Nicotto Town


つくしのつれづれノート


戦艦三笠は今…


2月1日は映画が1000円だから映画を観よう、ただ見るだけじゃ集まらないということで鎌倉から自転車を駆って横須賀方面に繰り出しました。
映画まで時間があったため横須賀に保存されている戦艦三笠を見に行きました。

戦艦三笠…世界の海戦史上類を見ない日本海海戦の圧勝で日露戦争を勝利に導いた日本海軍の連合艦隊旗艦として有名で、去年完結したスペシャルドラマ「坂の上の雲」の最終回で三笠の大活躍を観ている方も多いかと思われます。
廃艦決定時にこの歴史の立役者の保存運動が起こって大正年間に記念艦となったのですが関東大震災で土砂に埋まり、第二次大戦敗戦で甲板の構造物が取り払われてダンスホールと水族館にされ、それを嘆いたアメリカの将軍(アメリカ海軍のミニッツ元帥)の呼びかけがきっかけとなってきれいに復元されて…と現役引退後も波乱万丈の運命を行く船だったりします。

…でこの歴戦の戦艦三笠は今…見ててかなり痛みがが激しかったです。ペンキが何重にも重ね塗りされた結果逆に汚く見えるところも…戦艦の代名詞ともいえる主砲がコンクリート製なため「ドラえもん」に出てくる空き地の土管が突き刺さってるように見えなくもありません。
今回の「坂の上の雲」は石川県の方に三笠の原寸大セットを作って撮影した為かなり派手な演出ができたということです。ただ山の中にあるため飛んでくる虫がカメラの前を横切ることにかなり神経質になってたということです。(スズメバチが巣を作ってそう…三笠の船内もスタジオで撮影されたそうです。)
本物の三笠でも撮影が行われましたが船内の様子を当時の中国の軍艦に見立てて撮影したとのこと。(清国北洋艦隊旗艦戦艦定遠のこと。完成映像では中の通路で麺をすすってたりばくちをしているだらしない清国水兵が出ていました。)
本物の三笠…「坂の上の雲」での扱いが酷過ぎる…といってもあのなりじゃ撮影は不可能なわけで仕方がないわけで…

なんとなく合掌


…あと冒頭に書いた映画に関しては「ALWAYS 三丁目の夕日64」を観ました。(二番目よりも話がまとまっててよかったですがやっぱ最初のやつには敵わないかなあ、うまくまとまったんだから4作目は作らないでほしい…というのが本音です。)

アバター
2012/02/01 22:18

 雪降ってないですか? 路面凍結してないんですか?
 自転車乗れるなんて・・・

  ALWAYS 三丁目の夕日 面白そうですね(^^)





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.