Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義(20)

■近代文藝之研究|研究|近代批評の意義 (20)

前に引いたヴヰンケルマンの場合の如きは一層明白に此の過渡を示してゐる。彼れはラオコーン像を以て、表面の強烈な感情の裏に偉大な冷靜の覺悟の潜んでゐる所に美があるとした。而して同時に彼れが美學上の原理は、斯やうな反對なものゝ調和といふことに存した。兩者は相照してゐる氣味である。ヴヰンケルマンのみならず、古來の評價批評といへども、其の前提としてゐる規則標準は必ずしも先天的とは限らぬ。劇の三一致といふことは、コーネイユやヴオルテールや、後の批評家が之れを應用すれば先天的、演繹的でもあらうが、アリストートルが始めて其の『詩論』で筋の一致といふことを提唱した時は、彼れは「オデヰッセーを作るときホーマーはユーリッセスに關せし事柄をば一も語らざりき。たとへばバーナッサス山にて傷つきしこと及び希臘軍にて狂氣を粧ひしことの如き、一あれば他はあるを要せず、またあるべくもあらざるの類なり。斯して彼れはオデヰッセーをイリアッドと同じく一事件の上に作成したり」といつて、ホーマーを其の歸納的根據としてゐる。

--------------------
*註1:前に引いた・其の前提
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註2:一層明白に
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註3:此の過渡
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:強烈な感情
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註5:潜んでゐる所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註6:兩者は
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註7:評價批評・批評家
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註8:コーネイユ
コルネイユ(Pierre Corneille/1606年〜84年)のこと。フランス古典劇の作家。「コルネイユ」と表記されることもある。

*註9:「オデヰッセー
原本では括弧記号の“「”の閉じ部分が“「オデヰッセー」”となっているが、原本4行後の“作成したり」”の“」”のはじまりが不明となっている。これは原本“「オデヰッセー」”の閉じ括弧記号の“」”が不要な誤植と思われるので、トルツメとして処理した。
「ヰ」は原本では小文字拗音表記。

*註10:他はあるを要せず
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註11:歸納的根據
「納」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/nou_osameru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.