Nicotto Town


つくしのつれづれノート


お土産のお菓子!!(弁当のおかずじゃないよ!!)

とりあえず、自分の故郷としている鎌倉(育ちの故郷。二十数年住んでいます。)・四国徳島(自分も含めた一族の生まれ故郷)・福島郡山(3年間の在住でした第3の故郷に位置付けています。)の土産お菓子を紹介します。


・まず鎌倉
鎌倉ビール・鎌倉ハム・鎌倉カスターといろいろありますが(菓子じゃねえの混じってる…)
鎌倉と言ったら鳩サブレー!!誰が何と言っても鳩サブレー!!
美味い、不味いのの問題じゃないんです。(美味いけどね。)あなりにも有名すぎて他が霞んじゃってるって感じなんです!!
鎌倉土産として地方の知人に持ってくお土産はたいていこの鳩サブレーですね。
まあどこにでも売ってそうな気がしますが…
他番外として地元土産(厳密に鎌倉とは言い難いので)紹介したいのが
江ノ電もなか
江ノ電の車両のように長方形の形になってるもなかなのですが、
もなか一個一個のパッケージが各江ノ電車両の絵柄をしておりとても面白いんです。
ちなみにこの江ノ電もなかのお店…
お店に本物の江ノ電車両が突き刺さってます(笑)
(ちょっと大げさですが…)
江の島の街中散策したらすぐわかると思います(笑)




・続いて四国徳島。
わかめ・すだちと名物はいろいろあるのですが
金長まんじゅう!誰が何と言おうと金長まんじゅう!!
この金長というのはジブリアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」にも登場した徳島小松島の名物たぬき金長のことであり(昔話「阿波狸合戦」の主人公。)、金長まんじゅうはその金長狸をマスコットにしたおまんじゅうなわけです。
味は普通のおまんじゅうで、美味いんですが自分は子供のころから食い過ぎて飽きました。
しかしその為に徳島土産=金長まんじゅうと完全にすりこまれてしまっており、他の徳島土産を受け付けない状態になっています。(笑)
これからま自分は徳島へ行く度に金長まんじゅうを買ってくることでしょう。(笑)
ちなみに金長狸を調べる過程で判ったのですが、
徳島は化け狸のメッカです!!
金長以外にもいっぱいいる!!



・最後に福島郡山…
私つくしは東北名物のゆべしもちが大好きなのです!!(郡山限定じゃない!皆さんごめんなさい!!)

味付けは醤油ベースであり、砂糖・黒砂糖の甘みにより、甘じょっぱいものになっている餅菓子となっているわけですが、くるみ入りのゆべしもちがマジうまいんです!!これが!!!
郡山住まい(小学校高学年から中学生の頃)のときはホントよく食ってましたし、郡山から鎌倉に戻った後も東北行く度にゆべしを大量に買って帰ります。

4月にこのニコットで知り合った方に会いに福島へ行った際にもこのゆべしを買って
帰っており、帰りの電車でそのうちの一袋をぺロリといってしまいました。(笑)

なぜこのゆべしもちが好きか?
それは小学校高学年のときの国語の授業でやった「モチモチの木」というお話に由来します。このモチモチの木はとちの木のことなのですが、作中に登場するとちの実を混ぜたとち餅がやけに印象に残り、とち餅のイメージをくるみゆべしに重ねてしまい、スゴイ好きになったわけです。(本家とち餅、見たことも食ったこともないのに…)

今でもゆべしもち大好き!!
バケツ一杯出されたらマジ喜びます

以上!!

アバター
2012/06/25 21:26
ゆべしうまいッスよね。
これは確かに、出されれば結構数食べられる……ような気がします。
たぶんね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.