Nicotto Town


つくしのつれづれノート


天皇さんのビデオレター

ひと月前に天皇さんが生前退位を希望しているというニュースが報じられて日本中が大騒ぎしたのを受けて、昨日天皇さん自らが国民に意思表示を示したビデオメッセージを放送しました。


天皇さんの意思表示の要点は以下の通り
・高齢化によって象徴天皇としての全うできるかどうかの不安がある。

・象徴天皇としては常に人々の傍らに立ち、思いに寄り添うことが大事。

・高齢化により国事行為や象徴としての公務を縮小するのには無理がある。

・摂政を置くことは天皇が十分に務めを果たせぬまま在位し続けることになり不本意である。

・天皇が健康を損ない万が一の状態になったときの社会の停滞や国民の暮らしの影響が出ることが心配である。

・天皇の葬儀と新時代にかかわる行事で、自分の家族にすさまじい負担がかかるので忍びない。

・象徴天皇の務めが途切れることなく安定していってほしい。



新聞から読み取れるのはこんな感じでしょうか。
このひと月天皇さんの生前退位希望ニュースによって
やれ陰謀論だとか政治利用だとか心無い連中が騒いでるのを目にしてきましたが、
天皇さん本人が希望してる以上これはもうしようがないと思います。


私ミカサ自身は天皇さんに退位してほしくない立場なんですが、天皇さんの気持ちも理解できます。
天皇が死んで次期天皇の代替わりが完了するまでに葬儀・即位式・大嘗祭などをはじめとした様々な行事が1年以上続くわけでこれに家族が巻き込まれてすさまじい負担をかけるののは忍びないという気持ちは天皇さん自身が即位を経験したからこそ言える意見だと思います。

それに社会への影響。
さすがに国のシンボルとなった今天皇さんが代替わりすることで政変などで天地がひっくり返るような事態が起こるとは昭和以前ほどは感じないのですが、こういう事態を狙ってよからぬことを思い立つ連中に隙を与えたくないし(特に外敵の不穏な行動が心配)、
天皇さんのことでいつまでも自分の生活に影響が出るは不敬ですが(今の時代に不敬も糞もありませんが)さすがに嫌です。
(昭和天皇が亡くなった際はそこらじゅうがその話題で持ちきりでテレビのどのチャンネルも同じ映像な為、飽きた人がレンタルビデオ店に殺到しビデオそのものの普及に大きく貢献したとか…当然AVを借りる人が増大したのは言うまでもない。)


まあ、天皇さんも御年82歳。
今もテニスやジョギング(ウォーキング)などを続けてこの年代のお人としては大変元気な方だとは思ってはいるのだが、その反面前立腺がんなどの病気も年相応に患ったうえに、この年になっても聞いてるこっちが絶句するくらい精力的に公務で全国だけでなく世下記各地を飛び回るという激務を担っていただけに(しかも公務の半分くらいは企業からの要望で引っ張りまわされている印象のものが多いらしく、健気過ぎて仕方なかったわけで…)、
聞くところによると
天皇さんの休日はなんと年間80日しかなく
現代において天皇という立場が国を背負う究極の公僕という印象を改めて受けます。

私ミカサとしては今の天皇さんの公務に対してはまるで昭和のモーレツサラリーマン的な印象があってちょっとやりすぎなところがあると思っているのですが、
むしろ
「ここまで日本のために働いてくれてありがとう‼」
という感謝の言葉と共に日本人全員から表彰されても当然だとも思うのです
(なお歴代天皇については時代によって複雑な印象があり、平安~南北朝などの中古・中世に至っては武家政治発祥の鎌倉の人間の立場からして、庶民から搾取し続けた公家の麻呂野郎の首領として印象が大変悪く、天皇によっては首を刎ねられても文句が言えないのも何人かいるように考えているわけで、決して私ミカサはガチガチの王党派ではないことだけは言っておきます。少なくとも公務に励んでいる明治以降の天皇さんほど尊敬はしていません。)


正直現代人としての立場で天皇というものの立場を述べられたのは画期的だと思います。
もちろん守るべき必要最低限の伝統は維持するべきでしょうがそれを他者に必要以上に押し付けるのはどうかとも思い
天皇さん本人が望んだ以上はそれに少しでも添えるよう国が前進すべきではないでしょうか?(退位後はどういう立場なのかとか、退位後の住まいはとか、元号はどうするかとか問題は山積みですけどね。)







個人的に影響が出るのは元号がどうなるのかということくらいなのですが、
一番心配しているのは天皇さんが退位した後心身が緩んでそのままポックリと亡くなりはしないかということ。

