Nicotto Town


つくしのつれづれノート


初めてって感じがしない


今更ながら竹取爺さんです。
どちらかというと質素な袴姿に惹きつかれたわけなんですが、ただ着物を付けただけじゃかっこが付かない為とりあえずこの格好と相成りました。
しかしこの着物の雰囲気は懐かしいなあ
大河ドラマ「天地人」エキストラの時に着た着物袴とよく似てる。

「天地人」の時ははこれよりやや明るい黄土色の着物に茶色の袴を付け、脇差を差しを差した長尾政景(上杉謙信のライバルであり、上杉景勝の実父。「天地人」は政景の死による騒動から始まる。)の小者役として初回の政景の遺体護送シーンに後ろ姿がしっかり映ってます。
その時撮った写真もあるんですがそれを見た感想としては
どう見ても「男はつらいよ」の寅さん時代劇バージョンのいでたちにしか見えませんでした(苦笑)

ちなみに「天地人」エキストラについては約1週間ロケ参加しており、
「天地人」初回には上記の小者役以外に直垂姿の長尾政景重臣役・弓足軽・槍足軽と約4役をこなして各シーンに登場してたりしてます。
様々な着物をまとって時代劇の町並みのオープンセットで撮影参加する時代劇エキストラは、ちょうど異世界に足を踏み入れる間隔によく似ていて見る物すべてが新鮮です。
「ソードアート・オンライン」のゲーム世界に足を踏み入れる感覚にちょっと似ているかもしれませんね。
ちなみに今回は手持ち無沙汰なために、髪を白くして髭を伸ばし烏帽子を付け竹籠を背負った爺さんとなりましたが、
腰に差せる刀アイテムがあれば正直他に何もいらないですね!

アバター
2012/10/31 22:17
タマ様へ…「天地人」初回にそれなりに小さく写ってるのでよかったら探してみてください(笑)
アバター
2012/10/31 20:18
寅さんの時代劇バージョンですか

今想像をめぐらせています(´ε`;)ウーン…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.