帝で言えば「キングダム」では始皇帝が出てるし
「三国志」は元々有名。
漢の高祖劉邦、武帝、唐の太宗李世民、玄宗、清の乾隆帝あたりは
日本でもほとんどの人は聞いたことがあるだろう。

でも、皇帝で一番好きなのは、後漢の光武帝劉秀。
数多い皇帝の中でも異彩を放ってます。

元々、勇猛な兄の影に隠れてた
大人しい、読書好きの青年。
それが劉秀でした。
見た目も優男だったらしい。

さらに天然キャラで挙兵の時には
馬が調達できなかったんで牛に乗ってやってくるし、
臣下と一緒に寝込んで腹蹴られるし
なにかっつーと駄洒落を飛ばす人でした。
しかも寒かったらしく、皇后には駄洒落キライと言われてた。
(ホントーに史書に書いてある)

私生活では20年も地道に想い続けてた
幼馴染を皇后にするし、
街に繰り出して庶民と交流するし、お忍び大好き。
(これもホントーに史書に書いてある)

政治面では、この時代(紀元30年頃よ)に
人身売買の禁止、奴隷制度の廃止なんかもしてるし、
人は人であることが尊いという、いわば人権宣言もしてる。
また、国民の生活が第一として、軍縮、官吏の削減もしてる。
(ホントーに史書に書いてあるんだってば)

こんなキャラが20代で挙兵、
30ちょいで皇帝になって
40ちょいで天下統一してるのね。

少女マンガ系でやったら面白いと思うんだけどなぁ。
部下たちもキャラ立ってるし。
どこかでやってくれんかね。

アバター
2012/08/24 19:55
そりゃ昔買って読んだ本ですもの~~且o(^^*)既に変色してボロボロでアウト
アバター
2012/08/24 19:20
☆sio さん
 ローマ史はハードカバーで買ってました。
 高い。^^;
 北方水滸伝は完全にオリジナルとは別物なのでねぇ。
 ハードボイルドの世界ですわね。
アバター
2012/08/24 19:19
☆CINDY さん
 ほう、岩波文庫が廃版になってから
 なかなか見かけないんですが、いいなあ。
アバター
2012/08/24 10:33
歴史なら負けない(エレウシスさんの足元にも及ばないですが・・)と豪語する世界史オタクの影響で
塩野七生と北方謙三を読み始めました。
今は水滸伝をスローペースで読んでいるところです。

歴史に限らずですが、それを好きな人が話すとすごく楽しく聞けて、残りますよねー(^ ^)

アバター
2012/08/24 02:06
それも読んだ~~且o(・・*)もう読むもの無し
アバター
2012/08/23 21:54
☆YOSHIE さん
 すごい人っていっぱいいますよー。歴史は人が作ります。教科書に載ってなくても。
 むしろ、教科書に載らないような人のほうが面白い。
 今度、「天地明察」が映画になりましたが、澁川春海も相当に面白い人です。
 つか、江戸時代の天文暦学の人たちは、皆、かなり個性的。w
 伊能忠敬は有名ですけど、麻田剛立とか高橋至時とか最上徳内とかも面白いです。
アバター
2012/08/23 21:53
☆ラムネ さん
 そうそう、「狡兎死して良狗烹らる」が当たり前だった歴史の中で
 部下もほとんど殺してない人です。
アバター
2012/08/23 21:52
☆CINDY さん
 そっち系だと、プルタルコスも面白いよー。
アバター
2012/08/23 21:51
☆きゅあ さん
 塚本靑史が「光武帝」書いてるけど、イマイチ魅力が。。。
 宮城谷昌光が「草原の風」を書いてるけど、まだ読んでません。

 個人的には司馬遼太郎が「竜馬がゆく」のノリで書いたら
 面白かっただろーなー、と思います。
 今だったら、田中芳樹に「銀河英雄伝説」のノリで書いて欲しいかも。
アバター
2012/08/23 20:24
こんばんは。
光武帝ってすご~い人ですね✿ もっと知りたくなりました。↓私も、おすすめの本があったら知りたいです(^^)
しかし、同じ「ヒト」とは思えません。。40ちょいで天下統一・・・・。

歴史の中には、まだ多くの人には、知られてないけどすごい人っていっぱいいるんでしょうね。
本の中に、ちょろっとしか出てこないけど、この人って??本当はすごいひと??と感じる人物っています。
どんなことを考えて、何をしていたんだろう??どうしてそんなことが?どうしてそんな言葉が??
っていっぱい知りたくなります。 
アバター
2012/08/23 17:35
 お忍びはお遊びで終わらず きちんと改革に反映させてる所がすごいです。
 庶民の気持ちを汲んでくれ その立場に立ってくれる政治家・・理想です。
 それでちょっとユルイキャラって・・すてき・・・♡
 そのうち ゆっくり 読めるかな!
 
 
アバター
2012/08/23 07:13
とりあえずプラトンとホメロスは大好きr(^^。)面白いし♡
アバター
2012/08/23 00:31
光武帝ぶっとびキャラなんですね!メッチャ面白いw
読んでみたいなぁ。どんなタイトルの本がありますか?歴史小説系で
お勧めがあったら教えてください (^^)漫画でも。

吉川英治、陳瞬臣、チョンビソクさんなんかの軽い(?)物語系のが好みです
司馬遼太郎さんも沢山読んでますが、話が乗ってくるまで序盤に解説が多くてちょっと疲れますw

最近は「夏姫春秋」「孫子の兵法」「孟嘗君」「項羽と劉邦」と読んでて、一休みしてアガサクリスティ読んだところです。流れ的に次は光武帝だとちょうどいい!ナイスタイミングですー♪

漢の家系って劉邦といい劉備といい、いま聞いた劉秀といい、
気は優しくて庶民的で天然で、周りが「この大将おれが何とかしてあげなきゃ!」っていうタイプですねー。
やっぱ家系ですねw



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.