Nicotto Town


つくしのつれづれノート


100名城北陸遠征計画

今日の夜出発します。
百名城スタンプラリー初の北陸進出であり、
北陸地方の100名城を総なめにする予定です。



行程は以下の如し
4/7東京から夜行バスで福井へ出発

4/8福井→一乗谷→福井に戻ってバスで丸岡→金沢で一泊

4/9午前中金沢散策→昼は七尾→バスで午後高岡ときて深夜夜行バスで東京へ

4/10早朝東京に到着し鎌倉へ帰還


攻略目標が
・福井城(福井県福井市)…続100名城・越前松平家の府城
・一乗谷城(福井県福井市)…100名城・戦国大名朝倉氏の拠点にして戦国最大級の遺跡群
・丸岡城(福井県坂井市)…100名城・現存最古(?)天守閣
・金沢城(石川県金沢市)…100名城・加賀前田100万石の府城
・七尾城(石川県七尾市)…100名城・上杉謙信も絶賛する天空の城
・小丸山城(石川県七尾市)…七尾城に代わる加賀国主前田利家の居城
・高岡城(富山県高岡市)…100名城・キリシタン大名高山右近が手掛けた前田の支城

その他空いた時間を使って周辺の観光スポットを散策します。



今回の北陸遠征は電車とバスの混合になります。1月の関ヶ原ルートや去年の南東北遠征以上に交通の便が厳しくより困難になるわけですが、何とか知恵を絞って立てた計画通りにミッションコンプリートできるよう頑張りたいと思います(^_^)
トラブルが起きないことを願うばかりです。(1月の関ヶ原ルート遠征では名古屋の寒空で危うく凍死しかけただけに…)

アバター
2019/04/18 06:49
ロッくん様へ…ラッコを駆って水族館がまだあるのですか…ジンベエザメは大阪の海遊館で見たことがありますがラッコは昔江ノ島水族館で見たことがあるくらいでもう記憶の彼方です。

凄い関心はあるのですが駅からさらにバスに乗ってと七尾城と違って山登りじゃないにしても遠方から来る身の上としては骨が折れるためなかなか行くのは大変だなとは思います。
アバター
2019/04/11 20:59
おかえりなさいませ
今年は、寒暖差が激しく、大変だったでしょう・・・

のとじま水族館。。。 
今や数少ない、ジンベイザメ、ラッコを展示している水族館ですね
(ラッコは日本最高齢)

開館当初、親戚に連れられて、行ったことがあるのですが、
イルカショーの前座で、とんねるずが漫才をやってました
アバター
2019/04/10 10:03
西湘国府津様へ…今回は時間が無くて城跡には登らず駅前の市役所でスタンプだけ押してきましたが、冬場閉鎖された資料館でもスタンプがゲットできるとは知りませんでした。
もし今もそういう状態だったのならば2月にまとまった休みをもらった時に行ってもよかったかなあ…(七尾城だけ冬場のスタンプゲットが怪しい印象だっただけに…)
アバター
2019/04/10 10:01
saki様へ…さすがに凍死はしないのかもしれませんが昼夜の寒暖差が激しくてきつかったとは思います。しかも宿に行く際中に凍える烈風と共に土砂降りの雨まで降る始末だし…
今回は100名城スタンプラリーメインという事でついでに金沢城や兼六園の桜(武家屋敷群)とかを見てきましたが観光という意味では満足にできなかったです。(和菓子の方はお土産に買って帰りましたが…)
金沢については遠征旅行抜きの観光でまた行きたいところですね(^_^)
アバター
2019/04/10 09:54
蘭丸様へ…最近はお城の御朱印帳なるものまで出ているのですか。知らなかった…
でも御朱印帳を集め出したらすでに100名城で攻略済みのところも再び楽しめそうですよね(^_^)

ちなみに今回の北陸遠征で100名城は旧スタンプ帳で54城・新スタンプ帳で47城集まりました(^_^)
(続100名城はコンプするつもりはありませんが余興でやって今16城集まってます。)
アバター
2019/04/10 09:44
いちにぃ~様へ…今朝帰ってきました。金沢城他どこもかしこも満開の桜真っ盛りでした。100名城のスタンプラリーだったのですがお城はどこも大量に植えられた桜が満開の桜祭りの真っ最中って感じであり、完全に桜巡りの旅になってました(^_^)
アバター
2019/04/08 00:53
七尾城。
8年前の5月に訪れて本丸まで登りましたが、除雪して積まれた雪が残っていてビックリ!
この時は雷なる悪条件でも、「ここまで来たから」登る。
海に向かって雷が落ちる様を見ていたら、山のてっぺんにいるこちらを狙ってくると思って慌てて逃げ出しましたwww

そういえば、ふもとの資料館の百名城スタンプ、休館時は郵便ポストの中にぞんざいにぶち込まれて笑ったものです。
今はどうなったのでしょう?
アバター
2019/04/07 22:43
この季節なら、凍死はないと思いますが、気をつけて行ってきてくださいね。
できれば美味しいものも食べてこられるといいね。
金沢は昔旅行したことがありますが、伝統工芸が多くて
和菓子も美味しい。また行きたいところです。
アバター
2019/04/07 21:44
最近知ったのですが
お城の御朱印もあるみたいですね。
(貰えるお城は限られていますが…)

スタンプ&御朱印が欲しくてうずうずします。
アバター
2019/04/07 20:02
金沢はちょうど桜が満開のタイミングかもですね。いいなぁ
アバター
2019/04/07 16:10
ロッくん様へ…七尾城を復元したCG映像を見たのですが中世の戦国山城の極致と言えるものであり、織豊系城郭に始まる石垣天守閣のある領国の政庁としてのイメージからすれば常軌を逸してるほどにガチな山城って感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=22Ut_gz151w

あれは車で行くにしても自力登山するにしても丸一日七尾に腰を据えなければならずさすがに遠方からの転戦はムリがあります。
ただもしそれだけの時間七尾に滞在するならば七尾城資料館にとどめてやはり城には登らずにのとじま水族館の方に足を運びたいですねw(障害者手帳提示で入場料が免除になるみたいなので…)
アバター
2019/04/07 01:27
ああ、そういうことでしたか^^

どこかでレンタカーを使ったとしても、
一日で、金沢 → 七尾 → 高岡は時間的に難しいと思っていたので

英雄たちの選択で、七尾城址が取り上げられてたので、
行こうとしたのですが、確かに崩壊しており、退き返さざる得ませんでした
アバター
2019/04/07 01:10
ロッくん様へ…七尾城については時間の都合上100名城スタンプゲット優先で城跡へは行きません。
元々七尾城の主郭部については交通の便が余りに悪く麓の七尾城資料館さえも拠点にする七尾駅からあまりにも離れすぎているため一番スタンプがゲットしやすい七尾市役所を優先する七尾駅周辺を散策する程度に考えています。
道路崩壊については知りませんでしたが、七尾城は車を使うか一日かけてハイキングで上るかしない感じであるため各地を転戦する旅人からするとあまりにもハードルが高いです。
アバター
2019/04/07 00:59
こんばんは

釈迦に説法かと思いますが・・・

七尾城ですが、道路崩壊に伴い、通行止めになっている為、行けないと思うのですが
(レンタカーがあれば、う回路で行く事が可能?)

小丸山城は問題ないと思います(桜も見頃かもしれません)

高岡城の堀周辺のソメイヨシノも見頃です^^
高岡古城公園から、市役所への大通りや、
JR氷見線 越中中川駅を跨ぐ高架からの桜も見頃と思います
(高架の桜は、カメラマンも来ます)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.