Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(4)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (4)

茲で文藝上の作品に對する説明といふのは、何も訓詁註解の意味では無い。其の作品の有してゐる、形式や中身やの生命を、或は分解し、或は綜合して解説するのである。又評價といふのは、文字通りに其の作品の價値の高下を何等かの標準尺度に照して判定するの謂である。
斯やうに説き去れば何事も無いやうであるが此の二命題からして批評は申すに及ばず、文藝全體の運命を左右するやうな疑問をも提出することが出來る。吾人は先づ下に批評の二面について實例を示し、論の出立點を一層明にして置かうと思ふ。
西洋の批評史の中で最も有名な出來事の一節は十八世紀の中頃獨乙で起こつた夫の美術史家ヴヰンケルマンと批評家レスシングとのラオコーン論であらう。



--------------------
*註1:茲で
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註2:文藝上の作品・文字通り・文藝全體
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註3:説明といふのは・解説する
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註4:或は分解し
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註5:又評價といふのは・批評は申すに及ばず・批評の二面
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註6:判定する
「判」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/han_wakaru.jpg

*註7:運命を左右
「運」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:一層明にして
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註9:西洋の批評史
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註10:出來事の一節
「節」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/setsu_hushi.jpg

*註11:十八世紀
「紀」の俗字体(か?)。旁の「己」が「已」。

*註12:獨乙で起こつた
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註13:美術史家ヴヰンケルマンと
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg
原本では「ヴヰンケルマント」だが「ヴヰンケルマンと」の誤植。ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマン(Johann Joachim Winckelmann/1717年〜1768年)のこと。ドイツの美術史家。

*註14:批評家レスシング
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg
「レスシング」はゴットホールト・エフライム・レッシング(Gotthold Ephraim Lessing/1729年〜1781年)のこと。ドイツの詩人、劇作家、思想家、批評家。

*註15:ラオコーン論
ヴィンケルマンの『ギリシャ芸術模倣論』(1755年)に対し、レッシングが『ラオコオン』(1766年)で挑んだ彫刻・ラオコーン神像をめぐる論争。レッシングによって、絵画・彫刻等の美術は視覚芸術・空間芸術、文学や演劇は言語芸術・時間芸術、と別物として規定されるようになった。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.