Nicotto Town


つくしのつれづれノート


大河ドラマ 軍師官兵衛スタート!!

新大河「軍師官兵衛」始まりました。
主人公・黒田官兵衛(如水)は天下人・豊臣秀吉に天下を取らせたとまで言われる戦国最大級の軍師という業績・逸話に富んだ人物なので、よっぽどひどい演出をしなければ必ずそれなりにヒットするだろうとして、数年ぶりに期待してる大河ドラマです。

ジャンルは02年「利家とまつ」や06年「功名が辻」など
横で支えた人物の視点から秀吉と天下統一を見つめる異本太閤記ジャンル。
秀吉本人が主役じゃないにしても秀吉の天下平定事業を最も近いところで支えた人物である為、つまらないはずが無い!!



主人公・黒田官兵衛役はV6の岡田准一
この人はこれまで「はなよりもなほ」「天地明察」など時代劇の話題作で主演を務めていることもあって大河主役としては申し分ない人物だと思うのですが、
05年「義経」(主役はタッキー 翼も出演してる。)以来ジャニーズの大河出演を目の敵にしていたこともあって(おととしの「平清盛」のV6森田剛はよかった)心配はあったのですが、アヴァンタイトルの小田原城開城交渉場面を見る限りは様になってて主役としてカッコイイと思います。(1年に及ぶ劣悪な投獄経験であばた顔・方足不自由という官兵衛の基本設定が踏襲されています。個人的にはもうちょっと醜い姿の方がいいのですが…)


そして最後の視聴率30%越えの大ヒット大河「秀吉」の竹中秀吉が復活します
近年評判が地に堕ちた大河ドラマ再興の最後の切り札として登場したわけです。
小田原征伐を描いたアヴァンタイトルはさておき(秀吉の甲冑はより史実に忠実なものになってますね!あと石垣山一夜城は只今天空の城として大人気の竹田城跡で撮影してますねwww)、
本編の秀吉初登場の姿は
大河「秀吉」初回と全く同じ格好で登場しました。
(ちなみに「秀吉」本編登場時はなんとふんどし一丁であり、着物の隙からハミチンしてる映像も放送されてしまっています。www)
まさに大河最後の切り札としてこの大河にかける製作側の意気込みが伝わってきます。
問題があるとすれば
竹中秀吉に岡田官兵衛に主役の座を奪われないか否かということ。
(昨年の「八重の桜」は幕末編が主役不在の大河と揶揄されてましたからね)
もし秀吉に番組ジャックされてしまった場合
私ミカサはこの大河を「秀吉Ⅱ」と揶揄することになるでしょう…
(大河「秀吉」は誰が見ても90年代~現在に至るまでドラマとして最も面白いと断言できる大河なんです。)

ほか官兵衛の父・祖父が柴田恭平(88年「武田信玄」の上杉謙信)・主君の小寺政職が片岡鶴太郎(91年「太平記」の北条高時)をはじめ大河おなじみの顔が結構登場してるのがいいですね!!





…で
今回の初回は官兵衛の少年時代。
後半の軍師官兵衛の片鱗を見せびらかせる演出はさすがにどうかと思いますが(これについては少年時代を描く大河では昔からあるのでご愛嬌といったところか…)、住んでる場所・情勢が似ている為か、
97年大河「毛利元就」の雰囲気に何となく似ていますね。
(室町時代は有力守護大名・赤松家(早速登場してましたねwww)が支配してましたが、戦国時代は各国人クラスの領主がひしめき合い、やがて秀吉の中国計略によって播磨は覇者クラスの織田信長と毛利輝元の二大勢力に翻弄されていくことになる。まさに「毛利元就」の内容にソックリ!!)


…まあ初恋の女の子の前でお漏らししてしまうのはさすがに絶句してしまいましたがwww(寝小便垂れの代名詞である坂本龍馬よりひどいwww)
初恋の女の子と結婚の約束をする所なんかは、観ててキュンキュンしてしまったわけですがwww、
早速次回官兵衛の初恋は潰えてしまうようです。
どうも史実の官兵衛の来歴を追っていくと、
どうも初恋の女の子は官兵衛前半の活躍を引きたてる為の生贄となるみたいです。
(そこんところは07年「風林火山」の山本菅助の恋人ミツ(貫地谷しおり)を彷彿させます。)
早速涙する展開になりそうです。