正直言ってこの手の大仕事を猛烈にこなしてきた人って肩の荷が下りた瞬間あっさりと亡くなっている印象があります。
児玉源太郎(日露戦争全体の戦争計画を立案実行し次世代の総理大臣最有力候補と目されていた陸軍参謀であり、日露戦争終戦直後に死去。享年54歳)とか、
九州の戦国大名・龍造寺 家兼殺された息子と孫の仇を取るために90代の御老体で奮闘し、達成後ひ孫に後を譲った直後に死去。享年94歳)とか…

これだけ国や国民の為に精力的に活動してくださった天皇さんなんだから、たとえ退位したとしてもそのまま健やかに余生を思う存分楽しんでもらいたいと思っています。
少しでも早く天皇さんの希望に添えるよう国が動いてくれるといいですね。

アバター
2016/08/10 20:34
なち様へ…まあ皇室は世界最古の王朝と言われているゆえしがらみ凄いでしょうが前例のないことでないので少しでも天皇さんの希望に添えるようにしてほしいですよね。
今の時代天皇が国家の一大事になるようなことほとんどなくなったと思っていますが、天皇を担いでおかしなことして国や国民に迷惑をかける輩もいないとも限らないので慎重にやってほしいというのもありますけどね。
アバター
2016/08/10 19:25
こんばんは!
皇室は色々と難しくうるさい(失礼?)所なので、
すんなりいかないんだろうなあ。きっと。
一般国民としては、なんの問題もないような気がしちゃうんですけどね(^^;
希望が叶えられるといいですね。
アバター
2016/08/10 08:07
saki様へ…同感です。個人的にはちょっと残念ですが本人の意思ですから可能な限り尊重したいです。ただ今までが張り詰めた状態だったので、退位された後の健康状態とかは一番心配であり本当に健やかに過ごしていただきたいものです。
アバター
2016/08/10 08:03
奈柚様へ…私ミカサが天皇陛下のことを終始「天皇さん」と呼称いますが、もっと誰にでも親しまれる存在になってほしいという願いと親しみを込めて「天皇さん」と一貫して呼称している所以であり決して侮蔑ではありません。公式では「陛下」でいいのですがこんな私的な文章では「陛下」と呼ぶのも堅苦しくも感じているわけです。
ただ昭和天皇崩御の際のレンタルビデオ事情や自分の天皇観をズケズケ書いたのはさすがにやりすぎなのかもしれませんね。

終活ですか…
確かにそういう風にも感じられますよね。
しかし皇太子さんは今の天皇さんよりダメなんでしょうか?
私ミカサの目にはむしろ今の天皇さん以上に本音が出ないよう能面のような表情を貫き通してるような慎重な印象を受けます。皇太子さんが本音を漏らしたのって雅子さんの人格否定発言の時くらいですし、むしろ家庭的な方なのかなと思っています。
まあ個人的にはヒゲの殿下こと寛仁親王や出雲大社に嫁いだ千家典子さんのように皇族の方々はもっと豊かな表情を見せてくれた方がうれしいんですけどね。
アバター
2016/08/10 07:44
こみち様へ…個人的には天皇の代替わりは平成の元号が変わることを意味するので戸惑いはあるのですが、本人の意思は尊重したいですよね。
ただ上記の通り退位後の呼び名はどうする?(さすがに院政の臭いがプンプンする上皇にはなってほしくない)とか住まいは?元号は?と問題は山積みなので
議論は重ねなくてはなりませんがなるべく早く進めてもらいたいものですよね。


アバター
2016/08/10 07:39
侑樹様へ…もう一世一元の制度で160年近く続いているので最後まで頑張ってと言いたいところなんですが、おいてもなおこれだけ働いてるとなるとやはり仕方がないのかなと思います。とにかくいつまでも元気でいてほしい。
アバター
2016/08/10 07:26
生前退位、私としては全くオッケーです。
長い歴史の中では退位された天皇はたくさんいるわけで、
何よりご本人のお気持ちなんだから…

アバター
2016/08/10 00:36
陛下ね(^_^ゞ

きっと意図があって さん付けで書いてらっしゃるんでしょうが
例え陛下が「国民と共に」 を理想にしていたとしても
やはり不敬…かなと思います


この件は
天皇としての終活をどうしようね?
って事なんでしょうね
個人的には陛下の崩御後に皇太子が継ぐより
いらっしゃる内に継いだ方がいいかなって思う
東宮は両陛下ほど国民に対して想いが無い気がする
アバター
2016/08/10 00:27
ニュースなどを見ていても、生前退位に反対する声はあまりないようで、法制上の問題だけみたいですね。
希望が通るといいなぁと思います。
アバター
2016/08/10 00:15
本当にお疲れ様ですよね。
一般人的にいうと、こんなハードなお仕事、現役引退していいお歳だと思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.