Nicotto Town


つくしのつれづれノート


SAO攻略達成!!

アニメ「ソードアート・オンライン」アインクラッド編が完結と相成りました。
SAO最強のギルド血盟騎士団のリーダーがラスボスにして4千人の死者を出したデスゲームの張本人だった!主人公キリトはデスゲームの終了をかけてラスボスとの決闘を挑む!

こう書くとスゴイ威勢がいいのですが、アニメを見た感想としてはこの「ソードアート・オンライン」のクライマックスを20数分内に押し込めた印象がメチャメチャ強いです。この話に限らず物語を盛り上げる惹きつけが乏しくて、物足りなく感じてしまい残念です。(せめてラスボスの正体判明したところで次回にすればよかったのに…)

とはいえ最後のアインクラッド崩壊のシーンは泣けてしまいました。正直主軸の話になるまで何度か見るのやめようと思ったことがあったのですが(文庫半分ある原作を1時間2話分に押し込めた「圏内事件」の回が一番退屈だったわけで…)、あの最後のキリトとアスナのシーンは
それまでの全ての不満を水に流してしまいたくなるシーンでした。えがった、えがった


そんなわけで次回からフェアリィ・ダンス編です。(名称だけ聞いてるとモッくん主演のコメディ坊主映画「ファンシィダンス」みたく感じてしまいますね(笑))


≪冒頭≫
SAO攻略から2ヶ月が経過したのにもかかわらずキリトの恋人アスナは現実世界に戻らぬまま昏睡を続けていた。何もしてやれない状態に途方に暮れるキリト。
ところが一つの情報から状況は一変。なんとSAO事件の後登場したゲーム「アルヴヘイム・オンライン≪ALO≫」の中でアスナを目撃したというのだ。
ゲーム世界に消えたアスナを探すため、キリトは一縷の望みをかけて再びオンラインゲーム世界に飛びこんだ!!


剣の腕が物を言うSAOに対して今度キリトが挑戦するALOは剣だけでなく空を飛び魔法が使える妖精の世界。そして今度のフェアリィ・ダンス編で一番うれしいのはサイドストーリーの短編一切なし(後日談は存在しますが…)のメインストーリーオンリーで進むということ!!
時系列の問題でメインストーリーの前に短編を連発してヤキモキさせたアインクラッド編(でも物語として一番インパクトはあります。)と違って
毎回気持ちよくアニメが観れます(笑)

新キャラを伴って展開するフェアリィ・ダンス編。楽しみです!!








しかし改めて思い返してみるとこのフェアリィ・ダンス編。基本的な筋書きははドラえもん映画で何度も扱っているネタですね。

アバター
2012/10/09 21:04
つくしさんのお返事楽しみにしてました(笑)
さんざん好き勝手言わせてもらっちゃいましたが、やっぱりこの手の作品て表現するの難しいんですかね。
蝉しぐれと同じ事をSAOでやろうと思ったら、また違う作品になってしまいそうですものね。
所々で、あれれ??って思うところはありましたが大筋はおもしろいのでコレはコレで良かったのかもしれません。今後も楽しみにしてますよ♪二幕、期待です!!!
アバター
2012/10/09 17:45
みのり様へ…ただ時系列に並べたもんだから各短編のヒロインが次々と登場してメインヒロイン・アスナが色あせてしまったのが一番痛いですね。メインヒロインが不在がちの作品は下手すると中だるみになってしまう為、連続放送のドラマ・アニメにしにくいところがあるそうです。同様の性質を持った藤沢修平の「蝉しぐれ」をNHKで連続ドラマ化した際には主人公とヒロインが再開するラストシーンから始まり、そこから回想形式で物語が進行するという禁じ手を使って大ヒットにつなげたという話を聞きます。
それをみるにアインクラッドはややこしい構造をしており映像化は難しいのかもしれませんね。
最後の決闘に関してもキリトの最後の一撃をもっと威勢よくやれないものかすごく首をかしげてしまいました。「ダイの大冒険」なんかを見てるともっと面白い演出ができたような気がします。
アバター
2012/10/08 20:34
SAOはもっとやりようがあったと思うんですけどね。もとのストーリーがダメなわけではないので。繋ぎ方も見せ方も下手、ホントもったいないです。初回はまあよかったのですが、途中で中だるみしちゃった感がどうしても拭えないんですよねえ。だから、アインクラッド編のクライマックスの戦闘シーンもえらいチャラくみえてしまいました><それプラス、もとの世界に戻れるかどうかっていうあの重要部分でのやりとりももっと空気感とか表現してもらえたら、もっと重厚なものになっただろうにって思わずにはいられません。あの一刺しがすごく軽くみえてしまった・・・・。

氷菓やココロコネクトの面白いところは、私は人の負の感情といいますか、あまり人に見せたくない感情ををうまく表現してるところだと思っています。作画にしても、カットの挟み方や間の取り方が上手で、うまくストリーに絡まってる感じがします。アニメのくせにすごい人間らしい部分を嫌ってほどうまく表現してるんですよね。今後もドラマ性の高いアニメが増えるのを楽しみにしてます。


アバター
2012/10/08 02:34
みのり様へ…そう言っていただけるとスゴイ嬉しいですね(^-^)
自分場合はどうしても原作とのストーリー比較(原作と同じじゃなきゃダメというわけではありませんが…)や子供の頃見てきたアニメと比べる傾向があります。(「ドラゴンボール」「ダイの大冒険」「るろ剣」とか…)
最近のアニメって全てがそうだとはいえないのですが、昔に比べて迫力のある画面作りや次の展開への惹きつけが弱いものが目立つ気がします。「SAO」なんかはそれが特に際立って多様な気がします。
それでいてジャンルの幅がぐんと広がり、「氷菓」や「ココロコネクト」のようにそれまでやらなかったようなドラマ性の強いものが次々登場して驚かされます。(この二つに関しては一昔前のアニメではとても考えられない題材と思います。)
最近ドラマも含め実写作品がつまらなく感じることが多い為、その分アニメにはもっと頑張ってほしいと大きな期待を寄せてしまいます。
アバター
2012/10/07 23:56
またまた失礼します。物語自体はとても面白いと思うのに!!人気があるのに見せ方はほんとヘタッピ!!そういう面でなんとなく残念な感じですよね><ココロコネクトの時の感想でも思いましたが、つくしさんとは感じ方が似ているようで、自分の不満を理解してもらえているようで、いつも嬉しくなります。
アバター
2012/10/07 23:22
みのり様へ…おっしゃる通りです。それまでキリト達が倒してきたボスキャラが図体のデカイ化け物が多かっただけに、最後の団長との決闘はこれが最終回!!ってくらいに力を入れなければならないのに…
ここまで観てきた感想ですが、このアニメ原作はすごく面白いのにストーリ展開(惹きつけがすごく弱い)や画面作りなど演出がすごく下手で残念に思います。
アバター
2012/10/07 23:06
攻略達成しましたが・・・・。ちょっと、さらーーと終わった感がありました><
正体がずいぶんあっさりとわかった挙句、あっさりザクっと倒しちゃいましたからね・・・ありゃりゃ・・・でした。まあ、アスナさんとキリト君のやり取りで帳消しとまではいきませんが、まずまず良かったと言えるのかなあ。
フェアリィ・ダンス編期待してます!!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.