Nicotto Town


つくしのつれづれノート


おかたづけ

只今部屋の片づけをしています。
毎度片づけで苦しめられるのが本の整理。
本の処分をしようとしても、愛着がわいて捨てられないのです。

とはいうものの本の増殖は相変わらずで、毎度家をつぶしかねないと怒られる始末で…
苦闘の日々は続く…

アバター
2012/08/05 13:42
吉乃様へ…書きたいことがあったり調子がいい時は文章がすごく長くなるのですが、実は自分の文章は硬い説明文的なことがあるのであまり好きでなかったりします。司馬遼太郎などの歴史小説や歴史その他諸々の知識本の影響でどうしてもそうなってしまうんですが、もっと柔らかくいかなる印象にも表現できる変幻自在の文章にすごく魅力を感じるんです。
最近ブログにアニメ関連の記事をよく乗せている為か10代の子からの訪問が多くなっているのですが、その子たちの文章がすごく生き生きしてて大変羨ましく思うんです。
といいながら吉乃様から頂いた指摘のお陰で、以前より文章大分読みやすくなっており大変感謝してます。
ありがとうございます。

その学生さんで(まだ大学生ではないとして)その蔵書数は驚異ですね!!自分も中高生の頃から本をちょくちょく読んでましたが、蔵書が爆発的に増えたのは大学以降でした…
アバター
2012/08/05 12:53
本って捨てられませんよね・・
何回か読み返したいですし・・
私も家をつぶすんじゃないかと言われますね・・。
今日本の数を数えたら軽く300超えてたし・・
アバター
2012/08/05 09:50
本って捨てられないよね
また読みたくなることあるものね
つくしさんの文章書く力はここからきているのね
やっぱり本読まなきゃできない事だよね~^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.