Nicotto Town


つくしのつれづれノート


プータロー的文化生活一週間

先週の金曜から家族が皆四国の田舎に言ってることあってこの数日間家には私みかさただひとりなんですよね。

普段当たり前のようにいる家族がいないということでまさにやりたい放題なわけですが、わたしみかさの場合大抵何もかもめんどくさいというのがどんどんエスカレートして食事回数自体が3食→2食→1食と減っていき、皆が帰ってくる頃には体重が何キロか減っている場合が多かったりします。(外出や食事作ることがめんどくさくなるんですよね…その上普段やらない家事をするからそれなりに体動かしたりでするわけで…)
今回はめんどくさいを省く為に食事は自前が大半ですが、初日にご飯を炊けるだけ炊いて冷凍して食事のときにチンしてます。(マックとかのファーストフードも食べたいけど冷蔵庫の生もの腐らせるのもったいないし…)

そんな家事を除いても時間がそれなりに空くのですが、その空いた時間にスケッチブック練習がてら絵を描いてます。(その為に水彩絵の具を文房具やで買ったけど100円ショップで同じ容量のものがあって二千円ちょっと損したような気が…しかも色鉛筆に走ってまだ使ってない…)
絵の方は最終的に宮崎駿の「シュナの旅」(ジブリ版「ゲド戦記」の原作だよ)のような絵物語のようなものが作れたらいいなとと思って書いてるんですが…

兎にも角にも家族が出発してから鎌倉は気温が下がってクーラー要らずのしのぎやすい状態だったんですが、今日は30度越えでしかもしかも高い湿度で鎌倉の山々にもやがかかってる有様…
今日この間ブログに書いた黒澤映画「蜘蛛巣城」(57年)の上映会に行ってきたんですが(小町通りの鶴岡八幡宮側の一番最初の脇道に入ってすぐのところに川喜多映画記念館で名作の上映会がやってるわけで…)、鎌倉中心部に行って帰ってくるだけだったのに頭痛が鳴り響いて今しんどいです。熱中症ではなくどうも光化学スモッグにやられたようです。(30度越えするとほぼ必ず発生するという異常事態であり、午後は夕方あたりまで外に出ないようしてる有様です。)
そんなわけでこの記事以外に「宇宙戦艦ヤマト2199」をネタにもう一つ書くつもりだったのですが、それは明日にでも…

では本日はこれまで!



…ちなみにこの記事のタイトルはチャップリンに次ぐ喜劇王バスター・キートン」の映画「キートンの文化生活一週間」をもじってます。
聞くところによると家族は今日夜遅くに帰ってくるようなので一週間もないのですが…(笑)

アバター
2013/07/25 00:10
わかりました(笑)みのりん!!
アバター
2013/07/25 00:10
みかささん・・・もういいかげん「みのりさん」やめようよ~><
みかささんも「みのりん」って呼んで欲しいな~^^
絵、いつか見られるかもしれないんだね^^
気長に楽しみにしてるね~♪
アバター
2013/07/24 22:19
みのりさまへ…ありがとうございます。前の仕事を始めて以降夏場に体を壊しやすくなっているので、外へ出るのにも気を付けています。(ここ近年夏の昼間の外出はマジやばいです。)
絵の方は落書き程度に毎日描いているんですが、未熟なところが多く最近図書館から借りてきた技術本片手に絵を描いてます。ある程度満足のいくものがたまれば手段を探して公開したい気持ちはあります。
アバター
2013/07/24 21:06
みかささんの描く絵をみたいな~^^
めんどくさくても食事はちゃんと取らないとダメだよ~><
体調おかしくなったら、楽しみにしてるブログがw
先延ばしになっちゃうじゃまいか~( ̄◇ ̄;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.