Nicotto Town


エレウシス


今何時?

リオパラリンピックで
ピチカートファイヴの「東京は夜の七時」が
使われたことが話題となっているそうだ。

嬉しいですねぇ。

自分が好きで聴いていたアーティストが
再評価されるというのは気分がいい。

最近またブレイクしたという 人間椅子
CMでしょっちゅうカバーされてる ブルーハーツ、小沢健二
映画で使われまくりの 荒井由実(この頃の曲の方が好き)
そして今回の ピチカートファイヴ

評者が共通して言うのは
「今聞いても色褪せていない」
ということだ。

芸術分野において、
本当に良いモノは時代に関係なく
人の心に残るということだ。


そうそう、何となくなんですけどね。
自分の中ではこう分類されてます。

 ・その時代だけに輝くもの → 流行
 ・時代を超えて誰の心にも響くもの → 芸術
 ・素養のある一部の人にその本当の凄さがわかるもの → 技術

それぞれ尊重すべきだと思うけど、
時代を超えて初めて「芸術」と呼ぶに
ふさわしいモノになると思うのだ。

今のアーチストたちも、新しい・古いではなく
後の世代まで愛される楽曲を
作って行って欲しいなぁ、と期待したいのです。

アバター
2016/09/25 23:26
☆なつみ さん
 松任谷由美になると、ちょっとお金のニオイが
 してくる感じがするの。。w
アバター
2016/09/25 23:26
☆きーのこきのこ♬ さん
 20年後に聞いてみると、価値がわかります。
アバター
2016/09/22 23:27
荒井由美の卒業写真 何度も聞き 何度も歌いました~♪
そして何度も泣けるし情景が浮かぶ。
色あせない。

他にもいろいろあるけど、ずっと歌い続けると思う。
青春そのもの~♪
アバター
2016/09/19 22:10
アーティスト名は知っていたのですが曲がはっきりと覚えてなかったので聴いてきましたw
声がきれいです。
20年くらい前みたいですが、本当に色褪せていないですね。
BabyPortableRockも今聴いてもいいですね♬




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.