Nicotto Town


エレウシス


変化

いろんな会社と仕事で絡むので、
会社の社是みたいなものに
触れる機会が多いです。

「24時間死ぬまで働け」とか
「殺されても達成しろ」とか
いかにもブラックなのもありますけどね。w

そういう会社とは
それ以上買わない、付き合わない。
それが一人一人の“社会的責任”だとも
思ってます。

そうすれば社会的に淘汰されていくはずだしね。
政治も経済も“自分がトクすればいい”と
思う人が多いからこそ、
そういう政治家や経営者が多いわけで。

そういう党や会社を選ばなければ
自然と浄化されていくはず、
と私は思ってます。

さて、そんな中で
心に残った社是もあります。

一番好きなのは

「変わらずに在り続けるためには
変わり続けなければならない」

これ、いいですよねー。
レスターの岡崎なんか見てると
本当にコレ大切だなー、と思います。

今の自分に満足せず
どんどん新しいものを取り入れる。

自分も、こうありたいと思います。

アバター
2016/05/11 21:50
☆みゆ さん
 そういう会社にいた事もあるし、18時間なら働くことを1年くらい続けたこともある。w
 人としての思考が停止します。
アバター
2016/05/07 16:22
なるほど。
自分達が社会で役に立つという誇りがあって、その誇りを守り続ける(役に立ち続ける)ために
変わり続けなかればならない、ということなのですね。

24時間死ぬまで働けっていう会社とは関わりたくないし働きたくないですね。。。wおそろしい(;・∀・)
アバター
2016/05/07 14:00
☆アビゲイル さん
 この言葉は
 「世の中で役に立つ自分たちでありたい」
 って意図が見えるので好きなんですよ。
 社会の中で自分たちがあるのであって
 自分のために社会があるのではない。

 こう思ってないと言えないセリフです。
アバター
2016/05/05 05:54
ながく生き続けている企業のほとんどが この理念ですよね。
うちのCEOたちもこの理念です
貪欲であることが自然と考え方も柔軟になったいく 創業時と現在では
全く異分野で活躍しちゃってるじゃないかw みたいな企業って楽しいです。
ただ変わり続けられることの大前提に 基礎 これだけは誰にも負けないぞ!みたいな
自信となるベースありき なんですけどね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.