Nicotto Town


つくしのつれづれノート


お子様ランチ 大人は食べちゃダメww

もはや30手前な年齢なだけに初めて食べたときの感動なんか覚えていないのですが、今食べたら初めて食べた時以上に感激するのではないかと思われるメニューがこのお子様ランチなのではないかと思うんですよ。



今や様々なレストランに無数のバリエーションが存在するお子様ランチなんですけど、
最も基本型される洋食型のお子様ランチの私ミカサの独断と偏見で概要を述べて見るに

・チキンライスやチャーハンやふりかけご飯といった鮮やかなごはん料理を山形に盛りつけ頂点につま楊枝と紙で作った国旗が立っている
・ハンバーグ・海老フライ・から揚げ・ナポリタン・フライドポテトなど子供に人気の高いおかずがバラエティに添えられ、サラダ類も目立たないように付いている。
・ジュースやデザートなどが付いてたりする。
・簡単なおもちゃが付いてくる。(私ミカサの記憶だと店員さんがかごに入った紙風船やふきあげパイプや吹き戻しな簡単なおもちゃ類の中から一つ選ぶというのが多かった。私ミカサがお子様ランチを食べてた頃のバブル期には乾電池で動くミニ四駆もどきが付いてきたところもあった。)

大体こんなカンジだと思います。
そしてお子様ランチを盛りつけるお皿も店によっては新幹線や飛行機の様なものからキャラもの等子供を引き付けるようなものが多かったりするわけです。
料理の味だけでなく見た目も色鮮やかで大人が見ても面白いですよね♪



このような至れり尽くせりのお子様ランチの起源は戦前の1930年代と以外にも古く、当時の世界恐慌の暗い雰囲気を子供から吹き飛ばす意気込みで銀座の三越デパートのレストランが出したのが最初らしく(当初ご飯の上に建てられたは三越マークだったらしい)、その後各デパートがそれをまねて
デパートの最上階のレストランで街の景色を眺めながらお子様ランチを食べる
といったイメージが出来上がってくるわけです。
(おもちゃは1960年代に上野の松坂屋デパートが当時大人気のウルトラマンのおもちゃをおまけに付けたことが起源らしい…)
私ミカサの生活圏はメガロポリス東京に比べたら大したことのない湘南の中小市街似過ぎませんが(主に大船か藤沢)、それでも最上階でオイシイお子様ランチを食べながら眺める自分の住む町の光景は別世界だったんですよね。(もはや絶滅危惧種となっている屋上遊園地と同じ感覚だと思います。)

大人となった今の視点からみてもバラエティに富んで豪華な品ぞろえに、それに伴うワクワク感などの付加価値が付いて値段の割にお得なメニューだと思うわけです。



しかしながらこのブログのタイトルの如く大人にとってはお子様ランチは小学生未満限定メニューとしているお店が多く、堂々と食べづらい背徳感のあるメニューなんですよねwww
というのも、このお子様ランチというメニューは低価格な一皿に個々は小さいながらも多種類の総菜が付き、盛りつけ方も手間暇かかるの赤字覚悟の高コストメニューなのだとか。レストランがお子様ランチを出す目的は子連れの家族を狙った客寄せであり、度外視して出せるメニューじゃないのだそうです。
(それでも個々が小さく多種類の総菜の付いたお子様ランチは、小食の女性やお年寄りに好まれるのだとか…)

まあ、各レストランには定食ものの様ないろいろついたメニューは多々あれどもやっぱり華がない…
子供の頃に感じたワクワク感のある色鮮やかなプレートメニューが食べてみたいよなあ…
(先週スペシャル版が放送されたアニメ「GJ部」の通常シリーズ放送では、高三の短身童顔のヒロインが小学生の格好してお子様ランチを堂々と食べる場面があります…さすがにお子様ランチの為にそこまではできませんがwww)



一応、お子様ランチに類似するプレートメニューにトルコライスなるものがあるのですが(チャーハン・トンカツ・ナポリタンが盛りつけられた上にカレーがかかった特盛プレート。私ミカサが自転車旅行する際に贔屓にしてるネットカフェでいつも食べてるメニューです。名前の如くトルコ発祥ではなく1950年代に長崎で生まれたメニューらしい…)、
見た目からしてお世辞にも華やかなイメージとは程遠い俗っぽいメニューなわけで…



最近は小学生の時食べた給食メニューを専門に出すレストランもあると聞いているなかで私ミカサは思います。

大人の為のお子様ランチがあってもイイじゃないかと!!
(ええじゃないか ええじゃないか よいよいよいよい♪)


まあ大人にお子様ランチが普及してしまうとお子様ランチのアイデンティティが喪失しそうですけどねwwww














ちなみにグロイ描写で有名な「ひぐらしのく頃に」のアニメを見る度にお子様ランチへの憧れが湧きあがります。(ラスボスに相当する鷹野三四が少女時代に幸せそうにお子様ランチを食べて旗を集めるEDが凄く印象的なんですよね。)

アバター
2014/05/17 21:54
明日奈*. 様へ…一昨年「SAO」を見てて松岡演じるキリトが新海誠アニメに出てきそうなスゴイナイーブでみずみずしい声だったので凄い印象的だったのですが、今春の主演2作品は完全にそのイメージを吹き飛ばすくらい強烈ですよね。
「SAOⅡ」はどんな感じになるのか楽しみですね。
アバター
2014/05/17 21:36
まったく一緒です!!!!!

