Nicotto Town


つくしのつれづれノート


アニメ「氷菓」 ホータローが気になります!!

今回のアニメ「氷菓」は単行本未収録の「連峰は晴れているか」のアニメ化!!
中学時代の教師が行った奇行(?)の真意をホータローが解き明かすものであり、タイトルのごとく山を舞台にしている為まさに飛騨高山のご当地ミステリー的な印象を受けた話でした。このタイトルこそがこの短編の全てを象徴しているといっても過言ではありません!!
しかしこれ言うとネタばれのような気が…
(ちなみにタイトルからして自分は独裁者ヒトラーが言ったとされる「パリは燃えているか」を真っ先に連想しました。もしくは「ルパン三世」の「ルパンは燃えているか」…)



しかし最大の見どころはホータローが
「わたし気になります!!」
と能動的に謎解きに走るところでしょうか(笑)
この一言で福ちゃんは顔面蒼白に、摩耶花は重病人を見舞うが如く憐れむ古典部内が騒然とする状況って…
ホータローって普段どんだけものぐさなんだよ!!(以前「大罪を犯す」でえるがホータロー的発言で古典部内を騒然した時と真逆だ。(笑))
五作目「ふたりの距離の概算」以前にホータロー自ら謎解きに奔走するとは思わなかった(といっても「連峰は晴れているか」は図書館に行って調べものをする程度ですが…)ので意外でした。


今回作中に登場する神垣内連峰は飛騨山脈こと北アルプスがモデルになっていると思われます。
先週自転車旅行へ行く(自転車旅行の行き先は埼玉群馬ですが)準備で地図作成をしたついでにに古典部シリーズの舞台神山市のモデルになっている高山市の地図を検索したのですが、地形的に四方険しい山に囲まれた秘境みたいな所に位置する街であるということを改めて思い知らされました。(かつて修学旅行で飛騨高山に行った際も電車・バスで何時間も山を越えたっけ。)
古典部シリーズは学校内が舞台になっているので地理的な印象って結構薄かったりするんですが、ホータロー達ってスゴイとこに住んでるんですね~

ちなみに北アルプスというと自分は戦国時代の小牧長久手合戦の時に反秀吉武将の佐々成政が徳川家康に挙兵を促す為に富山から北アルプスを踏破して浜松まで行った「さらさら越え」を真っ先に連想します。まさに和製ハンニバル!!(古代ローマを軍勢ごとアルプスを越えて攻撃したカルタゴのハンニバル将軍のこと)




さて次回の「氷菓」は短編集「遠まわりする雛」の一編「心当たりのある者は」。
原作では部室を舞台にホータローとえるの二人しか出てきません!!
アニメ版ではどうなるか…

わたし、気になります!!(このセリフ付けたす為に無理やり次週予告したのさ!!)

アバター
2012/08/23 18:31
私もこの話見ましたよ^^
つい最近ハマって一気に見てしまいました!
それにしてもみんな失礼ですよねw
折木にだって気になることがあったって
いいだろうに~
まあレアではありますよね☆

ブログ広場から失礼しました(^^ゞ
アバター
2012/08/21 15:39
今日ココロコネクトと氷菓を見てまいりました~
まさか今回は一話で解決してしまうなんて・・!!
ホータローも気になるときは気になるんですねww

ダンタリアンの書架見ていただいたんですね!嬉しいです!!
個人的に凄い好きなのでもっと広まって欲しいな ・・^^
アバター
2012/08/20 18:40
今からココロコネクトと、氷菓見てきます!!
&旅行お疲れ様でした~^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.