Nicotto Town


エレウシス


山口さんはスゴイと思う

山口達也さんもすごいと思うけど。


報道ステーションの党首討論を見た。

ま、、、いつも通りかな。w

理路整然と、かつヤバそうなところは
曖昧なまま上手に説明をする山口さんと
自らは出しゃばらず
必要なことのみ簡潔に説明する枝野さん以外は
なんだかなーという感じ。

いつもながら、ヤバイと思うと
口数が増え、他人の発言を遮り
瞬きが多くなる安倍さん。わかりやすい。

その説明になってない説明を
上手に一つの結論に誘導する山口さん。
事実上、安倍政権を支えてるのは、
自民党の政治家なんじゃなく、この人なんじゃないかしら。


あと、一つだけ、小池さんが良いこと言ってた。
自衛隊を憲法に明記するのに防衛省はしないのか?
って話。

そうだよね。
防衛のための戦力って「自衛隊だけ」とは
限らないもんね。

第一、自衛隊自体、警察予備隊から始まってるんだし。

“憲法”に載せるとしたら、
「専守防衛のための戦力は防衛省が統括する」
だよなぁ。

自衛隊はその下なんだから
“法律”で対応すべきだよなぁ。

じゃないと、イザと言う時自衛隊が暴走する理由付けができてしまう。

やっぱ、憲法に「自衛隊」って名称を記載するのはナシだわね。

アバター
2017/10/16 11:22
☆アビゲイル さん
 一応、レスキューでないと、憲法上ムリ。
 でも、アメリカさんは属国軍として扱いたい。
 今までは自民党タカ派も含め、9条を理由に
 「軍じゃないから、アメリカさんと一緒に攻撃なんてできないよん
  だって、アメリカさんから言われた9条があるもんね」
 とかわしてきた。

 9条を平和の象徴としてだけ見ると見誤る。
 対アメリカ外交の強力なカードだという事実。
 だから、中曽根さんでさえ、9条死守派なのです。
 それをぶち壊そうとしてるのが今の自民党。
 対米追従の売国奴と小林よしのりが言うのは間違ってないです。
アバター
2017/10/14 20:53
そうだね 憲法に自衛隊を記載するなら
まず防衛省の名があってからだよね
でも私もエレウシスさんと同感で憲法に自衛隊の名は不要だと
思います。それに海外に自衛隊の説明をするのは
本当に面倒だから。独特の日本語の言い回しを
英語に翻訳するときホントニュアンスを伝えるのが難しい。
レスキューなの?軍隊なの?はっきりしてよって
たまに海外の人に言われるけど私に言われても困るw



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.