Nicotto Town


つくしのつれづれノート


鎌倉!!

鎌倉を特集した先週の「歴史秘話ヒストリア」(当代のNHK歴史番組よん♪)を昨日やっと観ました。
地元鎌倉人として本放送見逃したときは大変あせりましたよ~(笑)

毎年2000万人の観光客を動員する観光名所鎌倉!
今や観光用の街としてRPGのファンタジー風味がかかった町並みとなってしまったことで、本来の姿が曇ってしまっているわけなんですが、
「ヒストリア」では常々私つくしが申し上げている鎌倉の真の姿である武家の都・城砦都市としての側面が、大変わかりやすく説明されていたのでスゴイうれしかったです。


鎌倉の中心である鶴岡八幡宮に
平家滅亡と源氏繁栄が祈願されていたり(有名な鳩サブレーの八幡宮のシンボルはとからきてるのよん!)、
当時唯一の鎌倉の出入り口・鎌倉七口(切通しという防衛拠点になってることは比較的よく知られてますが…)の入り口にある名刹古刹が
真田丸(大阪の役で真田幸村が大阪城に追加した防衛施設)のような出城同然の防衛拠点になっていたりと、
そういうことは自分も知っててニコットのブログ記事にも紹介してたのですが、
鎌倉のシンボル・鎌倉大仏が鎌倉一謎めいた存在だったのは
想像してなかったので驚きましたね。

木造性から金属製になったという説は知ってたのですが、
あんなデカイのをいつ・誰が作ったのがハッキリしないというんですよ。
資料を真に受けてしまうと鎌倉時代に3体の大仏が登場することになってしまうし…
そしてこの鎌倉大仏、今は露出してるけど最初は大仏殿があったとのこと。津波地震で早々と無くなってしまったそうです。
そう言えば鎌倉大仏の中は空洞になってて、中に入れるんですよね。
鎌倉大仏を見たことある方は入ったことありますか?
(それともうひとつ、鎌倉には大船駅から見える大船観音という巨大仏像がもう一つあるんですよね。この大仏と観音、実は両想いで夜な夜な逢引してるっていう冗談が漫画なんかであったりして笑えます。)


そうした日本有数の古都であり、東京から日帰りでいける観光地として上記のとおりの大盛況な鎌倉なのですが、
それ故に平日から鎌倉は観光客でごった返しており(平日は一般客は少ない半面、遠足・修学旅行の学生が非常に多いんです。)、この間の3連休は
まるでディズニーランドのような人ごみを形成しておりました。まさに鎌倉ディズニーランド!!


そんな状態なので鎌倉の商店街・小町通りは前に進むのもやっとな状況だったり、外人の観光客ばっかで(大仏とか…)、外国にいるような錯覚におちいったりとまさに悲喜こもごもなわけですが、
自分が地元人として観光客に対して迷惑に感じることはただ一つ、
観光客が車で鎌倉に入って観光しようとすることです。

上記の鎌倉七口ころと変わらずに鎌倉に入るための公道は限られている為、海山問わず平日でも渋滞が絶えないところなんですよ。(江の島方面や八幡宮吹きなんかホントに数キロ単位の渋滞にあることがあります。)
それなのに、鎌倉に来るまではいる方が非常に多いわけで渋滞を見る度に
「ちょっと考えればわかるはずなのに、アホな証拠じゃ…」
とあきれてしまいます。(バカにしてるようで申しわけないんですが、車で入っても駐車場が満杯になってることが多いし、信号などの観光客の往来が尋常じゃないので本当にバカを見ます。)
鎌倉観光は電車などの交通機関を利用した方が身軽でいろいろ回れるのでベストであり、車で来た方も鎌倉の外隣りの大船や藤沢に車を駐車して鎌倉に入った方がハッキリ言って楽です。
あの狭い空間にあれだけの観光名所があるのだから万全の用意をして堪能しないと損ですよね!!

以上、鎌倉紹介でした(^-^)





武家の都・城砦都市としての鎌倉についても
以前詳しく書いておりますのでよかったらご覧ください!!

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1032798&aid=38090997

アバター
2012/12/07 22:07
蘭丸様へ…いえいえ、そういう認識が多いと思いますよ。
鎌倉をはじめ各観光スポットは有名だけど、ひっくるめて神奈川ていうのは確かにマイナーな印象ですし…(笑)

鎌倉の盛況っぷりは休みの日のありふれた光景なので「平清盛」によって観光客の増減はまったく影響してないんですよ。(苦笑)清盛だと舞台となる神戸や厳島のほうがアツそうですね。
実を言うと鎌倉は観光地として確立してるため大河で鎌倉が舞台になっても、それで街興しをすることがないんですよ。それゆえ鎌倉は大河ドラマ製作に日本で最も非協力な街として悪名高かったりするわけです。
何もしなくても客がくる余裕ってことなんでしょうが、それ故に武家の街としての事が大変曇ってステレオタイプになってるように見えて残念です。
アバター
2012/12/07 20:45
実はつい最近まで
”鎌倉”
は知っているけれど
”神奈川県”
だとは把握していませんでした><
お許し下さいませm(_ _"m)ペコリ

