Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|序に代へて人生觀上の…(1)

■近代文藝之研究|序に代へて人生觀上の自然主義を論ず 一(1)

    序に代へて人生觀上の自然主義を論ず

      一

私は今茲に自分の最近兩三年に亘つた藝術論を總括し、思想に一段落をつけやうとするに當たつて、之れに人生觀論を裏づけする必要を感じた。
けれども人生觀論とは畢竟何であらう。人生の中樞意義は言ふまでもなく實行である。人生觀は即ち實行的人生の目的と見えるもの、總指揮と見えるものに識到した觀念で無いか。所謂實行的人生の理想又は歸結を標榜することで無いか。若しさうであるなら、私にはまだ人生觀を論ずる資格は無い。何故ならば、私の實行的人生に對する現下の實情は、何等の明確な理想をも歸結をも認め得て居ないからである。人生の目的は何であらうか。我等が生の理想とすべきものは何であらうか。少しも分かつて居ない。



--------------------
*註1:茲に
「茲」の俗字体か(?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註2:自分・分かつて
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註3:最近
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:必要
「要」の俗字。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註5:畢竟
「竟」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_tsuini.jpg

*註6:識到
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg

*註7:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg。

*註8:理想又は
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

*註9:資格
「資」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi.jpg

*註10:實情
「情」の正字体。「月」が「円」。

*註11:認め
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

(2014/03/17/初校)

アバター
2010/05/26 21:53
こんばんは。
本当は二つ前に書こうかとしたんですが・・・。
昔の私がっ・・・・恥ずかしくて///
昔も今も変わらずアホです、すいません。

詩について、有り難うございます。
やっと納得できた気がします
授業中もあの詩のことを考えながら悩んでました。。
普通の授業より頭を使ったかもしれませんね・・・(泣、笑えないですね><受験生・・なのに)
げるぞるさんのおかげでスッキリですw

と、ところでです、一つ最近悩みが・・。
答えてくれると嬉しかったりするんですが・・・・。
無理は言いません!と言うより読んでくださるだけで嬉しいのです。
悩みの結果でもあるかもしれません、報告・・・ですかね

近頃リアルでの友達がニコッとタウンに3人ほど来ているんですが、
ニコタで遊んだり出来るのは楽しくて好きなんです。
なんと言うか、友達のブログみて何考えてるのかだとかわかって面白いですから
とくにさゆさん自分の意見をリアルでドンドン話すより聞く側に回るタイプで・・
って、それはいいのですが
私がブログを書くのが少し何と言いますでしょうか
他人を気にしてしまうんです(他人=友達になります)
自分の心を文にあらわして書くのは好きなんですが
それを友達が見ていると思うとなんだか書きづらくて
見られるの嫌だなーと思ってしまうのです
ですが、げるぞるさんやネット上でのお友達との間で自分の思いを書いて
アドバイスを貰うのは好きなので書いていきたいんですが・・・。
なので、紫苑のほうはそこまで悩み思ったこと系はかかないと思います。
弟のことは書きますがw
と、一応報告&悩みでした・・・。
お時間取らせてしまいましたらすいません、読んでいただき有り難うございます^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.