Nicotto Town


つくしのつれづれノート


揚げパン

前回の記事のラストに書いた揚げパン
学校給食の中で最も人気のあるメニューということで大変印象に残ってます。コッペパンを油で揚げて砂糖でまぶす…人気があって当然です。
ひとたびクラスメートが欠席して揚げパンが残ったら、必ずクラス総動員で争奪戦が繰り広げられたのを思い出します。

学校給食の揚げパンは戦後間もない時期に少量で満腹になるメニューとして編み出されたものでフライドチキンと誕生経緯が似ています。(フライドチキンは黒人奴隷が安価でたらふくえる料理として編み出されたものです。)しかし高カロリー過ぎるということで最近の学校給食では敬遠され献立に登場する頻度が少なくなっているということです。

前回記事で書いたイギリスを舞台にしたラノベ「ダンタリアンの書架」で揚げパンがヒロイン・ダリアンの大好物ということでしょっちゅう登場してたわけですが、揚げパンって学校給食のイメージがあまりにも強すぎて、ほんまにイギリスにあるんかいなと当初スゴイ疑問だったんですよね。
それで調べてみたら英語圏ではフライドドウという名の揚げパンが存在しているということで、「ダンタリアンの書架」で登場するのはこれなんでしょうね。(イギリスって料理がまずいことで有名だからローストビーフとフィッシュ&チップ以外思い浮かばないんですよね(苦笑))
なんでも揚げパンには焼き上がったパンを揚げるタイプと練った記事を揚げるタイプがあり、前者はカレーパンにロシアのピロシキ・後者はスペイン語圏のチュロスなど世界中に様々なバリエーションの揚げパンが人気メニューとして存在するとのことです。(ドーナツやイスラム圏のムルタバも揚げパンの一種といえますね。)
まあパンを挙げるという単純な調理法だから、パンのあるところどこでも似たような発想のものがあるのは当然といえば当然です。


兎にも角にも世界中で大人気の揚げパンなわけですが、自分が小学校高学年の時いた福島の郡山では(人生の大半を鎌倉で過ごしていますが親の仕事の都合で郡山に3年間住んでいました。)
必ず半分近くは食べ残しが出るという不人気メニューの代表格だったんです。

人気メニューなはずの揚げパンがいったいなぜ…?

実は郡山の給食の揚げパンには砂糖と一緒に抹茶の粉末がまぶしてあり、これが揚げパンから出て来る水蒸気をモロに吸って揚げパンをベチョベチョにしていたのです。(あのベチョベチョ具合からすると揚げてすぐにまぶしていたのでしょう。)油で揚げて砂糖をまぶしてる以上多少は仕方ないのですが、いかにも水分を取り込みやすい抹茶の粉末で自分らが食べるころには変わり果てた状態になってるわけです。あれはトラウマになります。
恐らく栄養がいいとか言ってまぶしてたのかもしれませんが、抹茶まぶしたために沢山のパンをどぶに捨てる羽目に…
考えたやつは自分のこと頭いいと思ってるかもしれませんが、
ハッキリ言ってオオバカヤローです!
あの馬鹿げた揚げパン、今も給食で出てるのでしょうか?


いろんな意味で思い出深い給食の揚げパン。
懐かしいですね。


アバター
2012/09/08 11:05
吉乃様へ…福島郡山の学校の給食は給食センターの施設から運ばれてきた代物で、学校に給食調理室と給食のおばちゃんは存在しませんでした。(多分郡山中の小中学生があのまずい揚げパンを食わされていたはずです。)
ピロシキは食べたことはありませんが鎌倉の出店で売ってるのが名物になってました。
アバター
2012/09/08 00:35
つくしさんとこの給食のおばちゃんは余分な事してたのね
お砂糖だけの揚げパンだったら美味しかったのにね
こっちの揚げたものと言えばロシアの名物ピロシキがあったよ
あれは美味しかったw
それってこっちだけかな^^
アバター
2012/09/07 18:21
つくだに様へ…やっぱソフト麺人気ありますね(笑)最近まで学校給食でしか食べれれなかったのも人気のミソなんでしょうね。
アバター
2012/09/07 17:20
私は揚げパンも好きでしたが、一番好きなのはソフト麺ですね~
最初は麺類が嫌いだったものの給食で好きになりました!
アバター
2012/09/07 17:15
寝子様へ…なんと、揚げパンが出ない地域があるのですか!!福島の郡山も抹茶揚げパンと地域によって異なるんですね~
ちなみに福島郡山ではソフト麺は存在せず、代わりに焼きそばのような蒸し中華麺をスープにつけて食べてました。(ミートソースは付けなかったですね。)
アバター
2012/09/06 22:57
寝子も学校給食といえばソフト麺です♪
最近近所にできたスーパーで、ソフト麺を売っているのを発見!即購入!
ちびまるこちゃんのパッケージでした♪

寝子が通っていた学校では(当時静岡)揚げパンがでたという記憶がないです。
アバター
2012/09/06 21:39
ペッチ様へ…ソフト麺って学校給食じゃないと食べれなかったですよね~
ミートソースやカレーソース、あんかけに五目スープにけんちん汁…なんにでも合いましたよね。
去年早稲田近くのレトロ居酒屋でミートソースのソフト麺食べたのですがすごく懐かしかったです。
最近じゃコンビニ弁当でも出てるそうですね。
アバター
2012/09/06 21:30
揚げパン、べちょべちょでしたか。それは辛い。
個人的にはそこそこ好き、ぐらいだったような記憶があります。
好きなのはソフト麺でした。
アバター
2012/09/06 21:21
つちなこ様へ…なるほど!そういう食べ方もあるんですね。牛乳パックにストローさして飲むタイプだからその発想は当時全然思いつかなかったです。確かに美味しそう。
アバター
2012/09/06 21:15
みのり様へ…抹茶振りかけねば普通の揚げパンで大人気になるはずなのに…本当にもったいない話です。
他学校給食だとソフト麺なつかしいです。中華風五目スープやミートソースで絡めて食べるアレ、なつかしいです。
アバター
2012/09/06 21:08
こんにちは、はじめましてー♪
私のいた小中学校では揚げパン大人気でしたね。
牛乳を浸して食べる子はいましたが・・・
揚げパンに抹茶ですかー想像つかないですけど
確かに何か違う気がしますねw
アバター
2012/09/06 21:06
揚げパン懐かしいですねえ。私も大好きでしたよ♪
抹茶をまぶした揚げパンがあるとは知りませんでした><
べっちょべちょの揚げパンはちょっといただけませんねえ(TдT)





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.