Nicotto Town


つくしのつれづれノート


ダンタリアンの書架

人気ライトノベルとそれを原作したアニメです。勧められてアニメから観たのですがハマって原作ラノベも揃えてしまいました。


第一次世界大戦終結間もないイギリス(王国としてぼかされているものの)を舞台に、魔力を持った幻書が引き起こす怪奇事件をビブリオマニアを祖父に持つ青年ヒューイと幻書専門の図書館「ダンタリアンの書架」の管理人の少女ダリアンのコンビが解決して幻書を封印するというのが基本ストーリーです。

ファンタジーやSFものって設定ばかりがエスカレートしてストーリーの全貌が判りにくくなってるものが少なからずある為、ジャンル的にとっつきにくいところがあって敬遠する傾向があるのですが、「ダンタリアンの書架」はファンタジー要素と舞台になっているイギリスの雰囲気、ストーリーがバランスよく構成されている為大変読み応えがあります。

ヒューイとダリアンの遭遇する事件も映画「光る眼」(「叡智の書」)や「ミザリー」(「喚魂の書」 「ミザリー」より怖いような気が…)を彷彿させるようなものが多いので、ホラーやスリラーが好きな方にはオススメだと思います。

ちなみにアニメ版と原作ラノベだとキャラクターデザインが大分違う為、好き嫌いが分かれるみたいです。(原作のイラストはいかにもラノベって感じなのに対しアニメ版は結構リアルでした。)ちなみに自分はアニメ版の方が好きです。雰囲気がゴシックでミステリアスなのでラノベ風よりもリアルなキャラデザの方がマッチしてると思います。(アニメなしでは原作ラノベを読むことはなじゃったと思います)

この「ダンタリアンの書架」は全8巻で完結ということなのだそうですが、作者としては7巻で完結させるつもりだったのを版元からの要望で続きを書く破目になった為、物語の結末として中途半端になっています。作者の意思にはんして無理に完結を伸ばして物語のバランスを崩してしまうのもどうかと思いますが、続きを書いてしまった以上誰もが納得できる完結編に当たる一冊を出してほしいところですね。





余談ですがダリアンの好物である揚げパン、すごく懐かしく思いました。なんせ小学校の給食のメニューでしたから…
給食の揚げパン良くも悪くもスゴイ印象に残る給食メニューです。(余ったら揚げパンを巡る争奪戦がくり広げられたり、逆にクラスの大半が残してしまうという両極端な現象を経験してるので…)
その話はまたいずれ…

アバター
2012/09/07 17:28
アナザーって人気なんですね。さほどグロイもの大好きというわけではなく放送時は気にも留めなかったのですがこうなると気になりますね。
しかしコスプレはスゴイですね~
自分も着物着て時代劇に出演してた過去があるので似たようなものですが(笑)
アバター
2012/09/07 17:19
下のお方と同じくアナザーはおすすめです!
映画、アニメも見ました!
&好きすぎて眼帯まで買ってしまいました;
アバター
2012/09/07 02:18
ブログ広場から失礼します<(_ _)>

ダンタリアン、私も凄い好きです^^
好きすぎてコスプレまでしてしまう馬鹿です((
私は小説からダンタリアンの世界に入っていきました
元々私はグロテスクなアニメや小説が好きで、その中の1つですw
私も、小説よりもアニメの方が好きです
色使いや動作までがしっかりとしていて、見応えがあったと思います


((最近はAnotherにはまっています
 かなりグロテスクなので、グロが好きな方におすすめかと…

突然来てしまってすみませんでした
失礼します^^
アバター
2012/09/06 18:43
なんかいつも自分の進めた本を好きになってくれて嬉しいです/
私もアニメ版の方が好きですね~リボンとか髪飾りが違って驚きました!
ヒューイとダリアンのコンビは私も好きですね~アニメ版でもそのコンビが面白かったww

私もダンタリアンを見ると揚げパンがものすごく食べたくなりますね、
アニメ版で見るときも美味しそうで・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.