Nicotto Town


つくしのつれづれノート


原付 鎌倉ー上越縦断計画

日曜から実質3泊4日で鎌倉―新潟間の原付往復旅行を計画しています。

計画自体は8月の段階からコツコツ準備しており、7月の鎌倉―徳島横断旅行でだいぶ消耗が進んだ原付ベンリ丸(ベンリィ50S)の整備もすでに完了しています。

ルートとしては
国道20号・国道141号・国道18号を主に駆使して
鎌倉ー甲府(隣の石和)-韮崎ー佐久ー松代ー長野ー上越を往復する形になります。
距離は大体700~800キロの間と見積もっており7月の鎌倉―徳島横断旅行の約730キロを上回るものと思われます。

今回の旅行の最大目標は100名城春日山城の攻略
上杉謙信の居城として有名なわけですが城のある新潟県南西部の上越市というのが新幹線以外の交通網が非常に脆弱な陸の孤島状態であり、
直接高速バスなどで行ける長野・富山・長岡(新潟)から駆けつけても電車で2時間前後かかるという有様でずっと攻めあぐねていた非常に厄介な目標だったわけです。
ただ春日山城はこれまで自転車や原付で訪れたことのある長野善行寺方面から60キロ程度であるため、原付ツーリング旅行で長野もろとも楽しむのであれば、金額的・時間的にも電車バス旅行よりも有意義かなと思って実行に移す次第です。
この春日山城を攻め落とせば100名城スタンプラリーにおいて交通網の整った富山高岡城以西の北陸と新潟新発田城以北を分断することになり、
上手くいけば来年内に北海道を除く東日本の100名城制覇の実現が具体的なものになります。
(100名城は特に旧スタンプ帳の方が関東甲信・兵庫を除く関西・岐阜岩村城を除く東海・南東北の攻略は完了してるわけで…)


一応サブミッションを含めた攻略目標として
・春日山城(新潟県上越市)…100名城
・高田城(新潟県上越市)…続100名城
・鮫ヶ尾城(新潟県妙高市)…続100名城
・真田宝物館(長野県長野市)…無料の甲冑コスプレが目的。100名城の松代城はすでに攻略済み。
・龍岡五稜郭(長野県佐久市)…続100名城
・新海三社神社(長野県佐久市)…新海アニメ「君の名は。」の聖地。龍岡五稜郭の隣。
・小海中心部(長野県小海町)…「君の名は。」をはじめとする新海アニメの聖地
・新府城(山梨県韮崎市)…続100名城
・要害山城(山梨県甲府市)…続100名城。武田信玄の館の詰城にして生誕地

こういう感じで進めようと思っています。
ちなみに下に行くほど鎌倉に近く原付で何度も肉薄しやすいため優先順位は低いです。


なおこれまでの原付旅行では甲信で風林火山や真田六文銭・関東では地元玉縄北条氏の地黄八幡(自作)のミニ軍旗をはためかせて走りましたが、
今回はメインの春日山城にちなんで上杉謙信の毘沙門天の軍旗をリュックに括り付けて走ります。


今回の旅行計画については毎週の様にやってくる台風の猛威によって天候や地震の体調的にも常に振り回されっぱなしで手を焼いており、旅開始の当日の状況次第では延期も考えています。ただ延期しても11月上旬を過ぎてしまうと季節的に手を出せなくなってしまうため是非とも天候には恵まれてほしいわけで…(台風にも関わらず状況は好転してるみたいだが…)

兎にも角にも無事達成できればいいのですが…


アバター
2018/10/07 08:55
ゆりか様へ…とりあえず死なないよう頑張りたいと思います
アバター
2018/10/06 20:57
みかささん、こんばんは。
800キロですか。凄いですね\(◎o◎)/!
私は原付乗ったことないのですが、風をきって気持ちよさそうですね!
春日山城攻略、影ながら応援してます。
実は私、直江兼続の弟の大国実頼の居城だった天神山城の麓の温泉に行きまして、私が宿を取ったわけじゃないので全然知らなくて、当日看板を見て発覚!城跡があるならもっと事前調査したのに~!という新潟の思い出があります(苦笑)
春日山城の他にいろいろなお城を巡るのですね。楽しそう♪♪
毘沙門天の軍旗があれば、ご加護もバッチリ!
台風が心配ですが、ご無理をなさらず。
お気をつけて!良い天候に恵まれるよう祈ってます(*^^*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.