兎にも角にも黒田官兵衛

その生涯を見ても播磨時代の活躍はもとより秀吉の軍師となってから
・1年間の投獄(人質の息子・黒田長政が信長に処刑されかける)
・備中松山城水攻めと中国大返しと山崎合戦(水攻めを成功に導き、本能寺に応じて開・城交渉、山崎合戦の秀吉軍を織田・毛利連合軍に見せかけた。)
・小田原征伐(アヴァンの開城交渉で北条氏降伏を成立させた。)
・関ヶ原戦役(徳川家康の側で大活躍した息子・黒田長政とは別に東軍勢力と九州攻略を開始し、最終的に島津の鹿児島除き九州を席巻してしまう。)

…と間違いなくラストまで見せ場がてんこ盛りであるといえる為、今年1年大河ドラマはホントに楽しそうです。

官兵衛を大河「秀吉」時のあだ名カンピョーと親しみをこめて1年間楽しみたいと思います。
がんばれ!カンピョー!!










…ちなみに私ミカサの大河ベスト官兵衛は竹中秀吉と同様、
96年「秀吉」の官兵衛です。
官兵衛役は「宇宙戦艦ヤマト」のデスラー総統こと伊武雅刀www
スマートでイケメンのデスラーとは正反対ですが、「生臭さ」をモットーにして眼帯をかけ(投獄生活で失明したという設定)、目を猛禽類のごとくギラギラさせた伊部官兵衛はマジでカッコよかったんです!!

主役・岡田准一には是非とも伊武雅刀超えを果たしてもらいたいものです!!

アバター
2014/01/20 20:40
寝子様へ…私ですか?確かに藤村志保のナレーションはダミ声だとは思いますが、白黒時代も含めた歴代と比べて見てもそんなに気にはならないですね。(むしろ平年よりもナレーションが少ないくらいで…)

むしろそれよりも不満なのはここ数年の大河全般にアヴァンの歴史説明が無くなったことですね。「龍馬伝」あたりからなくなってきたような…
特に「軍師官兵衛」の現時点の中小の武将が群雄割拠してる播磨の状況はハッキリ言って説明がないとわかりづらいですね。
アバター
2014/01/20 19:59
ナレーションがどうも気になるのですが、ミカサさんはどうですか?
アバター
2014/01/13 22:23
と―ま様へ…ありがとうございます(^-^)
以前ニコッとで大河ドラマ関連のサークルを立ち上げたことがありました。
そちらの方は体調不良で畳んでしまったのですが
自分のブログのテレビジャンルの方に移植していますのでよかったら見てください(^-^)
アバター
2014/01/13 22:11
わぁ~嬉しいです^^
私ニコタのブログ お友達とお気に入りの方しか見ないので
みかささんが私のブログにコメントしていただき、
それによってこちらを訪れ、ブログを拝読できた事
とってもよかったです^^

これからも 解説よろしくお願いします^^
アバター
2014/01/11 14:59
奈柚様へ…官兵衛の投獄とそれに伴う信長の息子松寿丸(黒田長政)の処刑命令騒動(秀吉と竹中半兵衛によって匿われる)は人道的な主人公を演出する格好のネタになるらしく、秀吉を題材にした大河ではほぼ必ず登場してるんですよ(^-^)

いずれにしてもここ数年あまり面白くなかった大河に久々に期待できそうです(^-^)
アバター
2014/01/09 21:07
戦国大名の中では 黒田官兵衛好きなんで
見なくてはって思ってたのに
普段TVは見ないんで ついつい見逃してました^^;
って言いながら あんまり知らなかったみたいです
足が悪かったとか 投獄されてたとか
いや これ全然知らんって事じゃんww

ヲタ仲間のフレも見てるっていうし これから見ます!
アバター
2014/01/08 00:38
基本ジャニーズ大河は嫌いなのですが、時代劇のキャリアが多少あるのとたち振る舞いが現時点で見てて悪くないと思います。欲を言えば軍師として成長するにつれてもっと声のトーンを落としてもらいたいですね。

官兵衛は秀吉の中国計略の途中信長を裏切った荒木村重(摂津の大名)によって1年以上投獄されるんですよね。オマケに裏切りを疑われて人質の息子・黒田長政も処刑されかけるなど官兵衛最大のピンチだったわけです。

大河ドラマ「秀吉」は歴史ものとして秀吉が何をしかについては結構微妙でわかりづらいんですが、情で見せるドラマとしてはそれ以降の大河と比べて明らかに格が違います。(主役竹中の他脇役陣の活躍が見事だったんですよ。)
今年の官兵衛は秀吉は脇役ということで「秀吉」で未消化だった晩年の暴君ぶり詳しく描かれるだろうと、「秀吉」の続編感覚で見る方も少なからずいると思われます。