マンアシも、ノゲノラもどっちも松岡さん主役なんですよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

松岡さんはギャグっぽいところとかもすごく面白く表現していて中毒になりますwwwwww
アバター
2014/05/17 19:53
かなで様へ…トルコライスの起源についてはトルコの名の付く水商売(苦笑)で食べられたメニューだったとかそれこそ様々な説があるのですが、いずれにしてもトルコではなく1950年代の長崎発祥という所は共通してるみたいです。
まあ、トルコライスにトンカツが載ってるところをみるととてもイスラム教徒であるトルコ人が持ち込んだメニューで内の一目瞭然なのですがwwww

子供は大人のメニュー・大人は子供のメニューに関心が強くなるのはまさに人間の下がってやつでしょうか…
いわゆる無い物ねだりッてやつwwww
アバター
2014/05/17 19:46
奈柚様へ…お子様ランチのバラエティに富んだ総菜を盛りつけた華やかな様を見れば他の料理よりコストが高いのは一目瞭然ですよね。全年齢で出したらとても割が合わない…
まさに子連れ客を引き寄せる為の釣り餌なんですよねwww

ああいう惣菜数も多くて華やかなメニューがあるとレストラン行った際に何食べようか迷わなくていいんですが…
アバター
2014/05/17 19:41
なぎさ様へ…確かに「ひぐらし」は病院でみるのはヤバい…
グロシーンをみてるところを他人に見られたらドンビキされそうでいろいろ怖いですねwww

あの「ひぐらし解」のお子様ランチのEDが皆が幸せになれる象徴みたいで妙に覚えてるんですよね(^-^)
ただひぐらしは問題編中心で構成されてる前半シリーズが凄惨過ぎるグロ描写だったため、解決編の後半「ひぐらし解」がものすごいぬるい展開の茶番劇に見えてしまったのが残念でした。
アバター
2014/05/17 19:32
いちにぃ~様へ…お子様ランチは見た目が華やかですからまさに晴れの日のメニューにピッタリですね。デパート最上階のレストランって店前に並んでる食品サンプルとかの華やかさにもくぎ付けになってみてるだけでも楽しかったのを思い出します(^-^)特にアイスクリームの乗ったメロンソーダとかwwww
アバター
2014/05/17 19:29
saki様へ…正直言って今考えてみたらデパートの屋上の遊園地もそれこそ本格的なものに比べれば大したことないのだけれど、遊具が陳列されているデパートの屋上の密度の高さを考えるとやっぱりワクワクしたものです。屋上遊園地が無くなった今は余計魅力的に感じちゃいます。
アバター
2014/05/17 19:24
大潮様へ…ですよね~www
むしろ食べちゃダメっと言われると食べたくなるのが人情というものですよねwww
アバター
2014/05/17 19:20
トルコライスのトルコには、”トッピングが3種→トリコロール→トルコ”説や”色んなモノがひとつにまとまってるのがトルコっぽい”説等がありますね。
子供のころは大人と同じものが食べたいって思ってたけど、大人になるとお子様ランチも食べてみたい って思っちゃいます(*^^*)
アバター
2014/05/16 21:30
私が働いていたレストランでも お子様セットって名前で出してました
大人向けのレギュラーセットと同じ皿で出すので
とても豪華に見えます
しかし かなーりの低価格!
家族連れの客寄せっていうよりも
大人と来てくれたお子様に 一人前は多いので
そのサービスとして 低価格でご提供してました
あくまで 大人客がいてその「お連れ様」用に用意してあるメニューなので
小学生以下なんですね^^
なので ご年配の方が ちょうどいい量としてオーダーされる時があるけど
お断りしてるんです
大人は大人用のメニューにしてください って事です^^

アバター
2014/05/16 12:19
お子様ランチからなぜにひぐらしに行ったかと思ったけど、
そうだったね~最後に集めてたね^^

ひぐらしは一期はめっちゃグロくて入院中にちょっとDVDでみてたんだけど
深夜の病院でみるもんじゃないね!!(((o≧▽≦)ノ彡キャッキャッキャ
アバター
2014/05/15 23:32
チキンライスの日の丸がたまらなく嬉しかったなぁ
裕福な家では無かったので、ハレの食べ物でした
アバター
2014/05/15 22:40
お子様ランチ、あんまり食べなかったですねー。
でも最上階のレストランは行ったなあ、何を食べてたんだろう。
それに、デパートの屋上は魅惑のスポットだったなあ。
そこに必ずあるペット売り場が私の聖地でした。今はないですよね。
アバター
2014/05/15 22:30
いいじゃないか
いいじゃないか
いいじゃないか
大人だってお子様ランチ食べたいよ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.