Nicotto Town


つくしのつれづれノート


「君の名は。」の聖地巡り 原付南信州遠征

7月にBlu-ray・DVDの発売が昨日告知された新海アニメ「君の名は。」


先週私ミカサが敢行した原付による南信州遠征でメインの100名城スタンプラリーと並行して、この「君の名は。」の長野おける聖地巡りを行いました。
(要するに南信州旅行における裏テーマというやつです。)

「君の名は。」については空前のメガヒットによって舞台になった東京四谷や糸森町があるという設定の飛騨への聖地巡りが殺到して話題になっていたのは記憶に新しいですが、
今回私ミカサが行ったのはそこではなく長野に点在する作中の糸森町のモデルになった地域への聖地巡りを行いました。
基本的に小海町が中心です。
糸森町は飛騨の奥地にある設定なのになぜ長野の小海…と思われるかもしれませんが、
この小海町こそ新海監督の出身地であり、
新海監督の田舎のイメージとして真っ先に連想するのが故郷・小海の光景ということで必然的に小海町の光景が糸森町のモデルになったみたいです。

とりあえず以下は今回私ミカサが行った「君の名は。」関連の聖地巡りのリスト


松原湖(小海町)
…新海監督による作中の糸森湖の初期イメージが松原湖とのこと。湖畔にある松原諏訪神社の神事が作中の宮永神社の口神酒のベースになってるみたいですが、町のある湖としては松原湖の規模はあまりにも小さいため下記の諏訪湖の光景もベースになっているようです。なお有名な「北風小僧の寒太郎」の歌は冬の松原この光景をモチーフにした歌らしいです。

新津組(小海町)
…三葉の幼馴染テッシーの親の経営する土建屋のモデルらしい。何でもこの新津組は新海監督の実家ということであり、テッシー自体が親の土建屋を継ぐか否かで悩んだ新海監督の生い立ちをモデルにモデルにしているとも。

有坂電機の見える光景(小海町郊外)
…小海町の光景の中で唯一ガチでそのままの光景が「君の名は。」作中で登場するとして話題になったポイント。作中テッシーがサヤちんを乗せて自転車を走らせる光景がそれです。TVCMにも登場します。

新海三社神社(佐久市)
…小海町からやや離れますが、ヒロイン三葉の生家である宮永神社のモデルではないかといわれてる神社。実際行ってみると三葉が口神酒の神事を行った神社の舞殿や三葉の家と酷似した神主の住居などの光景が広がっており、「君の名は。」関連の聖地巡りでは最も印象に残ったポイントでした。
なおこの神社は函館に次ぐもう一つの五稜郭である龍岡城のすぐそばにあるため一粒で二度おいしい体験でした(^_^)

立石公園から眺めた諏訪湖の光景(諏訪市)
…いわゆる糸森湖のビジュアル的なイメージになったといわれるのが諏訪湖だといわれており、手っ取り早く諏訪湖を一望できるのがこの立石公園という場所なのです。私ミカサが甲府~小海~佐久を経て諏訪の立石公園にたどり着いたのがちょうど日没前だったことから「君の名は。」作中の「片割れ時」の瞬間を拝むことができました。本当にラッキーでした(^_^)
ここについてはさすがに新海アニメの聖地として知れ渡っているらしく「君の名は。」を見てやってきた方が非常に多かったですww

※「君の名は。」の聖地三囲については以下のブログ記事をベースに進めたので参考にでもどうぞ↓
http://plus9.xyz/kiminonaha-ten





上記の小海町は「君の名は。」だけではなく他の新海アニメで作中のモデルとしてたびたび登場しています。
その最たるものが「星を追う子ども」(11年。新海アニメ唯一の赤字アニメ)であり、小海町でロケハンも行ってるそうです。ただこのアニメの時代設定が1970年代ということなので聖地巡りは無理とあきらめていたのですが、以外にも小海駅周辺に作中の面影を残す光景が結構残っていて大変驚きました。(要するにそれだけ辺境の田舎だということなんでしょうが…)



ちなみにここまで書いておいてなんですが
実は今回の裏テーマの一番の眼玉となる聖地巡りポイントは「君の名は。」ではないんですよwww

「君の名は。」ではなく地元の新聞「信濃毎日新聞」のCMとして作られた短編アニメなんですよ。
そのCMが以下の如し↓
https://www.youtube.com/watch?v=5tLnvk9sT_I

このCMは07年の「秒速5センチメートル」の直後に制作されたものだということであり、父親の乗る電車を自転車で涙ながらに追いかける女の子の声を「秒速」のヒロイン・明里の声優さんが担当してるということです。
私ミカサは新海アニメでは「秒速」が一番好きなわけで「秒速」の作風に一番近いこのCMのロケ地を巡ることが、今回の裏テーマの最大の目的だったんですね。
場所としては小海線の小海駅~馬流駅間の県道2号線と並走するぽいとであると思われ(この付近の踏切は「君の名は。」、アニメでは線路上に落石除けのトンネルが設けられるなど実際の光景に手が加えられているようです。
ハイクオリティながら「君の名は。」などの新海アニメに比べると知名度が低いためネットで得られたわずかな情報をもとにグーグルマップのストリートビューを使って場所を特定しました。
この光景を眺められたことが今回の裏テーマ最大の喜びだったと思います。



兎にも角にも「君の名は。」
正直一つの映画のために1年以上継続して様々な角度で楽しむということはそれ以前では考えられなかったことだったので正直未だに驚いているんですが(私ミカサは「君の名は。」上映前からPRイベントに参加して楽しんでいるわけで…)、
大変楽しませていただいたと思っています。
私ミカサは決して「君の名は。」を高く評価してるわけではないんですが、この映画を巡って様々なことがあったため自分が観た映画の中で最も印象に残った作品には違いないと思います。
またこういう映画に出会えたらうれしいですね(^_^)

アバター
2017/05/11 23:10
なるほど、ああいう場所で育ったからでしょうか
東京に憧れる三葉は監督の分身なのかもですね
諏訪湖は武田信玄の水中墓伝説がありますね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.