Nicotto Town


エレウシス


メールfromHAMAMATSU

先日、浜松のノロウィルスの件、書きましたが。

あの後、メールアドレス見つけて、
応援メール送ったら、
お礼メールをいただきました。

その中でも、内容は、
大変なことを起こしてしまい
申し訳ない、原因究明をしてる、
品質管理を再検討してる、と
誠意を感じる文章でした。

自分たちは頑張ってるのに的ニュアンスや
運が悪かったと思ってる雰囲気とか
全く感じさせません。

大変なことをしでかしてしまったのに
応援いただいて恐縮です、
という感じの文面です。

まあ、文章だから、そんな感じはいくらでも
書けはするんですが。。。^^;
それでも、そんなことすらできない企業が
掃いて捨てるほどありますからね。


今も、一度障害が発生(攻撃があったのかも?)した
webサイトを復旧させ、
新しい決定事項、検討事項が出るたびに
情報を追加しています。

報道の姿勢も会社叩きから
「ノロウィルスはコワイ」に
変わってきましたね。

誠意は伝わるものなんでしょう。



・・・それにひきかえ東電は・・・

        ↑
いろんなところで使える定型文。

アバター
2014/01/27 22:44
☆オリーブ さん
 HPは攻撃受けたらしいです。
アバター
2014/01/23 19:29
私もHPから送ろうと思ったのですが その日はHPが閉鎖されてました

 酷いメールも多い中 応援メールってのは ありがたいことでしょう (^^)v



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.