太平洋戦争 真珠湾攻撃モノ
- カテゴリ:映画
- 2013/12/08 23:52:04
今日はハワイの真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日に当たるんですよね。
1941年12月8日だから今年で72年目になるわけで…
真珠湾攻撃は連合艦隊の空母機動部隊から発せられた艦載機による奇襲でアメリカ太平洋艦隊が壊滅し、ヨーロッパが主戦場だった第二次世界大戦(1939~1945)が一気に地球規模の人類史上最悪の大戦争になった大事件でした。
まあ、去年の今日も真珠湾攻撃による太平洋戦争開戦について書いてるので重複しませんwww
今回は私ミカサがチョイスした真珠湾攻撃を題材にした映画三作を紹介します。
まずは邦画の
「ハワイ・マレー沖海戦」
真珠湾攻撃の翌年の1942年の戦時中につくられた東宝特撮映画であり、
特撮の神様・円谷英二の名を知らしめた記念碑的作品です。
特撮は作中に登場する日米の軍艦や軍用機のミニチュアをつくるために要求した資料が軍事機密として拒否された為に、新聞掲載写真を元に精密に作ってしまったという神業を発揮したそうです。
そうして作られた特撮映像は海軍から提供された実際の軍艦・艦載機の映像と織り交ぜて展開するため大変リアルであり、
戦後GHQが特撮映像を実物と勘違いして円谷英二を公職追放してしまったのはもはや伝説となっています。
戦後、円谷英二は真珠湾攻撃のを題材にした映画を何度もセルフリメイクしているのですが、この映画が戦時中のリアルタイムで製作されてることもあって映画の質に格段の差があると言えます。
まりがいなく邦画の真珠湾攻撃ものの最高傑作といえるでしょう。
次がハリウッド映画の
「パール・ハーバー」(01年)
歴史的悲劇を舞台にした恋愛ものとして映画支持最高のヒット作となった「タイタニック」(97年)の二匹目のドジョウをさらおうとして真珠湾攻撃を題材にした結果、メチャクチャな時代考証と設定で大ブーイングになった映画です。
とにかく明らかにカタコトな日本語や(型ことを隠すためか口調がやたらリキんで見えた。)、火気厳禁の軍艦内で異常な数の火の付いた蝋燭など(出撃前のパイロットが夜中遺書を描くシーンだが怪しい宗教儀式っぽく見えたwww)
ステレオタイプの日本軍側の爆笑シーンが満載です。
日本が舞台になった「007は二度死ぬ」のステレオタイプも日本人として大爆笑だったのですが、最近の映画でそいうものがあるとは思いませんでした。
その最たるシーンが日本海軍の真珠湾攻撃作戦立案シーン
子供が遊ぶ空き地のとなりで軍部重鎮が真珠湾に見立てた池を囲んでのんびりと会話してますwww
何とコレ上記の「ハワイ・マレー沖海戦」の特撮の制作風景を撮影した写真を軍の作戦会議の写真と勘違いして再現したものらしいのです。(どこの国もそんなあからさまな写真を残すとは思えない…)
バカ丸出しですなwww
とはいえCGで再現された真珠湾攻撃のシーンはさすがに大迫力!!少なくとも最近の軍艦が思いっきり映っていることに目をつぶれば、最近のCGよりも大変観やすくて面白い映像です。
…でこの「パール・ハーバー」の大ブーイングによって逆に評価が格段に上がった映画が、
「トラ・トラ・トラ!」(70年)
日米合作のハリウッド映画です。
(日本側の監督は当初黒澤明だったものの、日本人側配役を全員演技経験のない素人にしようとしたため降板。「宇宙戦艦ヤマト」や「二百三高地」で有名な舛田利雄監督がメガホンをとった。…降板した黒澤明はその後自殺未遂を起こしている。)
真珠湾攻撃を歴史資料に基づいて、CGなんか存在しない時代に実物大セット・精密なミニチュアを駆使して作った映画です。
リアルを追求してゼロ戦などの日本の艦載機など新造して実景の航空隊の大編隊を再現してるのですが、何より日本人として大興奮なのが
実物大セットで再現された戦艦長門!!
(当時連合艦隊司令長官・山本五十六座乗の連合艦隊旗艦)
作中終始呉軍港で引き籠っているような、通常なら手抜きで済ましてしまいそうな描写を(日本側の主役は空母機動艦隊)、実景で再現してしまう所が信じられないです。
この映像はマジでうれしい!!
まさに長門はオレの嫁!!www
その結果映画の映像が実際の真珠湾攻撃の記録映画と見間違えるくらいリアルであり(違いはカラーか否かということくらい)、上記の「パール・ハーバー」が余計胡散臭く見えてしまう原因になっています。
…が、この映画がストーリー的に面白いかというと実は結構微妙www
とにかく史実に忠実というコンセプトな為、ドキュメンタリー映画みたいになっており、超リアルな半面娯楽映画としての魅力は薄いと思います。
そういう意味では「パール・ハーバー」の方が面白いですねwww
実際この映画、アメリカでは赤字になったそうです。
こんなカンジです。
以前放送した「坂の上の雲」でも中国軍の衣裳が漫画チックだった為爆笑してしまったことがあります。(なまじこ写真で実物を知ってるわけで…)
戦後一番 よく見てきたハズなのにww
まぁ こっちもいろいろ間違って見てるかもだけどねw