Nicotto Town


つくしのつれづれノート


旅行用自転車でツーリング!!


昨日なおしたスポーツ自転車に乗って花見がてらのツーリングをやってきました。

スポーツ自転車の車種はスポルティーフという自転車旅行などに使われる2,30年前まで主流だったツーリング自転車の一種であり、昔はこれに乗って計数百キロ以上の自転車旅行をたびたび行っていました。
簡単に言ってしまうとハンドルが具ぬありと曲がったドロップハンドルの付いたロードバイクに泥除け・荷台を取り付けた自転車です。(スピードも準ロードバイク並みに速いです。)
ちなみに普通のハンドルに取り換えると
ジブリアニメ「耳をすませば」の天沢聖司の自転車と見た目がそっくりになります。
(マウンテンバイクやクロスバイクが普及する前の90年代以前ははスポーツ自転車といったらツーリング自転車が主流であり、上映当時ツーリング自転車は衰退したものの今より多く見かけることができた時代だったともいえます。)

体調を崩して2年ほど壊れたままになってたのですが、昨日とりあえず乗れるように修理して、今日は即席に握ったおにぎりふたつをお弁当に持ってその試運転がてら自転車を走らせました。


とりあえず自転車でめぐったコースは以下の如し
家→北鎌倉を経て鎌倉→江の島などの海岸沿いに茅ケ崎へ→陸路を経て藤沢→家
大体20キロちょっとといったところでしょうか。


一応建前としては只今満開になっている桜を観る花見というものだったのですが、
結局は各地の古本屋巡りとなってしまいましたwww
まさに花より団子www

ただお弁当(おにぎりだけだけど)を食べたのは茅ケ崎のブックオフ側の神社境内の桜の下なのでお花見といえなくもないのですがwww


自転車については変速ギアの調整が不十分だったので後日手直しするつもりです。
この手の旅行自転車は熱中するとまるで盆栽の選定のように金に糸目を付けずに際限なく美しい姿に改造を施したくなるのですがそれは金のない今は我慢して、
とりあえず小田原や東京、海を越えて千葉県あたり(東京湾をフェリーで横断して)など、自転車で日帰りで行ける場所を巡れるだけの耐久性のある状態にもどしてツーリングを楽しみたいと思います










なお最後に寄った近所のブックオフの中で本を物色してた時に、
突如救急車に乗った救急隊員がやってきて倒れた店員さんを搬送していく場面に遭遇しました。
買い物でレジに行った際に別の店員さんに事情を聞くとなんでも作業中に足をけがして動けなくなったために救急車がお出まししたのだということ。とりあえず命にかかわるものではないということであり、脳梗塞や心筋梗塞などを心配してた私ミカサはホッと一安心しました。
突然非日常的な場面に出くわすとやはりビックリしますね。

アバター
2014/04/03 18:24
家主(≡▽≡)Z 様へ…バイクも楽しそうですね(^-^)
わたしミカサはいい年こいて原付の免許さえも持っていないヘタレなので(それまで自転車であらゆる場所を巡ってた為にほしいと思わなかったわけです、自分は趣味で乗りたがらなきゃ免許は絶対に取れないと思います。)、羨ましく思います。
鉄の箱に籠って移動するのは嫌いなのですが、バイクにまたがって風を切って走るのは楽しそうですよね(^-^)
エンジンで動くわけだから自力で行けないような高地への旅行に行ったら楽しそうですね(^-^)
アバター
2014/04/03 18:13
カミツレ 様へ…坂道の多い地域だとたしかキツイかもしれませんね。
坂の町で知られる長崎などでは、大人でも自転車に乗れない・乗ったことのない人の割合が多いんだそうです。
自転車を何時間も手押しして歩かないといけない地域ならあきらめもつきますが、そこまでではない場合で自転車乗りたいという場合なら、負担軽減に割高だとは思いますが重量の軽いスポーツ自転車(タイプもバリバリのレース用からママチャリに近いものまで様々)とか電動アシスト自転車(高価な自転車ですが坂道の漕ぎだしがとても軽いです。)に乗ってみる手もあります。

田畑や山のみの光景って素晴らしいじゃないですか!!自分も自転車旅行で東京・名古屋・大阪などの大都市を何度も行き来しましたが、大都市は車の通行量が激しく・海風も入らないコンクリートジャングルのせいで夏場は灼熱地獄になるのを考えると、とても自転に乗って走るのに快適な環境だとは思えません。
わたしミカサは緑や田畑にあふれた穏やかな景色と空気を楽しむ為に自転車旅行をやっていると思っています。
アバター
2014/04/03 08:50
屋内で救急車というと急病を思い起こしますから、さぞかしドキッとされたことでしょう。
命に別状なくてよかったです^^

自転車は数年前までは毎日のように乗っていましたが、心臓を患いもう乗れなくなってしまいました。
今までは自転車で楽しんできたことを、今はバイクに変えて楽しもうと思っています^^
ゆるやかに流れる風と時を肌で感じる二輪は素敵なものですね^^
アバター
2014/04/03 06:52
自転車乗りさん、あこがれます。
というのも、のりりん(鬼頭莫宏著作)という漫画を読みだしてからなんですけど。
でも、どうも私は根性なしで自転車になかなか乗れません。
というのも、私が積んでいる地域が峠のてっぺんで、どちらへ向かっても5kmくらいは、峠を下り続けることになるんですね。
行けば当然帰らねばばならない。
けっこう、きつい坂なので下りでスピードが乗りすぎるのもコワイ。道幅は広いんですけど、国道だからトラックがバンバン通るので。
うーーーん。人をうらやましがって、自分はいいわけばかりしてないで、自転車に乗ってみようかなぁ。
峠を下らずにというと、3kmくらいしか走れないし、田んぼと畑しかないですけど…。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.