Nicotto Town


つくしのつれづれノート


義経!!

前回に引き続き大河ネタ

現在放送中の大河「平清盛」において、今後良くも悪くも台風の目となる登場人物・源義経の配役が判明!

なんと神木隆之介!!
タッキーの05年大河「義経」の義経の幼少期・牛若丸を演じていました!!


大河ドラマ史上・同一人物の子役・大人バージョンを極めた俳優は神木隆之介で二人目。
最初の俳優は96年「秀吉」09年「天地人」で石田三成を演じた小栗旬(「秀吉」の時の石田三成大人バージョンは真田広之)で「天地人」の際には「秀吉」の子役時代のライブ映像が流用されていました。(秀吉と三成の出会いの場面)

神木による五条大橋での弁慶との決闘はすごく様になりそうで気になります。


さりながら、私つくしとしてはこの「平清盛」において源義経は最低限の登場にとどめてもらいたかったのが本音です。(極端にいえば「平清盛」内では義経はセリフ上の登場以外は一切排除してもらいたかった。)

というのも源義経は源平ジャンルにおいて単独主役として確立できる唯一のキャラクターであるため、
(「平家物語」ジャンルは複数の主人公での展開がベストと思ってます。源平ものの秀作として自分が挙げる79年大河「草燃える」(鎌倉幕府成立過程がメインで源平は前菜扱いですが)・NHK人形劇スペクタクル「平家物語」(原作は吉川英治原作の「新平家物語」)は共に複数の主人公で展開する形になっています。)
「平清盛」の製作発表時点から義経の登場・活躍で、
「平清盛」が義経によって浸食され番組ジャック状態になるのではないかとずっと危惧していたわけです。(清盛の単独主役はそう思わせるほどすごく弱いと思うんです。その為、常盤御前の配役に武井咲が判明した時点で相当不安だったわけですが…)

しかし現在、「平清盛」の不振で主役・松山ケンイチ自体の人気まで低迷している中(清盛のライバルである源義朝役の玉木宏に主役の座を明け渡せ」というヤジまで飛んでいるそうで…)での神木義経の登場で、義経による「平清盛」の番組ジャックが現実味を帯びてきているような気がします。保元の乱前後から義経の忠臣・弁慶がちょくちょく登場していますし…

もし上記の危惧が現実のものになった瞬間、自分はこう叫ぶでしょう。
「タイトル変えろ!」と…



それにしても神木隆之介…
子役時代からずっと見てますが、加藤清四郎(自分はエキストラとして「天地人」で共演しています。)や芦田茉愛に比べて極端に人気を博して露出してるわけでもないのにもかかわらず、子役から俳優への代位ぴを着実にキャリアを積み重ねて地位を確立している点で侮れません。
「探偵学園Q」なんかは見てて面白かったし(漫画版も好きだけどね。)、ジブリ作品の声優としてはもはや常連(「アリエッティ」の時は準主役ですし…)となっていますし…
こういう人の方が芸能人として一番大成するのかなあ…
これ書いててそう思いました。

アバター
2012/07/23 11:33
だよねw↑はやっぱりドラマなのよね^^
アバター
2012/07/23 10:58
吉乃様へ…答えはノー。義経のデビュー戦は清盛死後のしかも平家の都落ち後に木曽義仲(義経の従兄)を滅ぼす1184年の1月の宇治川合戦からであり、コレ清盛の死から3年後になるんです!!
義経は1180年の富士川合戦の翌日兄・源頼朝と初対面しますが、宇治川合戦までどこの馬の骨とも知れぬ全くの無名の存在だったんです。清盛が生前に源義経の名を聞いたとしても常盤御前の子である牛若丸と同一人物だとは絶対に分からないと思います。

ちなみに義経が源平合戦で大活躍したのは上記の1184年1月宇治川合戦から翌1185年3月の壇ノ浦合戦の1年ちょっとにすぎず、それ以外の経歴はかなりの部分が謎に包まれている人物なんです。(それ以外だと常盤の子であること・奥州藤原氏の加護を受けてたこと・4年の逃亡の末平泉の衣川で自刃したことくらいしかハッキリしないんです。)
アバター
2012/07/23 08:49
納得ですねぇ
私も「探偵学園Q」とか見て神木隆之介君いいと思います^^
ところで実際には清盛が生きてる時代にそんなに義経って活躍してましたっけ???
アバター
2012/07/22 22:19
寝子様へ…やっぱアイドルって結婚したら価値ががた落ちなんですね(苦笑)
神木隆之介って「サマーウォーズ」の主人公の声やってたんですよね。
純粋ッポイとこがいいですよね。
できれば神木隆之介には主役で義経を演じてほしいですね~
アバター
2012/07/22 06:17
松ケン、ファンでしたが小雪と結婚してから興味がなくなりました。
神木隆之介くんは、好きです❤





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.