Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(3)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (3)

されば本論は自然西洋の批評を中心として立言する〓となる。但し今は敢て科學的に批評といふものゝ定義を下さうとするのでは無い。批評は勿論有用である。古來批評といふことありしがために、文藝が其の眞價を發見せられ、其の生命を永くせられ、其の内容を展開し増加せられた〓は明白な事實ではないか。
また批評そのものゝ定義解釋についても、專門的に論ずれば未決の大問題が殘つてゐる。前に言つた文藝上の作品を取り扱ふ二方法、即ち一はそれが説明一はそれが評價についても、或は前者が主であるといひ、或は、後者が主であるといふ。而して此の爭論を解くのは決して容易で無い。實は批評といふものゝ根本問題乃至批評の變遷原理は此の二句の消長にあるといつてもよい。



--------------------
*註1:されば本論は
原本ではこの文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:批評
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註3:立言する〓となる・せられた〓は
「〓」は「こと」合略仮名。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gouryaku_koto.jpg

*註4:文藝が其の眞價・文藝上の作品
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註5:其の内容を
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註6:展開し増加
「増」の旧字体。旁の「曽」が「曾」。

*註7:前に言つた
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註8:一はそれが説明
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註9:前者が主・後者が主
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註10:變遷原理
「遷」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:二句の消長
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.