ちなみにアニメについては新規については「生徒会役員共」「中二病でも恋がしたい」「ニセコイ」あたりを見るつもりです。再放送される「ソードアート・オンライン」も録画して時間ある時にみたいですね(^-^)
アバター
2014/01/07 23:22
新年おめでとうございます。今年も、色々レビューして下さい^^
 自分も、官兵衛1話見ました。歴史詳しく無いので; なぜ官兵衛が、最初、足引きずってたのか不明で。
投獄されてたとは

岡田氏も、ジャニーズで男前だし、時代劇で主役経験有るなら、少しは慣れてるかな?
それにつけても、竹中さん・・・ 以前の秀吉、大ヒットですか? 見てませんでした;  福山龍馬の時に、
大河テーマCD買って、テーマ曲は知ってます。軽快で、絵描きBGMに良い^^

TVあまり見ないので、役者も詳しく無いですが、竹中さんは、怪演技で? 実力派だと思うので、若者の
岡田くんには、強力なライバルですね。
 以前の官兵衛は、伊武さんでしたか。そりゃ見応え有ったでしょうね。

アニメ4本見る予定なので、官兵衛は、どうなるか分かりませんが;  
そもそも官兵衛を知ったのが、戦国BASARAだったので;  鉄球有るのが普通(じゃない;)とインプッされて
しまいました^^;


ところで、みかささん、1月アニメは何か見る予定ですか? 自分はサムライ フラメンコ、銀の匙、キルラキル
と、鬼灯の冷徹の予定です。アニメレビューも楽しみにしてます
アバター
2014/01/07 13:01
三田川様へ…確かにアヴァンの岡田准一の声は若過ぎて見た目とギャップがありましたね。後半大軍師となるにつれて渋い演技ができるよう頑張ってもらいたいところですね。出来ればルックスも「風林火山」の山本菅助(内野聖陽みたい)にな醜さを追求してもらいたいですね。あの悪党じみた勘助がカッコよかったので…

竹中秀吉の活躍はやっぱり期待大ですね。大河「秀吉」では天下統一後堕ちていく秀吉の描写が不十分だったので…
今回は主人公じゃない分より公平に秀吉が描かれそうで(クライマックスが関ヶ原名の最後の方まで確実に登場すると見られる)本当に番組ジャックするかもしれませんねwww


年末体調を崩してたので徐々にブログの方を増やしていきたいと思います。
アバター
2014/01/07 00:52
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! そしてミカサさんなら今回の第一話、絶対に記事をあげてくれるだろうと待っていましたw
私も見ました軍師官兵衛第一話。連ドラ録画設定済みですので一年間見る予定です。(今のところ)
黒田官兵衛は私のお気に入り戦国武将の中の一人だし、特に関ヶ原ん時の官兵衛の心理を想像するのが大好きなのでその辺りをムフフと楽しみにしています。序盤では半兵衛との絡みですね、二人の智将の会話が楽しみ(^ω^)

楽しみ、ほんと楽しみ、なんですけど……今回第一話の官兵衛のアバンの第一声を耳にした途端(はい、という返事だったはず)、食べていた黒豆が鼻から噴き出そうになりました。続くシーンにも茫然となりました。私はこの岡田くんという子を全く知らなかったのですが、ジャニタレでも演技ができる子はいるし、大河だし、そこそこ気張ってくるだろうと思っていたのですが個人的には完全に予想が外れてびっくりでした。私にはあれが恰好良いと思えず、気迫も気骨も凛然さもないあの演技を見続けるには忍耐力が必要になりそうだ、としか思えなかったのです。ぐぬぬ。ただ、岡田くんはどうやらやる気はあるようなので、この一年大物俳優に囲まれ本人も努力すれば少しは上手くなるかもしれないね、みたいな期待を込めて見守りたい次第です。がんばれ岡田くん。

竹中秀吉が主役を食うかもしれない予感は私もしました! 竹中さんってそういう役者さんですしね、正直に言うとそれを期待している自分がいます。竹中直人さんは大いに暴れて欲しい!
あと、個人的に最も期待しているのが半兵衛役の谷原くんです。私は風林火山の時の彼の今川義元役が大変な当たり役だと思っていて(風林火山の今川腹黒三人衆はどなたも最高すぎ!あと今川義元を公家かぶれのバカ殿にしなかった脚本家愛してる。。。)、ああいう腹黒系がとても似合うだろうから、今回、美形腹黒軍師として大いに私を楽しませてくれるのではないかと浮き足立っている次第であります。

ちょっと興奮していっぱい書いてしまいましたすんませんw また日記書いてくださいね!!楽しみにしてます(^ω^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.