Nicotto Town


つくしのつれづれノート


最近アニメが面白くない

そう思うのは私ミカサだけでしょうか?

今も深夜アニメとか見ていますけど去年までの熱中度に比べると一部を除いてすっかりトーンダウンしてしまったように思います。
私ミカサが特に面白いなあと思ってたアニメはちょうど上記の頃に分布している感じです。
例えば京アニなら
・「氷菓」(思えばこれ以降絵柄が固まって似たような作品が多いような気がする…)
・「日常」
・「けいおん!」

他のアニメにしても
・「ソードアート・オンライン」(一期)
・「とある魔術の禁書目録」
・「はたらく魔王さま!」
・「ノーゲーム・ノーライフ」
・「ココロコネクト」
・「ゼロの使い魔」
それ以外にも観てて面白いアニメは沢山あったのですが今年は今一つであり
(冬アニメ「冴えない彼女の育て方」は面白かったのですが特にハマったそれくらい…春アニメでハマった「プラスティック・メモリーズ」なんかも最盛期の熱中度なら歯牙にもかけない作品だったように思います。)
テンションも低くただ流しで観ている感じです。
ようするにつまらない!


単に私ミカサの好みのアニメが今放送されてない、もしくは好みのジャンルが一昔前の古臭いものになっただけなのかもしれません

けどこうもバッサリ途絶えてしまうとこうも考えていまいます。
アニメの原作が枯渇してしまったのではないか?

深夜アニメってだいたい1クールか2クール程度の長さが定番でが(先月完結した「ジョジョ」3部や連続して二年近く続いた「はじめの一歩」なんかは例外的に異常なほど長かったですが・・・)、
その分だけ放送した後原作ではある続きを切り捨てたまま放ってある人気アニメがかなりあるように思います。
まさに原作の使い捨て!!

そんなことを繰り返してたら原作だって枯渇してもおかしくないと思うのですが、いかがでしょうか?
なので1、2クールのみ垂れ流しで盛り上がってあとは忘れられてしまうアニメにしてしまうくらいなら、人気を持続させる努力をしてしっかりとけじめをつけてもらいたいものです。
要するに可能な作品は続きを作って欲しいと
もしくはせっかくある貴重な原作(資源と言っても過言じゃない)を大事に使おうってことです。

でないとテレビ離れ同様アニメ離れも起きてしまうかもしれませんね。
あくまで個人的な考えです。以上!







ちなみにあたしミカサは「とある魔術の禁書目録Ⅲ」なんてものとかがすごく見たいわけでwwww

アバター
2015/07/30 21:26
まじあ様へ・・・以前庵野秀明監督が言ってましたがもうアニメの製作自体が限界なのかもしれませんね。自分もちょっと前のアニメばっか見てる感じがします。懐古厨ってわけではありませんがここ最近どっぷりとハマったアニメはホントに少ないです。
アバター
2015/07/29 20:52
いつもコメント感謝にゃりん♪

アニメは超ビジネスだね~お金の話ばっかりだねぇw
確かちょっと前に某監督さんがwebラジオで「1クール3億くらい…?」と言ってましたが…
細かい言及はあまりなかったけど…あぁ、シュタゲの原案した志倉千代丸さんが
配信キャスでバリバリ内部事情言ってたかなw 音楽業界からアニメからゲームから…
割とえげつなかった…まぁそりゃあお仕事だものね…

アニメの顔が似てるのはキャラクターデザインをする人か、作画という動く絵の本筋を書く人が同じだと
良く有るね~氷菓とFreeは超似てるね~パッと見ムキムキの奉太郎が泳いでるように見えるねw
まぁその辺は昔からそうなんだけど。

で、原作の話に戻ると、個人的には「オリジナルアニメ」が減っている=ヒットしない=稼げないのかな?と。
と言うか「流行ってる原作」は「原作ファン」がもういるから極端にヒットしなくても費用を回収できる…
…と制作側は思ってるから…でもアニメで黒字出せてるところは殆どないらしい…
超ヒット!ってなってもギリギリとか…視聴層が変わると、制作側も変わる…

