坂本龍馬逮捕さる。
- カテゴリ:ニュース
- 2013/12/08 19:17:37
昨日坂本龍馬が警察に逮捕されるというとんでもないニュースが舞い込みました。
なんでも別れ話を切り出した恋人を脅迫して交際を続けようとした強要罪とのこと。
(脅迫内容にしてはあまりにも卑劣極まりないのでここでは書けない。まさにストーカーそのものである。実際別れた交際相手がストーカーになるケースが非常に多いのだとか…)
しかし坂本龍馬といえば幕末動乱で明治維新に繋がる薩長同盟の仲立ちをした日本史上最大級の知名度を誇る大人物。そんな人間がこんなみみっちい痴情のもつれで逮捕とは…
…っていうか、あまりにもしらじらしくてこの調子書くのがつらくなってのがつらくなってきたwww
要するにアレです。
同姓同名です。
まさか幕末の龍馬と同一人物と信じている人間はだれ一人としていないでしょう。(故に書いててすごく虚しい…)
とはいえ最近も行政上の大ドジから、西郷隆盛と同じ年に生まれた人が戸籍上生きていることになっていた事件がありましたし…(死亡届を出さないで年金を詐取した事件をきっかけに判明しニュースになりましたよね。)
ちなみに幕末の坂本龍馬は存命時は無名の存在であり(一緒に暗殺された中岡慎太郎の巻き添えを食らったという説もあるほど)、維新後の自由民権運動(土佐の民権運動家が書いた龍馬小説「汗血千里駒」が有名になった最初)・日露戦争の日本海海戦(直前に皇后の夢枕に立ったという逸話が流布した)など波のように来る龍馬ブームの末、戦後刊行された司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の大ヒットによって絶対的な支持を獲得するに至るわけで、まさに
ヒーローは一日にして成らず
がこれほどまでに似合う人はいないと思います。
まあ本家龍馬だって幕府側の立場からみたら国家転覆をたくらむテロリストであるわけで、
現在感覚で9・11テロのウサマ・ビンラディンとさほど変わらないと思うんですけどね。
(ビンラディンだって100年後、イスラム世界の救世主としてあからさまにヒーロー視されてたってべつに不思議は無いと思うわけで…)
まあとにかくここで話題にしたいのは同姓同名
一般的感覚として誰もが有名人の名前にあやかりたいという気持ちはあるのですが、だからといって子供の名前を有名人と同じにしてしまうと名前負けして悪影響を及ぼす場合がある為、戒めるように書いてる赤ちゃんの命名に関する本がかなり多いように思います。(実際有名人と同姓同名や有名人の血縁者ということをコンプレックスに感じてる人は結構多い。)
同姓同名の人で最近有名な人って
胡散臭い実業家の羽柴秀吉氏くらいかなあ…
(いつも選挙に出馬して落ちてる。選挙違反で逮捕歴あり。一代で財をなす生涯は確かに本家秀吉そのもの。青森県に建てた天守閣や国会議事堂などを模したカオスな宿泊施設はあまりにも有名。最近ここに対北朝鮮用のミサイル基地を建設したとかwwwなお羽柴秀吉の名は本名ではない。)
他にも伊達政宗のように同姓同名偉大な先祖(室町初期伊達家中興の祖と呼ばれる人らしい)と同じ名前にしてそれ以上に業績を上げたり有名になった人もいるわけなので、同姓同名が悪い結果ばかりを招くとは限らないわけで…
しかしつけられた本人はどういう気持なのだろう?
やっぱり複雑な気持ちなのだろうか…
ちょっと調べてみました。
「ABC殺人事件」だそうですね。
名前がアレクサンダー・ボナパルト・カストというらしいですね。
やっぱり有名人へのコンプレックスって万国共通なんですね。
私はまた みかささんの小説かと思ったww
名前負け・・クリスティの小説で
名前負けが人生まで狂わしたってお話あります
えーっと アレクサンダー・ボナパルト・シーザー・なんとか だったっけかな^^;