Nicotto Town


つくしのつれづれノート


宮崎駿の新作ジブリ「君たちはどう生きるか」

引退撤回をした宮崎駿の新作アニメが吉野源三郎原作の児童文学「君たちはどう生きるか」のアニメ化ということが発表されました。

吉野源三郎は「路傍の石」で有名な山本有三と共に、日本少国民文庫」というレーベルの児童文学を観光していた戦前から活躍している児童文学者。
本が刊行されたのは盧溝橋事件をきっかけに日中戦争が勃発した1937年。軍国主義によって言論の自由は著しく制限され市民運動が激しい弾圧を受けていた時代であり、そんなキナ臭い閉塞感漂う時代に取り込まれずに「自由に物事を判断する力を養ってほしいという願いで刊行された啓蒙の本ということです。
「君たちはどう生きるか」は上記の「日本少国民文庫」の最終巻となり、厳しい時代の中で命がけで刊行された本だということがうかがえます。


タイトルからして一見説教臭い内容に見えますが、刊行から80年経った今でも高い評価を受けてる本です。
内容はコペル君とあだ名された中学生の主人公が学校で見聞きしたことを、父親代わりの叔父さんとで話を膨らませていく形式で進行し、「ものの見方」や社会の「構造」、「関係性」といったテーマが語られるということです。


近年宮崎駿は沖縄の普天間基地の辺野古移転反対などの社会運動関連によるメディアでの露出が目立っており、右寄りの人間から煙たがられているところがあるのですが(私ミカサ自身、辺野古移転の問題については平和運動という体裁を隠れ蓑にしてテロリストが集結してるとして非常に印象が悪い。)、
恐らくこの間の選挙でも争点になった憲法改正(9条改正)なども含め、メディアなどが日本の右傾化と騒がれてる現状を憂いて引退を撤回してこの本をアニメ化をするつもりなんだと思います。
タイトルにある通りいかなる時代・状況下においても自由に物事を考えて生きていくことができるようにと啓蒙を促そうというのが宮崎駿の狙いなんでしょうね。


社会主義などの左派の政治思想については否定しないものの、現状の野党の体たらくを見るからに日本の左派の大半に対して悪い印象しかない私ミカサですが(大半が抽象的で現実を見ない連中や、敵国と通じて国や秩序をひっくり返そうとするテロリスト、耳障りがいいから左派を詐称する政治屋ばかり…)、
宮崎駿の「君たちはどう生きるか」のアニメ映画化は様々な意味で現状を見つめなおすきっかけになるんじゃないかという期待もあるんですよね。
(決して宮崎駿の糸の通りとは限らない。左派だけではなく右派の視点からも現状を考えても欲しい。)
このアニメがスタジオジブリの宮崎駿による監督作品というビッグネームで上映さるので世界中から注目されるのは確実であり、
その注目度でこの「君たちはどう生きるか」の本が知れ渡り、世界中がキナ臭くなった現状を自由な視点で見つめなおすきっかけになるなら、それはものすごく大きいことだと思うのです。
(どストレートに言えば国内外問わずいがみ合ってる国同士がこの映画をきっかけに振り上げた拳を下すようなことがあれば儲けもんと…実現性は低いだろうけど…)


ただし決して期待ばかりというわけではありません。
私ミカサはこういうメッセージ性の強い作品を宮崎駿がきちんと作れるかどうか非常に疑問に思っているのです。
というのも大人のジブリと称した前作「風立ちぬ」(ゼロ戦を設計した堀越二郎の半生と堀辰雄の「風立ちぬ」をミックスさせた作品)が非常に中途半端に感じたわけで…

あの作品では堀越二郎の絶頂期だった九試単座戦闘機(ゼロ戦の1世代前の九六式艦戦の試作機)の試験飛行の時点で終了しており、ラストに申し訳程度に付け足した敗戦後の幻想の中でカプローニ(イタリアの設計技師)に語った堀越二郎の「最後はズタボロでした」に至るまでの苦悩が一切割愛されているんですよね。そして結核で余命いくばくもなかった菜穂子との死別もはぐらかしたまま…
「風立ちぬ」を映画館で見た当時の感想が↓
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1032798&aid=51430274

あれこそ戦争というものの悲惨さを訴える格好の題材だったので非常に残念に思ったわけで…
あの映画でこの手のメッセージ性の強い作品に対して宮崎駿は非情なまでに徹底して製作することができないんじゃないかと思うのです。
要するに宮崎駿は作品のメッセージ性の為に非情になり切れない甘ちゃんなんじゃないかと…

今度の「君たちはどう生きるか」の時代が「風立ちぬ」と同じ1930年代だということも不安を一層募らせることになっています。(おそらく「風立ちぬ」よりキナ臭い1937年そのものになるのではないかと…)


宮崎駿には悪いですがこのアニメについては高畑勲の方がベストだとさえ思っているくらいですから…
「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」なんかの社会的メッセージは非常なまでに強かったですからね。(後者については自然保護運動と共に60~70年代の学生運動(日本赤軍も含め)の隆盛と崩壊のパロディのようなアニメだった。ちなみに高畑勲は元共産党員。)






