Nicotto Town


エレウシス


マイナンバーが漏れたら

マイナンバー盗難事件が起きましたが。
教員だけだから、なあなあで済むでしょうね。

さて、マイナンバー詐欺が本格化したら
各自対応をしっかりしなきゃいけません。


たとえば以前からある、個人情報漏洩詐欺。

 「あなたの個人情報が漏洩しています。
 すぐに対策をするべきです。そのための手数料を払ってください。」

このパターン。

これがこうなる。

 「あなたのマイナンバーが漏洩しています。
  XXXXXXXXで間違いないですよね?
  すぐに対策をするべきです。そのための手数料を払ってください。」

実際漏洩してるのは間違いない。
じゃあ、どうする?

・・・と言って説明できる組織がないんだな。これが。-_-;
試してみたけど、コールセンターも個人情報保護委員会も
自治体コールセンターもダメだった。

現在はこうなります。

 1.マイナンバー提供先に漏洩したことを連絡
   (犯人が成り済ましアプローチするかも知れないしね)

 2.コールセンターに連絡して、カードの使用停止

 3.自治体にマイナンバー漏洩を連絡
   →ここで、漏洩の証明ができないのよね。
    自治体が番号変更の手続きしてくれなさそうだったら
    個人情報保護委員会に連絡しましょう。
    ここらへん、政府はマニュアルできてません。

 4.自治体に行って、マイナンバー変更手続き
   本人確認書類はちゃんと持っていくこと。

 5.カード再発行手続き。手数料かかります。

 6.マイナンバー提供先に変更したことを連絡。


こんな感じかね。

政府のマニュアルは不備だらけです。
自分の身は自分で守りませんと。




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.