Nicotto Town



今日の残りのペット体力が10に!ニコウサギ+α

201/02/22の「今日の残りのペット体力」が9に!ニコウサギ+αの記事で、

ニコうさぎの「はね丸」と、ニコアルパカの「てむてむ」の訓練について

>さて次回のupの予測ですが
>「今日の残りのペット体力」が10になるのは、
>2017/02/28の8回目の「おもちゃ(テニスボール)」となるのが予想されます。
>(先輩ニコうさぎのあずきは6日後(2017/02/10)の
> 8回目の「おもちゃ」で10にUP)

と書いたのですが、昨日無事に「今日の残りのペット体力」が10になりました。

昨日、記事にし忘れてました。すみません。

ということで、
「今日の残りのペット体力」のUPする経験値は、ニコうさぎとニコアルパカは同じ」
ということが判明しました。

まとめると、
ニコうさぎとニコアルパカは、
初期値「今日の残りのペット体力」4の場合
経験値が
  52~  61で「今日の残りのペット体力」が5に上昇
 257~ 266で「今日の残りのペット体力」が6に上昇
 614~ 623で「今日の残りのペット体力」が7に上昇
1020     で「今日の残りのペット体力」が8に上昇
1517~1526で「今日の残りのペット体力」が9に上昇
2013~2022で「今日の残りのペット体力」が10に上昇
となります。

ペットたちが「探検」で拾ってくる棒切れは経験値+3なので、
棒切れ主体に育成すると674本あれば、
「今日の残りのペット体力」が10になりますね。

あぁ、やっぱり第5期入隊隊員達の訓練は棒切れだけでは無理だよ・・・

アバター
2017/03/05 20:06
こんばんは、せいれさん。コメントいつもありがとうございます。

クリンクリン隊長は今日も棒切れに加えてキノコも採ってきてくれました。
働き者です。

キノコは現在180個くらいあります。
5匹でこのくらいですので、はちくんは本当に働き者ですね。
アバター
2017/03/05 13:03
こんにちは。みけさん。

クリンクリンちゃんは、「流石、隊長!!」ですね!
それに比べーー#
・・・そしてまた今日も、意気揚々とオレンジキノコを
3つ拾ってきた困ったはちです。
当分、連帯責任としてみんなのご飯はキノコですね^^;
アバター
2017/03/04 16:30
こんにちは、せいれさん。
コメントありがとうございます。

今日もせっせときのこを取ってきてくれましたけど、棒切れが少ないです。
「棒切れ拾ってきてもいいんやで」と念じて「探検」ボタン押してるのですけど。
拾ってきてくれたのはクリンクリン隊長だけでした。
でも、さすが隊長ですね。

第4期隊員のはね丸とてむてむは来週中くらいで訓練終了しそうですので、
つらい時期はあと少しのようです。
アバター
2017/03/03 22:58
こんばんは、みけさん。

きのこが良く生えているのか?キノコが好きなのか?
全く持って謎ですが・・・1月末くらいからせっせと拾ってきて
気づいたらそこくらい溜まっていますw

計ったようにきっちり50。
ペットさんたちは、ちゃんとみけさんんのお世話体力を
理解しているのでしょうかw
恐るべし、ニコペット・・・。
アバター
2017/03/03 19:41
こんばんは、せいれさん。
コメントありがとうございます。

きのこ60個って1日2回ですよね。
それはすごいです。どんだけきのこ好きなのかな?

なんだか、棒切れよりきのこ率が高いですよね。
今日はまだ育成していないのですけど、明日、明後日には枯渇しそうです。棒切れ。
仕方ないのできのこをたんまり食べさせてやろうかなぁ。

現在、第5期のペットの体力が5に上がりました。
5×6(匹)=30
第4期のはね丸とてむてむが10ですので、
10×2=20
合わせて50となるので、自分のお世話体力がピッタリ0になっちゃいます。
早く第4期が訓練完了してくれないと、こっちの身が持たない感じです。
アバター
2017/03/02 23:40
こんばんは。みけさん。

そう言えば、Cコインペット2匹だと、どうしても「お世話ボックス」>「個体数」
になってしまいますね。。。
こちらも、かずらがいるのでそうなっていますが・・・とりあえず
はちが育ち切っているので、何とかなっている感があります。
そしてまた、今日も棒とキノコを意気揚々と拾ってきましたよ、彼は^^;
(気づいたら、現在キノコが60個近いストックになっています)

6匹だけでもかなりのペット大所帯ですが、その個体数が一度に来て
「よーいドン!」で成長を始めていくので、とても大変ですね。
「友達申請」した人同士のように、ペットも「拾ってきたものをプレゼント」できる
システムがあればいいのですが・・・
そうすると、「隣の方が餌をやりすぎて、うちの〇〇が肥満になった!」という
ご近所トラブルになってしまうからダメ、とかwww

キャリア組と現場たたき上げ組。
まさに、国家公務員(の縮図)ですね。。。
アバター
2017/03/02 21:26
こんばんは、せいれさん。
コメントありがとうございます。

棒使った育成は長くかかりそうです。
はちくんは、棒切れ取りの名人なのでしょうか?

こちらはキノコが圧倒的に多くて、すでに棒切れが枯渇しそうです。

おまけに、第5期で6匹入れたのは、間違いだったかもです。
「今日の残りのペットたいりょく」が6匹とも10になった場合、
ペット側では、6×10で60の行動がとれるのですが、
「今日の残りお世話回数」(自分の体力)は最大50(お世話ボックス数×10)なので、
自分の体力が持たないのですよ。(ペットに囲まれて力尽きるの図)

2班に分けて、英才教育する組と、のんびりだらだらの組にして対処しようかなぁ。
なんか、もうグダグダですね。
アバター
2017/03/01 23:34
こんばんは。みけさん。

棒大好き(?)なはちを、特別支援隊として
お貸しすることができればいいのに・・・と思います。
ワンコだからでしょうか?
コインと棒、コインと棒とご飯、コインと棒とキノコ・・・
ここ半年ばかり、せっせと棒を運んできます。
彼は、庭か小島でキャンプファイヤーでもする気でしょうか?

・・・SOSだったらどうしましょう^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.