Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫…(18)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 四(5)

斯やうな色彩上の特色を有する彼れの作は、風景畫に於いて最も著しい現象を呈して來た。彼れの風景畫の大部分には一種特殊の形容詞を冠らせてノクターンス(Nocturnes)シンフオニース(Symphonies)ハーモニース(Harmonies)等と呼ぶ。言ふまでもなくノクターンは夜の音樂又は夜の景色畫といふ義、シンフオニーは管絃合奏樂、ハーモニーは和聲又は調和といふ義である。例へば「青と銀とのノクターン」(Nocturne in Blue and Silver)「白のシンフオニー」(Symphony in White)「灰色と黄金のハーモニース」(Harmonies in Gray and Gold)等、其の名稱がおのづから畫の特質を説明してゐるではないか。試みに彼れみづからの言葉で其の畫を語らせて見ると、其の講演を印刷した『十時』(Ten O'Clock)と題する文中に先づ其の主張を述べて、



--------------------
*註1:色彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg

*註2:風景畫・景色畫・畫の特質・其の畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註3:著しい
「著」の正字体。(↓見本文字のクサカンムリが「十」+「十」なのが正字)
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyo_arawasu.jpg

*註4:呈して
「呈」の旧字体。「口」+「壬」。

*註5:大部分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註6:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註7:又は
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

*註8:灰色と黄金
「灰」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hai.jpg

*註9:灰色と黄金
「黄」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ou_ki.jpg

*註10:説明
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註11:文中
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註12:述べて
「述」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyutsu.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/07/28 08:21
よしよし。順調、順調・このまま、いくと。

俺の役目も。終わりにちかずくか

60年後・・・・な^^がーーああああーいよ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.