Nicotto Town


エレウシス


出生率増加

出生率が増加したという。

良い話だけど、そんな実感ありますか?

。。。ということで調べてみました。

出生率の計算は15~49歳の女性数と
新生児の数で導き出します。

そうすると、わかりますね。

15歳や49歳はほとんど産むわけありません。
そして、翌年になると49歳は50歳になって対象外。
14歳が新たに入ってくる。

14歳と49歳の人数比較したら
49歳がずっと多いに決まってる。
つまり母数が減るのです。
新生児数が同じだったら、今後も出生率は上がります。

では、新生児数を見てみます。
これが、なんと増えてます!
100万5656人!
で、昨年は100万1000人。
4千人しか増えてません。
増加率0.4%、一昨年と同じ程度。

そして、新生児死亡数が下がってます。
新生児数が増えたら、死亡数も上がるはずですよね。
これ、原因は医療の進歩なんじゃね?
それでも3000人くらいは増加ですかね。

ま、ただ
「経済が良くなった実感が出た」
なんて原因じゃないことは確かです。

だって、経済が良くなって子供産むって話なら、
経済良くなる→将来に希望→結婚→新婚生活→仕込み→出産
なワケだから、少なくとも数年かかりますがな。

これね。
一つ原因と思われるのがあります。

それは3.11。

この震災の発生後、
先はどうなるかわからないと
20代30代の女性の4割が、結婚願望が高まった
とする調査があります。
(PRESIDENT 2011年9月12日号)

それから4年。
時期的にも合致しますね。
おそらく、真の原因はこれじゃないかと思います。

数字の背景は単純ではありません。
よく分析して判断しましょう。

アバター
2016/05/29 22:55
☆キシリクリスタル さん
 コメントありがとうございます。

 「子は国の宝」の言葉はどこに行ったのか。
 年寄りの我儘に若者が食いつぶされている印象しかありません。
アバター
2016/05/29 22:24
広場からです

自分は婦人科の医療従事者です
3.11後 自分は「先はどうなるかわからない」と
自身の結婚願望は捨てました。
この仕事で全力で社会貢献したいと思いました。

産むのは女性なので もう少し女性への配慮を見直してほしいですね
それからやはり産んでからの方が圧倒的にお金がかかるので
そちらの予算の見直しも検討してほしいものです
可能性を持つ学生には格差というハードルを取り除いて欲しいです
アバター
2016/05/28 00:35
☆micky さん
 コメントありがとうございます。
 そもそも内閣支持率が大笑いですしねぇ。
アバター
2016/05/26 12:21
実感なんてありません。数字だけで判断する・・・お上のやりそうなことです。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.