鎌倉は観光客は多いだろうなとは想像していたけれど
ディズニーランド並みとは驚きです!
今の大河ドラマが終了すれば
少しは人が減ってゆっくり鎌倉を観光できるのでしょうか?
アバター
2012/12/07 20:21
いづみ様へ…もしかして舞殿なんかで行っている結婚式ですか?
自分も何度か目撃してるんですけど、儀式を行う八幡宮側の装束が大変見事なんですよね。
すごい絵になっていいですよね!
アバター
2012/12/07 19:25
鶴岡八幡宮
結婚式で行ったことがあります。
素敵なところですよね。
今度は、観光で行ってみたいです♪
アバター
2012/12/07 01:12
吉乃様へ…難しいですよね~
実際、この間の3連休の時は海山とも鎌倉へ入るのに数時間かかる様な状態だったんですよ~。なので入っても鎌倉中心部を車でまわると立ち往生する可能性が非常に高いです。
泊りがけなどで鎌倉を巡るのであればあらかじめ駐車場を確保してから存分に散策できるのですが、小田原や東京と続けて鎌倉を巡るのであれば、交通機関を使用した方が身動き取りやすいですね。
自分も鎌倉中心部へ入る時は電車か自転車か歩きです。バスや車は時間がかかるので使いません。
アバター
2012/12/07 00:42
鎌倉いつか行ってみたいですね~^^
でも名古屋から行くとなるとおバカな事解っていてもやっぱり車使っちゃうんだろうねえw
鎌倉に入る手前で車から降りて回るのは電車にした方がいいのだろうか~w
伺うにはまだまだリサーチ必要なのですね(^- ^〃)
アバター
2012/12/06 23:13
サンテ様へ…最近鎌倉を舞台にしたアニメ多いですよね。(上半期にも江の島を舞台にした釣りアニメがありましたし…)
鎌倉って首都圏の都市部に囲まれたてる憩いの場ということでホントに観光客が集中するんですよ。自転車で鎌倉に出入りするのに時々苦労することがあります。年間2000万の観光客の数は鎌倉の人口の約12倍に相当するんですよ。
できれば鎌倉の実像に思いを馳せて観光してほしいて言うのが地元人としての自分の願いです。(^-^)
アバター
2012/12/06 22:59
最近だとTARI TARIの聖地にもなってませんでしたっけ?w
一度は行ってみたいと思ってるんですけどねー、そうか混むんですか
紫陽花寺とか、静謐な部分での古都をイメージしてましたよ
まあ、閑古鳥鳴いてるよりいいじゃないですか!笑
アバター
2012/12/06 22:54
ゆりねこ様へ…コメントありがとうございます(^-^)
すごい堪能しているではないですか。まさに鎌倉観光の王道を行ってると思いますよ!!

それ比べて自分は地元ゆえに八幡宮以外の名刹古刹ホントに行かないんですよ。(苦笑)いつでも行けるって油断しちゃって…大仏も鎌倉に住んで20数年の内にまともに行ったの記憶にあるのは1回だけなんです。(あまりに今年2月最後の大雪の日…あまりに珍しいのではしゃぎました(笑))

鳩サブレってどこにでも売ってるんですよね~。昔福島いった時も売ってたので驚きました(笑)

ブログ好評で大変嬉しいです。書いてる甲斐がありますよ(^-^)
アバター
2012/12/06 22:39
こんばんは^^

神奈川に住んでいながら、鎌倉はまだ1回しか行ったことないのです。(´∀`;)
それも お寺見物と会席料理というおばさんコースw
大仏さまはまだ拝んだことありません。

鳩サブレはもちろん買いました。(●ゝ∀・●)♪♪

つくしさんの ブログ、おもしろいですねぇ
じっくり読まさせていただいてます。(´∀`●)


アバター
2012/12/06 21:06
⊹rond⊹様へ…鎌倉のハイキングコースは性格的に鎌倉の長城といっていい史跡でもあるので(当時鎌倉七口以外か入ってこれないように堀がめぐらされてたんですよ。)面白いですよね。

あまりにも身近過ぎる地元ゆえに外の人より無知なところがあるのですが、一番人気の御食事処は鎌倉の小町通りのわきにあるカレー屋「キャラウェイ」といってまず間違いはないでしょう。
価格安価でガッツリお腹が膨れ・癖になるまったりとした味が人気で平日でもお昼は30分以上の行列ができます。(こないだの3連休は1時間半の行列になったとか…)
他は行かないのですがここだけはハマり、全メニュー制覇してしまいました。(笑)
アバター
2012/12/06 20:47
初めまして。
新着ブログからの訪問です。
 
私も鎌倉が大好きです。
鎌倉へは、ハイキングコースより 入る事が多いです。
現状を知ってる私も 「何故、車で来るんだろう?」と 疑問に思います。
せめて、海岸線の ”由比ガ浜駐車場” に入れてほしい物ですよね^^
 

鎌倉でオススメの食事処があれば、教えてください♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.