…いずれにしても年齢的に見てもこれが宮崎駿の最後の長編作品になるでしょうから、命を懸けて真剣にこのアニメを作ってほしいです。
この「君たちはどう生きるか」はそれだけの値打ちがあると思うからです。
引退したと言っておきながら東京都知事選において元総理の細川の木偶の坊を裏で手を引いて担ぎ上げる小泉首相のような醜態では話になりません。






いずれにしろ原作の本は名作として名高いため、このアニメ化をきっかけに読んでみたいと思います。

アバター
2017/11/01 13:44
とり合絵図様へ…右左とも極端なヤツは現実を無視してケダモノのように歯をむき出しにして吠えるので本当に嫌いです。ああいう極端な連中が国を滅ぼし自分たちの生活を脅かす元凶だと思います。
私ミカサも中国は脅威に思いますし反日に凝り固まった韓国は大嫌いなんですが、右寄りの「出ていけ!」というような排他的な主張はそれこそ中韓の愚行と同じであり、自分で自分の首を絞めるような行為としてあほらしく思います。(明らかに日本に害悪をもたらそうとして入ってくる人間は別ですが。)
私ミカサがスターリンのような独裁者だったら右左双方とも極端な連中は社会の悪として容赦なく弾圧粛清すると思いますよ。(連中と同じで本末転倒ですが…)

「風立ちぬ」はあと1時間ほど追加してゼロ戦の栄光と落日による次郎の挫折を描いてほしかったですね(ゼロ戦失墜の過程はゼロ戦開発ナンバー2の曽根嘉年の設計資料や会議メモをベースにしたドキュメンタリー「ゼロ戦二欠陥アリ」で詳しく説明されており、次郎達設計士の苦悩が垣間見れます。)
あの映画では伝えられなかったメッセージ性を今度は心を鬼にして妥協することなく徹底して作り上げてほしいですね。
アバター
2017/11/01 12:25
ジブリも村上春樹氏等々文化人は反原発の立場だったので、一時期ネットXXさんがディスってましたね。
左翼といっても、いろんな主張があるのですが、政権側から全部反日のレッテル貼で
まとめてくるというのは、毎回閉口します。
(自称左翼だと言いながら発狂してる人や某国の人については議論したい人からすると迷惑。)

「風立ちぬ」については駿氏自身の半生とダブらせてる感があります。
国難の時期だけれど、各々各自現場でベストを尽くす。
堀越二郎は与えられたエンジンでベストな機体を設計する。それで戦争が続行するにせよ。
アニメの制作は直接的に国を助けないけれど、人を変える力があるので映画作りで(ジブリは)頑張る。
でも、振り返ると堀越二郎のような感慨というものがあるのかもしれません。
結局、メッセージが伝えられなかった。という無力感的な。。私は勝手に理解してます。
アバター
2017/10/31 23:01
クレイオー様へ…ミカサからしてみれば右も左も所詮は政治をうまく動かすための手段・道具でしかないと思っており、片方に凝り固まってる極端な人間は右も左も社会に害をもたらしかねない迷惑な存在だと思っています。

そういう意味ではあのめちゃくちゃな戦争をやったあの時代は肯定する気にはとてもなりませんね。なんたって結果的に将兵民間人問わず数百万人の犠牲者が出ていますから。
だからこそあの時代を色眼鏡なしで見つめなおし、同じようなことを繰り返さないためにどうするべきかを考えるいい機会になると思ってこの映画には期待してるんですよ。

アバター
2017/10/31 22:51
いちにぃ~様へ…高畑勲は人は入らないけど金をかけてすごいものを作る、パヤオは娯楽性の高い面白いものを作る印象があって、こういう人が社会的の強い映画を作れるのか本当に疑問なんですよね。
この手の映画はどんな理不尽な展開でも心を鬼にして徹底して作らなければ話にならないんですよね。「風立ちぬ」を見た時ミリオタの視点では面白いんですが、同じ題材を作らせたらパヤオは高畑勲にはるかに及ばないと思いました。(「火垂るの墓」は主人公の出自からして設定的にあの展開は絶対にありえないわけなんですが…)
アバター
2017/10/31 21:47
こんばんわ。

左翼メディアや中韓は、戦時下の日本を言論の自由が無いファイズム国家のような言い方をしますが東条英機が総理大臣になるとこのような「愛国行進曲」の替え歌が流行ったそうです。

見よ東條の禿頭
ハエが止まればツルッと滑る
滑って止ってまたすべる
止って滑ってまた止まる

おおピカピカの禿頭
そびゆる富士も眩しがり
あの禿どけろと口惜し泣き
雲に隠れて大むくれ

一方21世紀の中国では、習近平の個人崇拝政策が進められてこのような法律が出来たそうです。

替え歌に罰則、愛国強調=中国、「国歌法」を可決
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090101162&g=int

どちらがファイズムなのやら┐(´ー`)┌
アバター
2017/10/31 21:01
映画ビジネスとして成功させる為に、メッセージやお説教臭さを取り除こうとする気がする
原作を殺してでもビジネスをとる、その辺のバランス感覚が宮崎パヤオさんなのかも
高畑に作らせたいけど10年かかりそうw





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.