Nicotto Town


つくしのつれづれノート


中二病でも恋がしたい!

あらかじめファンの方ごめんなさい。
昨日の展開で初めてこのアニメ面白く感じました(苦笑)

原作を倍に水増しした内容にしたアニメだったので、
ストーリ重視で何事も観てしまう自分としては、水増しされたキャラがストーリーそっちのけで繰り広げる中二病的表現の連続に
正直今まですごくウザく感じてました…

先月、近江旅行に行った時ご当地気分で購入した原作(「中二病」の舞台は大津・蒲生などの南近江が舞台。)をすでに読んでしまった為、どうしても露骨に比べてしまうんですよね。
原作は勇太の元中二病ということを知られて絡んでくる現役中二病の六花の勉強をみているうちに恋愛に発展して…という非常にシンプルな内容であり、
中二病をネタにしたギャグの表現(笑いのつぼに至る構成)がうまくて笑えるし
勇太をそばに引きとめておきたい一心なのか、六花が中二病発言で絡んでくる様が
すごくいじらしくてかわいい!って感じたんですよね。

アニメ版はその各要素をバラした後、そのひとかけらをアニメ様に描き下ろしたオリジナルストーリーにはめ込んだ感じになっているので
非常に大味な印象を受けました。
ただだからといって原作そのままのアニメ化は、がんばって6回分というくらい短い内容なのでアニメ化に際しての水増しは是非もなし…って感じもわかるわけで…
でも10月まで本格推理小説の原作を素材をうまく生かしてありとあらゆる表現方法で昇華させた「氷菓」と同じ京都アニメーション製作だったので、あまりのストーリーギャップに落胆がすごく大きかったんです。
(あ、でも一色がボーズにされる顛末だけは黒澤映画「七人の侍」の没ネタ「侍の一日」の主人公が切腹に至る過程とよく似ていた為爆笑しました。)
これまでは…


今週から本格的に恋愛要素が本格化しましたね。前回から六花にまつわる過去がシリアスに語られてたので何かあるとは思ってましたが…
今回は憔悴した六花とそれに付き添った勇太が二人っきりでひとつ屋根の下のお泊り!!
フラグ立ちっぱなしですけど、それ以上に原作にもあった
空太の手の甲にマジックで契約魔法を書きこむ六花にドキドキしました。

アニメで勇太はキスされると思ってましたが緊張してましたが、六花としてはずっとそばにいたいっていう意思表示にも見えるわけで…
ある意味キスよりもスゴイことされてるんじゃないかなあ?

私つくしは原作読んでこの場面が一番ドキドキしたんですよね…

アニメ化の為の水増し作業ですでに原作の要素がバラバラにされている為、今後の展開が予測不能な勇太と六花の状況…
わたし、気になります!!(笑)

アバター
2012/11/22 23:03
みのり様へ…中二病の派手な表現ですごかったのですがストーリーが全く進まなかったので、この間までかなり苛立ちを覚えてました。(苦笑)
やっと自分の観たかった展開になってきたので我慢した甲斐がありました(笑)
今後胸キュンの連続だといいなあ~
アバター
2012/11/22 22:58
蘭丸様へ…学園恋愛ものってとこなのでしょうけど、中二病キャラが倍増した為今まで何が何だか分からないという印象がすごく強かったです。個人的にやっと来たーって感じです。

最近はご当地アニメとして舞台の地とコラボしてることが多く、特に滋賀県はつい最近京アニ「けいおん!」で日本有数の聖地巡礼の場所となっており、「中二病」と合わせて京アニのお膝元となっているようです。この間近江を巡ってその事をひしひしと感じました。
アバター
2012/11/22 22:45
なぎさ様へ…結構好き嫌いはあるみたいですけど、アニメの作画力は上半期話題になったアニメ「氷菓」並みに精密になっている為半端なく綺麗ですよ!
アバター
2012/11/22 22:40
中二病・・・よかったねーー^^ようやくつくしさんのお眼鏡にかなった感じですね(笑)
たしかに最初にあの中二病の痛さをうざいと思ってしまったら、見続けるのは苦痛ですよねえ><
私はあのイタさがかなりツボったので、難なく見続けてるわけですが。
今回のはドキドキというか、ちょっとむず痒かったです~~><
六花が可愛くてなんかもうみてて・・・・(≧∇≦)/(≧∇≦)/
アバター
2012/11/22 21:31
CMでちらっと見た事がありますが
ギャグが含まれた学園漫画かと思っていました(笑)
ちゃんと住んでいる場所の舞台があったのが驚きです
大津などが中二病の聖地となって
観光客が増えるのも時間の問題かなw
アバター
2012/11/22 21:22
みんな中二病おもしろいっていいますよね~。

ちょっとのぞいてきますww





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.