Nicotto Town


つくしのつれづれノート


ドラえもんのかき氷機

夏に食べたい食べ物
かき氷!
アイスじゃなくてかき氷なんです!!

かき氷は単純に氷を行きのような細かさで削って蜜を垂らして食べるシンプルなものなので、明治期以降に入ったアイスクリームと比べてもかき氷は平安時代まで確実にさかのぼることができ(「枕草子」に登場するのが最古の記録)なのだが日本の氷菓としてその歴史はめちゃくちゃ古い!
しかも氷に硝石を混ぜることで急速冷却させて作る製法で普及してきたアイスクリームと違って、日本のかき氷は山奥の氷室から切り出してきた氷をせっせと都まで運んでこなきゃいけないため、
明治なるまでS級の特権階級しか食べることができなかった
「おとぎ話の王子でも昔はとても食べられない~♪」
をアイスクリーム以上に字で行く氷菓だったのです

今でも氷室で作った天然氷でつくるかき氷は水道水よりもうまいということですが、
私ミカサにとって歴史や氷の質などどうでもいいことなんです‼

実のところ私ミカサは質にかかわらず外でかき氷を食べるの実は嫌いだったりするわけです。
結構高いし、夏の屋台のかき氷は夏の暑さで食べきるのは時間との戦いになってしんどいから子供のころから敬遠してるんです。

私ミカサのにとってかき氷はの重要ポイントは
オモチャでもいいからかき氷機さえあれば手軽にいつでも安く食べられるということなんです‼

蜜さえスーパーで買ってくれば蜜と冷蔵庫がある限り無限にかき氷が食べられるのです‼
(ちなみに私ミカサはブルーハワイ一筋www)
近年地球温暖化による日本の夏が厳しさを増して子供のころと違って暑さで体調を崩しやすくなりかつ病的に汗を垂れ流す様の私ミカサにとっては如何に手軽に涼をとるか
これが重要なんです!



…というわけで我が家のかき氷機
12歳年の離れた末弟のために昔母親が幼い末弟の為に勝ってきたドラえもんのかき氷機というオモチャ的な代物なんですが、結局末弟も母親もすぐに飽きてしまい倉庫にしまわれたしまったを、年々夏に体を痛めつけられてる私ミカサが頑固に10年以上使い続けているわけですwww
(そういえばパン焼き機など私ミカサは母親が買ってきたもののすぐ使わなくなった調理器具に利点を見出して使い続けていることが意外に多かったりする。)

なお私ミカサにとってかき氷機は単にかき氷を作るためだけの道具ではなく、
ゆであがったそうめんや冷やし中華などの麺をまっさらなかき氷を混ぜて急速冷却するのにも重宝しています。

こう見てみるとオモチャなドラえもんのかき氷機をかなり酷使しており、もうボロボロです。家族から邪魔だから早く捨てろと邪険にされながらも使い続けている私ミカサ…

そろそろ新しいのを買い替えようかな…
できればレトロなやつとか…
でも愛着あるし捨てるに捨てられないな…

アバター
2016/07/09 10:26
すず様へ…お久しぶりです(^_^)
かき氷は夏の屋台の定番なのですがもたもたしてすぐ溶けてしまうので昔からいい印象ないんですよね(苦笑)
アバター
2016/07/08 09:58
こんにちは!
お久しぶりです。
かき氷いいですよね~
私も大好きです!
しかしながら、自宅でかき氷を作ると沢山シロップを入れてしまい
最終的に冷たい飲み物化してしまいます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.