というか、テレビ離れするとアニメとしてはどうしようも無いんじゃないかなぁ…(を
ネット上での「映像」って枠が多様化しすぎて「アニメ」は立ち位置的に微妙なのかも…

私も結構古い作品ばかり観ちゃうよ~「彼氏彼女の事情」とか(古杉
何か策はあるのかも知れないけど、著作権絡みと、テレビ頼りの仕組みは
視聴者の興味の変化には追いつけないだろうなぁ…ちと不安~むぅ…
アバター
2015/07/24 18:23
妖刀 さゆき様へ・・・このような状態が続くならアニメの本数減らした方がいいかもしれませんね。
実際過剰気味であたりはずれが結構多いですし・・・
アバター
2015/07/24 09:16
制作費は半分が広告代理店が取るからアニメ製作会社は、わずかな金でアニメを作るしかない。
日本のアニメ産業は搾取が酷すぎる。
アニメ製作本数を減らすしかありません。
アバター
2015/07/23 21:31
ジュエリ様へ・・・そう言えば類似ジャンルのアニメが大量生産されてる気がしますね。それだとすぐ飽きられますし闇に葬り去られますよね。
アバター
2015/07/23 21:18
やっぱり大量生産的な ちょっとヒットがでると 各局いっせいに右へならえで
アニメを毎日のように放送すると 制作側も人員不足 質が落ちてくる
それじゃ役者で視聴率を稼ごうとして 実写版に
ええっ もうアニメじゃないじゃん なんちゃって
アバター
2015/07/23 18:55
蘭丸様へ・・・もはや禁書も懐かしいジャンルの仲間入りなのかとミカサはミカサはちょっと嘆いてみたり。
でもまだまだ続編アニメ化しないかとミカサはミカサは一縷の望みを託してみるwwww
アバター
2015/07/23 18:52
いちにぃ~様へ・・・1シーズン分のアニメの数が異様に多いですよね。その文駄作も増えちゃってるような気がします。
オリジナルの劇場アニメとか今後どうなるんでしょうね。ジブリがぶっ倒れた今、手を出しづらいと見るのかチャンスと見るのか・・・
アバター
2015/07/23 18:49
ミミっぺin棺桶様へ・・・ドラゴンボールでおなじみの引き延ばし作戦まだやってるんですね(苦笑)
漫画も年を重ねたせいかそれとも過去に似たようなジャンルを堪能したせいか最近はなかなか面白い作品に巡り合えてないです(T_T)
たしかにお金取れるか怪しいマンガも結構氾濫してますね。
アバター
2015/07/22 23:00
”とある魔術の禁書目録”
とても名前の響きが懐かしい感じがする!!
ってミサカはミサカは言ってみる。
アバター
2015/07/22 21:58
原作は大量にあるはずですが、黒字になりそうな資金を集めやすい作品となると難しいですね
黒字にするには制作期間を短くするという方法がありまして、準備期間が短くなってしまい
急いで作ってる分だけ駄作が増えている、そんな事を言う人もいます
個人的には劇場版が増えないかなと思ってます、テレビ総集編じゃないヤツね
アバター
2015/07/22 19:19
NARUTOの戦闘シーン引き延ばし作戦に飽き飽きして以来、もうアニメは見てません^q^

個人的には漫画も面白くなくなってきてると思いますー
もちろん面白い漫画はとてつもなく面白いのですが、それ以外の漫画のレベルが低すぎます^q^;;;
え、これでお金取るの?みたいな・・・←

よく弟とそんな話をしては共に嘆いていますw^q^
アバター
2015/07/22 18:50
ノナ様へ・・・それいいかもしれませんね。早速数年前のアニメから発掘してみます!
アバター
2015/07/22 18:49
家主(≡▽≡)Z様へ・・・ここ数年でもせっかくの面白いアニメ原作が湯水のごとく使い捨てられているのは我慢がならないんですよね。可能ならもっと膨らませて長丁場で楽しませてくれると嬉しいのですが・・・

「うしおととら」見ました。今のアニメであの迫力はすごいですね!それ故に原作の使い捨てとかは避けてもらいたいものですね。
アバター
2015/07/22 05:51
そういうときは過去の名作アニメを掘り出して見ることをおすすめしますよ。

銀河英雄伝説 とか らき☆すた とか 蟲師 とか あの花 とか
のだめカンタービレ とか CLANNAD とか コードギアス とか シュタゲ とか

10年に一度の名作と呼ばれる作品を全部見てみるのもいいかも知れませんね。
アバター
2015/07/21 22:42
私も世界観にどっぷりと浸かりたいほうなので、長編が好みですね^^

最近のアニメ作品は単発ものでヒットを出したい目論見が丸見えな感じがします。
要するに、メディアミックス化が目的・・・みたいな。
作品よりも、それが生み出すブームに乗っかりたい感じ。
そこが嫌なのですよね・・・。

個人的には満を持して登場のテレビ版うしおととらが期待大なのですが、どうせなら何年もかけて、全エピソードを完全アニメ化してほしいです。
貴重な完結作品を、駆け足で完結させなくても・・・。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.