Nicotto Town


つくしのつれづれノート


年中行事 ストライクインフルエンザ

一番下の弟がインフルエンザでぶっ倒れました。
この末弟、只今高校生なのですが思い返してみれば幼稚園児の頃から必ず年一回はインフルエンザにかかって寝込んでいます。
なので毎年インフルエンザのワクチンを注射しているのですが、その時に限ってワクチンでマークしてなかった型のインフルエンザにかかってしまうわけで、もはや末弟はインフルエンザに愛されていると笑うほかありませんwww


でも笑い事じゃないんですよね。
重症化で死に至る例だって多いですし、今年で開戦から100年目になる第一次世界大戦(1914~1918年)の際には当時スペイン風邪と呼ばれていたインフルエンザのパンデミックによって全世界で感染者約6億人・5000万人の死者を出す事態になったことがありました。(当時の人口が18~20億だったことを考えたらものすごくヤバい状況だったのが判ります。日本でも人口5500万人中48万人が死んだといいます。)
今後第二のスペイン風邪になるではと目されている通称鳥インフルエンザのパンデミックが心配されていることを考えてみれば、本当に油断ならない病気です。(しかも只今中国で鳥インフルエンザにかかって亡くなって人が数十人いるとか…まだ人から人への感染かがわかってないのですが…)



まあ、そんな状態なのですが私ミカサはインフルエンザについてホント他人事にしか感じないんですよね。
何せ私ミカサは生れてこのかた一度もインフルエンザにかかったことがないのでwww

その為、今日末弟が病院行って只今テレビでも話題になっているタイインフルエンザ用の薬「リレンザ」を貰って帰ってきたのですが(ニュースで今シーズンは対インフルエンザ薬「タミフル」が効かないインフルエンザが流行してるとか…)
この「リレンザ」が錠剤ではなく吸引式の薬だということを私実加は今日初めて知ったわけで…(インフルエンザにかかったことがないので知らないわけで…)


だからといって私ミカサが病気に強いかというとそうではなく、むしろ子供の頃はのどの扁桃腺をよく腫らして高熱を出していましたし、今も季節の変わり目(特に春~夏)に扁桃腺を晴らして熱出して寝込むことがあります。
特にここ数年は精神状態が不安定になって気力が以前に比べて格段に落ちているので体調を悪くなりやすいんですよね。
それでもインフルエンザにはなったことないんですが…



それはそれとして、インフルエンザ以外にも只今症状とあと始末ががさらに厄介なノロウイルスも流行してますから(学校で集団感染がニュースになりましたし…)本当に気を付けないと思いますよね。

アバター
2014/02/07 01:13
インフルエンザって常に新薬での駆逐と進化による克服のイタチごっこの繰り返しだからワクチン予防は気休めもしくは無意味なのかもしれませんね。
ワクチン料金結構高いみたいだし…

いぜん末弟がインフルエンザのワクチンを注射したにもかかわらず、効果が期待された型のインフルエンザに全てかかってしまったことがありました。
アバター
2014/02/07 01:10
まだやってるんですか、チャレンジのしまじろうwww
けっこう長寿番組なんですね。(しまじろうの声優さんのイメージって「機動戦艦ナデシコ」の「ばかばっか」のイメージしかないんですよねwww)

高熱出してるときって頭痛がすごいのでテレビの音もガンガン響いてくるときがありますよね。
アバター
2014/02/06 23:59
うそw インフルエンザにかかったことないってww
私は時々なりますねー たぶん新ウィルスみたいなヤツ?
んでかかって タミフル飲んで
抗体を体内で作ってくれる事を期待して 予防接種などは全くしませんw
だってね 過去のウィルスでワクチンを作る訳だから
新しいウィルスには効かないんよ
だったら同じ事! って事で無防備でいます
今のところは なんとかもってますが・・
そうですか・・・タミフル効かない 新型ですか・・・マズイな^^;

弟さんはきっと 抗体ができにくい体質なんかな?
毎年は・・つらいね
やさしくしてあげてくださいね^^
アバター
2014/02/06 23:21
インフルやノロに感染して
仕事をやすんだ時TVをずっとつけていると
”子どもチャレンジ しまじろう”が放送されて流れます。
熱にうなされながらしまじろうの声を聞くと
声が脳に響いて変な感じ。

↑話がそれたコメントでなんかごめんなさい。
アバター
2014/02/06 22:41
ボンチッチ様へ…高熱は人間の生気を奪いますよね。あまりにひどい高熱を出した時、食べる気力もなくて点滴を打ったことがあります。つくづく病気はしたくないものですよね。
アバター
2014/02/06 22:38
家主(≡▽≡)Z様へ…インフルエンザに限らずエイズやエボラ出血熱にも体勢を持って全然平気な人がいますよね。
人間は知恵を持ってそれらの病気を克服しようとしますが、病気の方も同じく突然変異で耐性を持って克服するなどしてるのを見ると、生き抜くための生命の生存競争のひとつをリアルタイムで見てるんだなあ感慨にふけります。
たぶんこうしたイタチごっこは永遠に続くのでしょうね。
アバター
2014/02/06 18:06
一度もインフルにかかったこと無い人も居られるんですね。
私は小学生の頃は何度かかかりましたが最近はかかってないです。
予防接種も受験の時にしただけです。
夜中に熱で朦朧とした中で車に乗せられ病院で注射待ちは
かなり辛いものがあります。
早くこの病気のしくみが解明してかかる人が無くなれば
毎年この時期に悩む人も少なくなるのに~って思います。
アバター
2014/02/06 02:32
私も、インフルもノロも罹ったことがないので、自分は何だか大丈夫な気がしています・・・。
インフルは何故だか一生罹らない人もいるみたいで、そのメカニズムは分かっていないそうです。

ノロについては職場で何度か感染者が出ましたが、私は感染しながらも下痢症のせいで発症に至らなかったような気がしています・・・w

インフルにもノロにも言えることですが、薬で何とかしようというのは極力避けた方がいいですよ。
薬に耐性が出来るのが、一番怖いことです・・・。
罹っちゃったものは仕方がないので、潔く自分で抗体を作るのが一番なのです^^
熱が出るのは元気な証拠^^ 自分で熱を出して、ウイルスをやっつけているのですから^^
重症化する方には注意が必要ですが、お医者さん曰く、
「インフルは、食って寝てれば治る」
だそうですよ^^

メディアに不安を煽られていますが、ノロも感染予防の知識さえあれば、怖いものではありません^^
うつす方にその知識がないので感染させちゃうんですけどね・・・;;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.