Nicotto Town


エレウシス


桜島噴火

桜島が噴火した。
ニュース速報が出て、映像が届くと
赤く焼けた噴石が広範囲に飛び散っている。

これは!

NHKではすぐさま、桜島の専門家という
京都大学の先生に電話でコメントを貰う。

そして。
いつも起きている普通の噴火ですね。

・・・・・?

レポーターが
「桜島島内の方の話によると、時々あるくらいの噴火だそうです。」

・・・・・?

鹿児島ではあの噴火はフツーらしい。

しばらく(数ヶ月)噴火らしい噴火がなかったこと、
夜入ったばっかりだったんで、
焼けた噴石のインパクトが大きかったこと、
などから、慣れてない人が慌てた、ということらしい。

鹿児島では
そんなことより
先日の雪のほうが大問題だったそうな。


栃木人が雷鳴ってる最中でも
落雷しそうに無いルートを通って
普通に外出するのと同じようなモンなのだろうか。

或いは山の中の小学校で
「熊が出没していますので、
登下校の際は十分注意してください。」
という先生のお話があるだけ、みたいなモンなんだろうか。


ただ、海外での反応は
「川内原発から、わずか50kmの距離の火山が噴火」
という扱いだったそうな。

そらそうだよな。
日本人だってソチオリンピックのとき
チェルノブイリからの距離心配した人いたもんね。
(チェルノブイリからソチまでは1000km以上離れてます)

原発からわずか50kmのところに
いつも噴火してる
火山があるなんて信じられないだろう。

悪いけど、日本人でも
「問題ない」なんていう人を信じられないし。

アバター
2016/02/07 17:41
☆まもー さん
 栃木出身の私は雷平気です。w
 大学で、雷鳴に女子が「キャー!」と言うのを初めて見て
 感動したことを覚えてます。w
 
アバター
2016/02/07 00:03
あの!雷が平気なわけじゃないです
好きで外出してるわけじゃなく必要に応じた最善策です
確かに噴火の映像はショッキングでしたし
あれくらいの噴火はよくある発言は更にショッキングでした
専門家って麻痺してますね



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.