Nicotto Town


つくしのつれづれノート


墓場鬼太郎

10年近く前に深夜アニメで放送されてた「墓場鬼太郎」に当時ハマってました。

アニメ原作の「墓場鬼太郎」は「ゲゲゲの鬼太郎」の原典にあたり、最初に登場した時メディア媒体は漫画ではなく紙芝居だったのは有名な話です。


鬼太郎の起源って有名で言わずもがななのですが戦前に
女の幽霊が夜な夜な飴屋で飴を買って墓の下で生まれたわが子に与えて育てるという話民話「子育て幽霊」をベースにした紙芝居「ハカバキタロー」(当時黄金バットと肩を並べるほど人気だったこのこと)を戦後になって当時紙芝居作家だった水木しげるが描いたのが始りです。
(まるで「ALWAYS 三丁目の夕日」の茶川さんを地でいってる感じですね。ちなみに水木しげるのこれらの紙芝居は現存してません。)
後に貸本漫画家に転身する時「ハカバキタロー」の原作者の許可をもらって描いたのが深夜アニメ版鬼太郎の原作である貸本漫画「墓場鬼太郎」であり、その後幾つかの貸本業者を転々とした後(その中には「ガロ」を手掛ける長井勝一の業者もあります。水木しげると「ガロ」の長井勝一の関係については連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でやってたので結構印象に残ってます。ただドラマでは長井(演:村上弘明)と「ガロ」は名前が変えられていますが…)
その後盗作問題に関するトラブルで漫画の神様手塚治虫が撤退しボロボロになっていた60年代中頃の「少年マガジン」のピンチヒッターとして「鬼太郎」がメジャー進出し、
その過程で人気を得るために現在の「ゲゲゲの鬼太郎」と改題、内容が変化し最初のアニメ化によってその人気が現在に至る不動のものとなります。
現在まで五度アニメ化されてますがこれはアニメ史上最多だとか。自分は三期と四期を観てました。
改めて調べたら「墓場」も含め鬼太郎の連載雑誌出版社の数は半端なく(「マガジン」「サンデー」「ガロ」「アクション」…)全容が今一つ掴めません。


さて件の「墓場鬼太郎」ですが…
…ここまで書いておいてなんですが自分にとって水木しげるの作風が独特でなじみが薄かっただけに(「ムーミン」のト―ベ・ヤンソン同様芸術作品を眺める感じで水木漫画を読んでいます。私ミカサがまともに読んでたのも「鬼太郎」よりも「劇画ヒットラー」や水木の従軍した南方戦線の経験を描いた「総員玉砕せよ」が先だったりします。)初期の作風をそのままアニメ化したこの作品にすごい衝撃を受けました。
OPの原作漫画の一部を着色して動かす構成がすごくい新鮮でした。


アニメ「墓場鬼太郎」で一番好きなのは「ゲゲゲ」の猫娘の原型となる少女寝子の悲劇を描いた3・4・5話分であり、
「鬼太郎」シリーズ最大の悲恋ものとして涙なくしては見れませんでした。
(あのような涙を見せる鬼太郎は初めてだったので驚きました。)
ほかにも最終回の「アホな男」は大爆笑www
鬼太郎の詐欺にかかって地獄へ落ちた水木(家族構成が水木しげるそっくり。っていうかこのアニメ水木姓の男が3人登場します…)の代わりに地獄からやってきた幽霊が水木になりすまして水木家に入りこむんですが、あまりのじり貧に閉口して逃げ出そうとするも捕まり水木の妻の尻にガッチリとしかれ観念するという内容で(地獄に落ちた水木本人は幸せそうにしてるってオチです。)後放送した「ゲゲゲの女房」との水木夫婦のやりとりとのギャップの違いにマジ笑いました。



…しかし「墓場鬼太郎」「ゲゲゲの女房」の頃って最初のアニメ化から40年目ってことでどこもかしこも鬼太郎鬼太郎をはやし立ててるような感じがありました。(五回目のアニメ化にウェンツの実写版…)
今にして思えば鬼太郎祭りだったんですね…

アバター
2017/09/07 12:55
>アニメの「悪魔くん」は小学校の頃夕方の再放送でよく見ていました。

モノクロ実写版は観たのですが、アニメ版も在ったのですか。知らなかったです。
検索してみた感じでは、やはり原作の内容とは違う感じですね。
貸本屋時代からの作品だったのですか、それも知りませんでした。

「総員玉砕せよ」えらい話ですね。戦争の悲劇は有りますが、
人や組織の体面を重んじて、人命は軽んじるという。。
今の日本企業も似たところがありますけれど。
アバター
2017/09/06 19:53
とり合絵図様へ…自分が詳しいのは鬼太郎というよりも「昭和史の一部としての水木しげる」という感じがします。
鬼太郎自体は一応アニメ見てたんですが元々あんまりなじみのある作品ではなく、むしろその作者の経験した凄惨な戦争や鬼太郎を書きながら過ごした昭和変遷の方が関心が圧倒的に高く、NHKのドラマ「総員玉砕せよ」や「ゲゲゲの女房」はある意味鬼太郎よりハマっていた印象があります。
アニメ「墓場鬼太郎」その戦後の変遷の雰囲気が伝わってくる感じがすごくたまらなかったです。

アニメの「悪魔くん」は小学校の頃夕方の再放送でよく見ていました。「悪魔くん」も鬼太郎同様貸本時代から存在するマンガとのことで、貸本屋や連載誌ごとに設定が異なるのだそうですね。
アバター
2017/09/06 19:42
妖刀 さゆき様へ…鬼太郎は人間社会を風刺する狂言回しもしくはアンチヒーローというような印象があります。それゆえ地位の高い人には不快に感じても不思議ではないでしょうし、厳しい立場の人間からは痛快と感じるのではないでしょうか?
聞くところによると「お化けにゃ学校も~ 試験も何にもない♪」で有名な鬼太郎の主題歌に真っ先に飛びついたのは当時の受験戦争に苦しんでいた大学受験生だったとのことですから…
アバター
2017/09/06 19:07
よく知っておられるんですね(感心)。墓場の鬼太郎ですか。
目玉の親父に変化するシーンで死体から目だけドロって出て来るところとか、
かなり気味悪かった覚えがあります。
脱線ですが「悪魔くん」なども原作に近い形でアニメ化したら面白そうな気もしますね。
まとまりのないコメントですいません。
アバター
2017/09/05 19:58
ゲゲゲ ではヒーローは損ばかりして誰にも評価されないような話もありました。
タヌキ帝国?の進撃で日本が滅びそうになったところを鬼太郎が苦労して退治するのだけど
総理大臣はアメリカの核兵器が妖怪浮遊石?を撃破したのだと思いこんでいたので、
鬼太郎の活躍があったなんて知りもせずに終わる。

それに比べて墓場鬼太郎では鬼太郎の取り立てが原因で水神が怒って街は大混乱に陥る。
騒動が終わっても鬼太郎が反省するなんて事はない。

そういう面の顔が厚い所は漫画の主人公に相応しくなかったんでしょうね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.