Nicotto Town


エレウシス


教育者として適切な人間であるまいに

泰明小学校の校長が気持ち悪い。

公立小学校の生徒にアルマーニを着せようとした校長。
理由を読んでみた。

http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/

話題としては「標準服が高い」ことと「独断専行」が
テーマになってるんだけど、この校長の最大の問題はそこではない。
(いや、そこも問題だけどね)

「泰明小学校の一員であることの自覚が感じられない」
「泰明小学校の児童はかくあるべき」
「銀座の街の子供たち」
「街の歴史と共に存在するトラディショナルブランド」
「ビジュアルアイデンティティー」

そこかしこに一貫して流れる「選民思想」。

 泰明小学校は素晴らしい。
 だから、泰明小学校生も素晴らしくなきゃいけないんだ。
 (校長が考える)泰明小学校生らしくない行動は慎め。
 特に銀座の街以外の子供たち。

この考え方ってさ。

 日本という国は素晴らしい。
 だから、日本人は素晴らしいのだ。
 (我々が考える)日本人らしい行動ができないヤツは非国民だ。
 特に中国人韓国人。

こういうネトウヨ的発想と一緒。
あるいは、軍国主義下の日本。
そのカテゴリに所属してるからと言って
個々が無条件に素晴らしいわけじゃないのに。

小学生に「泰明小学校の一員である自覚」を求めるとか
お前は本当に自我の発達の勉強してきたのか、と。
しかも特認とはいえ公立学校なんですよね、泰明小学校。

こんな人間が「国際的視野を持つ人材」など
育てられるわけないじゃないか。

人間性としては籠池さんと同じ方向性だろう。
もう少し隠し方が上手な文章だけれども。

何か深い背景があるかもしれないから
校長の意見読んでみようと思ったけど
「こんな人間が公立学校の校長をやってるのか」
という気持ち悪さが残っただけでした。

アバター
2018/02/17 09:08
☆そら さん
 伝統はステイタスだと思うけど、そこにアルマーニは無いですね。
 アメ車に喜ぶヤンキーと校長の精神構造は同じに見えます。
アバター
2018/02/11 19:49
銀座のステイタスってなんでしょう・・w
小学生なんて服着ててもあちこち擦り傷作るお年頃ですよねぇ・・。
全然実用的じゃないですよねぇ・・。
「子供目線」にもう少し寄り添ってもらいたいです。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.